ハンセン病は、遺伝しない病気ですが、過去においては遺伝病として恐れられ、隔離が必要な伝染性の病気として誤解されてきました。
国や地方自治体などにより行われた強制隔離政策が、患者・回復者の人権を著しく侵害するとともに、その家族の方々にも多大な苦痛を与え、さらに、社会にハンセン病に対する偏見・差別を植え付けてきました。
現在では、早期に発見して適切に治療を行うことで、後遺症を残さず治る病気となっています。
今、私たちにできることは何でしょうか。
まず、ハンセン病がたどってきた様々な歴史を学び、ハンセン病に対する正しい知識を身につけましょう。
ハンセン病元患者家族に対する補償金請求に係る戸籍証明書の手数料について
健康・いきいき高齢課(健康増進グループ)
電話:072-452-6285
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)
kenkou-kourei@town.kumatori.lg.jp