新型コロナワクチン接種予約サイト
《更新情報》
令和4年6月15日:大規模接種センターでのワクチン接種の内容を更新しました。
令和4年6月8日:1~3回目接種に使用するワクチンに、武田社ワクチン(ノババックス)を追加し、熊取町協力医療機関一覧(PDFファイル:533.1KB)を更新しました。
自衛隊による大規模接種会場の内容を更新しました。
令和4年5月26日:4回目接種の予約(個別接種・集団接種)について、追記しました。
令和4年5月24日:大規模接種センター(大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター)でのノババックスワクチンの接種予約について、追記しました。
●初回接種(1、2回目)の予約はこちらから
追加接種(3回目・4回目)の予約について
追加接種(3回目・4回目)のご予約は、接種券が届きましたら予約可能です。
接種券は、接種可能となる日の約2週間前に発送しています。
ご自分が接種対象者に該当するかご確認の上、ご予約ください。
●追加接種(3回目)について、詳しくはこちら
⇒「新型コロナワクチンの追加接種(3回目)について」(内部リンク)
●追加接種(4回目)について、詳しくはこちら
⇒「新型コロナワクチンの追加接種(4回目)について」(内部リンク)
A.個別接種の予約について
使用ワクチン
ファイザー社 ワクチン |
武田/モデルナ社 ワクチン |
武田社ワクチン (ノババックス) |
|
1・2回目接種 |
〇12歳以上 (3週間間隔で2回) |
〇12歳以上 |
〇18歳以上 (3週間間隔で2回) |
3回目接種 |
〇12歳以上 |
〇18歳以上 (2回目接種から 5か月以上経過後) |
〇18歳以上 (2回目接種から 6か月以上経過後) |
4回目接種 |
〇18歳以上 (3回目接種から 5か月以上経過後) |
〇18歳以上 (3回目接種から 5か月以上経過後) |
×接種不可 |
・6月20日(月曜日)より木本内科(熊取町和田1-1-15)で武田社ワクチン(ノババックス)が接種できるようになります。 接種予約等については、コールセンター(0120-234-170)へお問い合わせください。
武田社ワクチン(ノババックス)について、詳細はこちら⇒厚生労働省ホームページ
・また、大阪府が設置する大規模接種会場でも武田社ワクチン(ノババックス)の接種が可能です。詳細はこちら⇒大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター
予約方法
町内協力医療機関またはコールセンター(0120-234-170)で予約
接種できる医療機関はこちら⇒「熊取町協力医療機関一覧(PDFファイル:533.1KB)」
- ワクチンの種類は、予約の際に選択することが可能ですが、希望する日時で予約が取れない場合があります。
- 町内協力医療機関に加えて、泉佐野市以南の3市2町(泉佐野市、泉南市、阪南市、田尻町、岬町)の実施医療機関でも接種できます。お申し込み方法など詳細は、直接医療機関へご確認ください。
- ワクチンロスを避けるため、二重予約や急なキャンセルはご遠慮ください。また、予約の変更やキャンセルをする場合は、必ず事前に予約した医療機関へご連絡ください。
- 個別接種の日程や取扱ワクチン等は、接種状況やワクチンの供給量により今後変更となる場合があります。
熊取町新型コロナワクチン接種コールセンター 0120-234-170(フリーダイヤル) 【受付時間】午前9時から午後7時(日、祝日は除く) 【受付内容】ワクチン接種予約・キャンセルおよびワクチン接種に係る一般的な問い合わせ
|
医療機関での予約受付状況は、「コロナワクチンナビ」でも確認できます。
B.集団接種の予約について(4回目接種のみ)
対象者
原則、60歳以上の方
18歳から59歳の方で基礎疾患等を有する方は、かかりつけ医または医療機関で接種していただくことをおすすめします。
使用ワクチン
武田/モデルナ社ワクチン (注意)ファイザー社ワクチンではありません
4回目接種日 | 定員 | 予約開始日時 | 予約対象者 | |
8月27日(土曜日) |
400人 |
令和4年8月2日(火曜日) |
令和4年3月27日 |
|
予備日 |
8月28日(日曜日) |
400人 |
(注意事項)
- ワクチンロスを避けるため、二重予約や急なキャンセルはご遠慮ください。
- 集団接種の日程は、現時点では上記日程のみとなります。定員に達した時点で予約受付は終了となります。
予約方法 【現在は予約できません】
コールセンター(0120-234-170)またはインターネット(WEB)で予約
(注意)インターネットでの予約は、60歳以上の方のみとなります。
18歳から59歳の方で基礎疾患等を有する方は、接種対象者に該当する(基礎疾患等の有無)ことの確認が必要となりますので、コールセンター(0120-234-170)でご予約ください。
集団接種予約の注意事項
- 集団接種のご予約は、コールセンター及びインターネットでのみ受付しています。
役場(及びふれあいセンター)へお電話いただいても、予約受付はできません。 - また、対面での予約受付は行なっていません。役場(及びふれあいセンター)へお越しいただいても、予約受付はできません。
- 予約開始当初は、電話等がつながりにくく、予約が取りにくい状況が想定されますが、少し時間をおいてかけなおすなどしていただき、慌てずご予約ください。
- 集団接種の日程については、予約状況やワクチン供給状況等により変更となる場合があります。
- ワクチン接種の予約について、キャンセル事由が生じた場合は、速やかに各医療機関またはコールセンターへご連絡をお願いします。
初回接種(1、2回目)の予約について
令和3年10月以降、初回接種(1、2回目)については、接種会場および接種日等を縮小(集約)して実施しています。
町内実施医療機関
【予約対象者】満12歳以上の方(12歳の誕生日の前日に満12歳となります)
(注意)満5歳~11歳の方の接種予約はこちらから(小児用新型コロナワクチン接種について)
協力医療機関 | 住所 電話番号 |
予約方法 | 実施日 (曜日) |
実施時間 |
木本内科 | 和田1-1-15 072-453-3306 |
コールセンター (0120-234-170) |
月・水・金 |
17時半~ |
竹井クリニック |
五門東1-7-23 |
コールセンター (0120-234-170) |
平日PM 土曜日PM |
|
永山病院 | 大久保東1-1-10 072-453-0166 |
電話のみ | 水・木・金 | 14時~16時 |
はまこどもクリニック | 大久保中2-26-11 072-451-2021 |
自院WEB予約 | 金・土 | 金曜日:19時~ 土曜日:12時~ |
古谷こどもクリニック | 大久保東2-6-17 072-451-3663 |
窓口・電話 | 土曜日PM |
- ワクチンロスを避けるため、二重予約はご遠慮ください。
- キャンセルの場合は、すみやかに各医療機関またはコールセンターへご連絡ください。
- 熊取町内の協力医療機関に加えて、泉佐野市以南の3市2町(泉佐野市、泉南市、阪南市、田尻町、岬町)の実施医療機関(産婦人科を含む)でも接種できます。お申込み方法など詳細は、直接医療機関へご確認ください。
- 予約開始日が休診日の場合は、診察日にお申込みください。
満12歳~15歳のお子様の保護者の方へ
- 16歳未満の方は、保護者の同伴と同意(予診票の署名欄に保護者の署名)が必要となります。
- 未成年者であっても、16歳以上の方については、保護者の同意は必要ありません。
- 原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチン(予防接種)は同時に接種できません。別のワクチン(予防接種)を受ける場合は、13日以上空けてから接種してください。
異なる種類のワクチンの接種について(1、2回目接種)
初回接種(1回目と2回目)では、原則として同一のワクチンを接種する必要がありますが、一定の要件を満たす場合に限り、1回目と異なるワクチンを2回目に接種することが可能です。
また、追加接種(3回目)では、初回(1、2回目)に接種したワクチンの種類に関わらず、異なるワクチンを接種することができます。
詳しくは、こちら(厚生労働省Q&A)
⇒初回接種(1、2回目接種)における交互接種
⇒追加接種(3回目接種)における交互接種
妊婦等の方のワクチン接種について
妊娠中、特に妊娠後期に新型コロナウイルスに感染した場合、重症化しやすい傾向にあることから、妊婦の方及びその同居家族の方を対象に、ワクチン接種を実施しています。
妊婦およびその同居の家族は、上記の医療機関に加えて、下記の産婦人科でも接種することができます。
実施医療機関 : 谷口病院(泉佐野市大西1-5-20) 電話072-463-3232
(注意)接種前にかかりつけ医師に相談のうえ、接種してください。
ワクチンロスZERO(ゼロ)バンクへ登録しませんか? 【住民のみ】
急な予約キャンセルが発生した場合に、余ったワクチンを有効活用するため、キャンセル待ちいただける方を募集します。
ワクチンロスが発生した際にご連絡させていただきますので、早く接種できる可能性があります。
登録先 : 熊取町新型コロナワクチン接種コールセンター(0120-234-170)
注意事項
- キャンセルが発生した場合にコールセンターより電話でご案内します。
- 当日のキャンセルに対応するため、「本日の〇時に来てください」といったような急な電話になることがあります。
- 電話がつながらない場合は、次の方へ連絡させていただきます。
- 接種の日時が事前に確定しない場合があります。
- すでに予約済みの方は、新たなワクチンロスの原因となりますので、ご遠慮ください。
大規模接種センターでのワクチン接種について
大阪府が実施する大規模接種会場(初回接種・追加接種)
●大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(1回目・2回目・3回目接種)
《モデルナ・アストラゼネカ・ノババックス》
モデルナ・アストラゼネカの接種(1・2回目)に加え、新たに承認された武田社ワクチン(ノババックス)の接種(1・2・3回目)を実施しています。
接種会場
・大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)
ホテルプリムローズ大阪3階マサキここちクリニック内(大阪市中央区大手前3丁目1番43号)
最寄駅:谷町四丁目駅(大阪メトロ)
【使用ワクチン】
<1・2回目接種> モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチン
<1・2・3回目接種> 武田社ワクチン(ノババックス)
詳細はこちら⇒大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(外部リンク)
●大阪府コロナワクチン接種センター(3回目・4回目接種)
4回目接種会場
・大阪府 心斎橋接種センター
【接種期間】 令和4年6月24日(金曜日)から8月下旬予定(水曜日除く)
【使用ワクチン】 モデルナ社ワクチン
詳細はこちら⇒大阪府大規模接種(4回目)のご案内(外部リンク)
3回目接種会場
・大阪府庁(新別館南館接種センター/新別館北館接種センター)
・大阪府庁(咲洲接種センター)
【接種期間】 令和4年1月下旬から7月31日(日曜日)予定
【使用ワクチン】 モデルナ社ワクチン
詳細はこちら⇒大阪府大規模接種(3回目)のご案内(外部リンク)
自衛隊による大規模接種会場(大阪会場)について
●自衛隊大規模接種会場(3回目・4回目接種)
接種会場
・大阪/堺筋本町会場(4回目接種のみ)
・大阪/北浜会場(3回目・4回目接種)
【接種期間】 令和4年6月13日(月曜日)から接種開始
【使用ワクチン】 モデルナ社ワクチン
詳細はこちら⇒自衛隊による大規模接種会場について(外部リンク)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康・いきいき高齢課ワクチン接種担当
電話:072-468-6287
ファックス:072-468-6282
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター4階)