広報くまとり 令和7年7月号第890号 2ページから5ページ ☆もう行った? 大阪・関西万博 エキスポ2025 『いのち』をテーマに世界が1つの『場』に集う 『いのち輝く未来社会のデザイン』がめざすのは、一人ひとりが自らの幸せや生き方を見つめ直し、それぞれの可能性を最大限発揮できる持続可能な社会を世界と共に創ること。 万博会場で『自分のいのち』・『世界のいのち』『全てのいのち』の未来を楽しみながら体感しよう! ●ミャクミャクの正体!? ミャクミャクは、『細胞』と『水』がひとつになったことで生まれたふしぎな生き物。その正体は不明 赤い部分は『細胞』で、分かれたり増えたりし、青い部分は『清い水』で、流れるように姿を変えることができる『変幻自在な生き物』でもあります。 ●熊取町も行くよ! 大阪の魅力を発信する『大阪ウィーク』へ出展! 『大阪ウィーク〜春・夏・秋〜』は、2025年大阪・関西万博の期間中3期にわたり、春と夏は7月28日月曜日から30日水曜日、秋は9月13日土曜日から15日に開催されます。 熊取町も大阪府内の市町村と一体となって魅力を発信します! ●7月29日(火曜日)・30日(水曜日) ○大型イベントスペース 『EXPO メッセ わっせ 』にブルーベリースイーツを出展! 学校法人 村川学園とくまとりにぎわい観光協会とが連携し、熊取ブランド『くまとりやもん』の一つであるブルーベリーを使ったスイーツなどを出展します。 国内外の皆さんへ『熊取ブルーベリー』の魅力を発信! ○じょじょすけさん 切り文字ワークショップを出展! くまとり観光大使である 切り文字じょじょすけ さんが切り文字ワークショップを出展。 一枚の紙から下書きもなく、ペンで文字を書くように作品を作りあげる芸術的エンターテイメントを万博会場で! (注釈)30日のみ出展 ●9月14日(日曜日)・15日(月曜日) ○熊取町の各大学がブースを出展! 専門的で豊かな特色を持った大学と熊取町が連携し、熊取町の経済や文化、社会を活性化させるために様々な取り組みを行っています。 そんな各大学(大阪観光大学・関西医療大学・京都大学複合原子力科学研究所)の特徴的な取り組みをブースで出展します。 大学が発信する『世界に伝えたい事』をみんなで応援しよう! ○ジャンプ君・メジーナちゃんとじょじょすけさんコラボレーションステージ 熊取町のマスコットキャラクターであるジャンプ君とメジーナちゃんとくまとり観光大使のじょじょすけさんがステージで熊取町の魅力をPRします。 みんなでステージを盛り上げよう! ●チケット購入方法 チケットは、公式ウェブサイトやコンビニ当日窓口でも購入できちゃいます! ○デジタルチケット スマホ・PC等ウェブでチケット購入 ウェブでチケット購入 ■ステップ1 『万博ID』を取得 『万博ID』は、大阪・関西万博の様々なサービスで利用できる共通のログインIDです。 登録することで、チケット購入や来場予約・パビリオンの観覧予約などができます。 ■ステップ2 公式販売WEBサイトでチケットを購入 チケットの選択・支払い完了後に電子チケット(2次元コード)が発行されます。 ■ステップSTEP3 来場日時を予約する 来場希望日を先着順で受け付けています。 ■ステップ4 パビリオンなどの観覧予約をしよう 来場希望日の3か月前から抽選申込ができます。 ■ステップ5 会場入場時に2次元コードをかざして入場 ○引換券等(紙チケット) コンビニ・旅行代理店・当日窓口 コンビニでチケット購入 ■ステップ1 セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップで購入 コンビニ店内に設置されたマルチコピー機や専用端末機で【日時予約の有無・購入枚数・氏名・電話番号・チケットの種類】を入力し、購入操作をします。 申込券(払込票)が発券されます。 申込券(払込票)を持ってレジで料金を支払い引換券を受け取ります。 ■ステップ2当日 引換券をチケットに交換 会場のゲート前に設置された引換所で引換券を2次元コード付きチケットに交換します。 ■ステップ3会場入場時に2次元コードをかざして入場 ○当日会場でチケット購入 会場の入場ゲート前案内所で当日チケットを購入 注釈 当日券は、来場日時予約の枠に空きがある場合のみ、紙の当日チケットを対面で購入いただけます。 ポイント:あらかじめパビリオンやイベントの観覧予約を行わなくても会場内の案内所などに設置された端末機で当日予約が可能です。 また、予約なしでも楽しめる施設や催しもたくさん! ●ドキドキ・ワクワクする楽しさや学び・気づきを感じる! 2025年大阪・関西万博は、子どもたちの感性を刺激し、未来への夢や希望を育む貴重な機会。特に、五感を活用した体験型パビリオンがたくさん用意され、 子どもたち自らが創造力や探究心を広げることができます。 感性や想像力を解き放つ体験や可能性を探し、育てることの大切さを学ぶことで『いのち』を感じる体験ができ、子どもたちの感性を豊かにします。 ●熊取町から子どもたちへ 大阪・関西万博 子ども無料招待! 熊取町では、世界の多様な価値観に触れ、見聞を広めてもらうことを目的に、町内に住む4歳〜17歳、約5,600人の子どもたちに万博入場券(1日券)を配付しています。 ぜひ、ご家族やお友達と万博を楽しんでください。 (注釈)入場券は、保護者の方が大阪府の特設Webサイトから電子申請することで入手することができます。 (注釈)大阪府が実施する『学校行事での無料招待事業』とは別の事業となります。 (注釈)申請期限 令和7年9月30日(火曜日)まで (注釈)詳しくは、ホームページをご覧ください。 ●万博来場 サポートデスク 万博IDの取得、入場チケット購入など手続きをサポートします! サポートデスクに関すること 大阪府・大阪市万博お問合せセンター 電話06-7632-6821 入場チケットに関すること 公益社団法人2025 年日本国際博覧会協会 大阪・関西万博 総合コンタクトセンター 電話0570-200-066 (注釈)イオンモール日根野などの会場施設への連絡はご遠慮ください。 ●7月 熊取町近くの開催予定 イオンモール日根野(泉佐野市) 7月5日土曜日から11日金曜日 午前10時から午後5時 イオン貝塚店(貝塚市) 7月19日土曜日から25日金曜日 午前10時から午後5時 (注釈)詳しくは、町ホームページをご覧ください。 以上2ページから5ページは終わりです。