このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
サイトマップ
RSSについて
検索方法
ホーム
各課の情報
総合政策部
危機管理課
危機管理課
危機管理グループ (TEL 072-452-9017)
防災計画、防災行政無線の管理、国民保護、防犯(防犯灯維持管理含む)、消防団、消防水利、自主防災組織に関すること
新着情報
2019年10月24日:防犯マニュアルについて
業務から探す
防災
防犯
お知らせ
2019年6月18日「王寺町と熊取町の災害時における相互応援に関する協定」を締結しました
2019年6月4日「三郷町と熊取町の災害時における相互応援に関する協定」を締結しました
茨城県東海村の山田村長(写真右)が来町されました【2019年3月4日更新】
災害支援物資を提供いただいた奈良県三郷町及び王寺町へお礼にお伺いしました
大阪いずみ市民生活協同組合と「災害時における物品の供給協力に関する協定書」を締結しました
9月第1日曜日は「くまとり防災を家族で考える日」です
台風12号の被災地に救援物資を届けました
東日本大震災に関する熊取町における取り組み
東日本大震災被災地へ町職員を派遣しました
東日本大震災被災地へ緊急消防援助隊を派遣しました
東日本大震災被災地へ泉州地域が協力し、救援物資を搬送しました
東日本大震災被災地へ大阪府を通じ、救援物資を提供しました
災害時特設公衆電話を設置しました
乳幼児用折りたたみベッドを寄贈していただきました
泉州地域災害時相互応援協定を締結
(株)ジェイコムウエストと「災害時等の緊急放送における協定」を締結しました
12個目の災害協定を締結しました
「文化財防火デー」に伴う消防訓練を実施
「災害時における葬儀業務等に関する協定」を締結しました
小谷自衛消防団に感謝状を贈呈しました
安全パトロール隊ボランティアの方に感謝状を贈呈しました
熊取町内郵便局と災害協定を締結しました
泉州南広域消防本部・熊取消防署からの音声ガイダンス 案内開始のお知らせ
平成28年(2016)熊本地震の被災地へ緊急援助物資を搬送しました
大阪府電気工事工業組合と災害協定を締結しました
ヤフー株式会社と災害協定を締結しました
平成28年(2016年)熊本地震に関する熊取町の取り組み
平成28年熊本地震被災地に職員を派遣します
入札結果のお知らせ【熊取町総合防災訓練会場設営業務】
災害時の医療救護に関する協定を締結しました
「災害時における福祉避難所施設利用に関する協定」を締結しました
社会福祉法人 伸栄福祉会と災害協定を締結しました
特殊詐欺防止啓発用ステッカーを寄贈していただきました
庄司ゴルフ株式会社 庄司義廣理事長に感謝状を贈呈しました
泉佐野警察署より安全パトロール隊に感謝状が贈呈されました
「熊取町と東海村の災害時における相互応援に関する協定」を締結しました。
6月18日 7時58分ごろ発生の地震について
【泉州南消防組合】15mはしご車の売却のお知らせ
9月第1日曜日は「くまとり防災を家族で考える日」です
9月1日(防災の日) 防災講演会(HUG訓練)を実施しました!
家屋等の修理を民間業者に依頼することをお考えの方へ
損壊した住宅の補修工事に対する無利子融資制度について(大阪府)
五門区防犯防災委員会が優良防犯団体表彰されました
2019年7月29日:泉佐野警察署と安全安心なまちづくりに関する協定を締結しました
審議会の公開
熊取町防災会議
よくあるご質問
防災
不審者出没情報や犯罪発生情報などをメールでお知らせしてくれるサービスがありますか
防犯灯の電気がきれているのですが、どこに連絡すればいいでしょうか
自治会で防災訓練をしたいのですがどうすればいいですか
災害協力隊はどのような方で結成されていますか
災害協力隊とはどのような活動をしていますか
総合政策部
業務から探す
お知らせ
審議会の公開
よくあるご質問