広報くまとり 令和4年11月号第858号 2,3,4,5ページ ☆特集 ●ありがとう!公民館・町民会館 ○リニューアル工事に向け、12月1日(木曜日)から休館します 昭和45年9月に建設され、今年53年目を迎えた「公民館・町民会館」は、老朽化対策や耐震化、また現代の多様なニーズに対応するため、リニューアル工事に着手することとなりました。 ・新しい施設のコンセプトは「すべての住民があらゆる場面で出会い、学び、育ちあう、文化創造施設」 公民館(3階建て)は、エレベーター棟の新設や気軽に立ち寄ることができる芝生広 場、Wi‐Fi環境の整備など大規模改修を行います。 ホールは、新しく現在の来庁者用駐車場部分に新築します。SDGsの観点から環境に配慮し、また現在より舞台の拡張、客席数の増、さらに音響性能の向上により幅広い活用が期待できます。いずれも令和6年4月のリニューアルオープンを予定しています。 ・52年間の利用者数は延べ400万人以上 これまで公民館・町民会館では、公民館講座の開催やクラブ活動などをはじめ様々な催しに利用されてきました。開館当初は3階に結婚式場・披露宴会場があり、廃止されるまでの約14年間で約200組が結婚式を挙げられました。その他にも、成人式、敬老会、婦人会大会などに利用され、特に町制施行40周年(平成3年)を機にスタートした町民文化祭(カルチャーフェスティバル)は今年で30回目を迎えることとなりました。これまで、400万人以上の方が利用された公民館・町民会館はしばらくの間、休館しますが、11月には様々なイベントを予定しています。 工事期間中は、利用者や役場等への来庁者、周辺住民の方へは何かとご迷惑をおかけしますが、生まれ変わる公民館・町民会館ホールにご期待ください。 リニューアル後の町民会館ホールイメージ リニューアル後の公民館イメージ ○11月のホールイベント ・イベント 01 11月12日(土曜日) 無料 申込不要 町内中学校合同音楽祭 ■ 時間 午後2時から ■ 出演 熊取中学校吹奏楽部 熊取南中学校吹奏楽部 熊取北中学校合唱部 浪商中学校吹奏楽部 中野ひろしとスイングガイズオーケストラコンサート ・イベント 02 11月20日(日曜日) 無料 申込不要 泉南地区少年少女合唱団連盟交流交歓演奏会 ■ 時間 午前11時から ■ 出演 熊取町少年少女合唱団      3市の少年少女合唱団 ・イベント 03 11月26日(土曜日) 無料 公民館・町民会館ありがとうお笑いライブ 吉本興業の芸人さんによるお笑いライブを開催! ■ 時間 午後2時から ■ 出演 ティーアップ・マルセイユ・ビコーン!・相乗効果 ■ 定員 300名 ■ 申込方法 11月14日(月曜日)までに申込フォームまたは公民館まで往復ハガキ(当日消印有効)でお申し込みください(申込多数の場合は抽選) ※1回の申し込みにつき最大5人まで申し込み可能 ■ 問い合わせ 公民館 電話452・6363         郵便番号590-0451 野田1-1-12 ○11月のイベント ・イベント 01 11月5日(土曜日) ・ 6日(日曜日) 第30回町民文化祭 舞台発表やバザー・体験コーナー・相談コーナー、くまとりドキドキ博物館など色々な催しが行われる熊取町の文化祭を開催します。毎年、子どもから大人までたくさんの町民の方が参加しています。ぜひ、皆さんご参加ください。 ■日時 11月5日(土曜日) 午前10時から午後4時     11月6日(日曜日) 午前10時から午後3時 ■場所 公民館・熊取ふれあいセンター・?瓦館・図書館など ※詳しくは、11月号広報に同封するチラシをご覧ください。 ・イベント 02 11月23日祝日 熊取町住民提案協働事業 『熊取活性化イベントプロジェクト』 オリナスジカンvol.1 イン 熊取交流センター ?瓦館 が開催されます! 織物で栄えた歴史を感じる貴重な建物で、まるで糸を織りなすように、ヒトとヒトがつながり、日々の暮らしを彩る素敵なモノやコトに出会い繋がるマーケット「オリナスジカン=織りなす時間」をこの秋はじめて開催します。 ■ 時間 午前11時から午後4時 ■ 場所 煉瓦館 ■ 内容 手仕事作家のこだわりの作品、大人も子どもも楽しめるワークショップ、美味しいフードにドリンクなど約30店舗を予定 ■ 主催 オリナスジカン実行委員会[マーケット クマトリ] ■ 共催 熊取町 ※駐車スペースに限りがあるため、出来る限り乗り合わせてご来場ください。 ■ 問い合わせ    オリナスジカン実行委員会[Market kumatori]   インスタグラム @orinasujikan   産業振興課 電話452・6085 ・イベント 03 11月20日(日曜日) 環境フェスティバル2022 みんなで目指そう!SDGs 未来ある地球のために 環境フェスティバルを3年ぶりに開催します!マイバック・マイ食器を持って参加しよう!フリーマーケットや「くまとりやもん?」の出店など、楽しくてお得なイベントが盛りたくさん!みんなで環境について考える1日にしませんか。 熊取町は“プラスチックごみゼロ宣言”を行い、プラごみ発生の抑制啓発に努めております。今回は、「レジ袋をはじめ使い捨てプラスチックの提供は極力減らす」ことをコンセプトとして実施します。マイバッグ・マイ食器持参にご協力をお願いします。 各店舗によりマイ食器(皿、器、スプーンなど)持参者には特典があるかも! ■ 時間 午前10時から午後3時 ■ 場所 煉瓦館 ・買い物ゲーム 買い物ゲームに参加して、カーボンフットプリントやフードマイレージを体感してみよう! ・ZEHの紹介 今話題のZEH(家のエネルギー収支をゼロ以下にする住まい)をご紹介! ・環境ポスター展 力作が勢ぞろい!町立小中学校児童生徒が描く環境をテーマとした作品 ・アニメ上映会 アニメ「ガラスの地球を救え!」を上映します ・廃棄された家具等の譲渡会 環境センターによるリユース事業廃棄された家具等、まだまだ使える掘り出し物をみつけにいこう! ・リユース自転車抽選譲渡会 中古自転車を再利用! ※当日、事前に受付(午前10時から正午)が必要です。 ※譲渡にはリユース事業協力金(1,000円/台)が必要です。 ・フリーマーケット 13ブースの出展。みんなでリユース(再使用)に取り組もう! ・くまとりやもんなどの出店 美味しい出店がいっぱい! ・小型家電の回収 指定品目のみ会場で小型家電を回収します ・町内放射線関連施設の安全PR 見るだけじゃない!取扱機器を手で触れ、体感、放射線を考えてみよう! ・着物リメイクの服の出展 ・マイボトル用給水機の出展 ・今話題のエコカー展示 ・グッズのプレゼント 当日、アンケートにご協力いただいた方に環境グッズをプレゼント! ・大阪・関西万博記念グッズ(先着100人) ・熊取町オリジナルエコバッグ(先着300人)ほか ※駐車スペースに限りがあるため、お車でのご来場はお控えください。 ※一部出展の内容が変更になる場合もありますのでご了承ください。 ■ 問い合わせ 環境課 電話452・6097 以上で2,3,4,5ページは終わりです。