広報くまとり 令和4年11月号第858号 30,31ページ ☆その他 ●まちかど写真館 町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ○(一社)OSAKAゼロカーボンファウンデーション(OZCaF)と包括連携に関する協定を締結 (一社)OSAKAゼロカーボンファウンデーション(OZCaF)と相互に緊密な連携を行い、双方の資源を有効に活用して地域の活性化や住民サービスの向上等を図ることを目的として、包括連携に関する協定を締結しました。 持続可能なまちづくり、気候変動対策や脱炭素化、公民連携等の分野において連携し、お互いが持つ資源や特徴を生かしながら地域課題の解決に向けた取り組みを積極的に進めていきます。 ○百歳おめでとうございます! 今年度に百歳を迎えられる8人の方々へ、長寿を祝ってお祝い状と記念品を贈呈しました。 9月1日現在、町内の百歳以上の方は25人(男性2人、女性23人)、最高齢は、男性が104歳、女性が106歳です。 ○第13回「熊取のみどり・花・自然」写真展の表彰式 写真20点が出品され、熊取町緑と自然の活動推進委員会委員の投票により、受賞が決定しました。 熊取町長賞 : 伊藤 節夫 氏 熊取町緑と自然の活動推進委員会会長賞 : 金銅 史光 氏 熊取町議会議長賞 : 伊藤 節夫 氏 特別賞 : 中磯 和義 氏、鵜島 マリ子 氏、成瀬 正夫 氏 ○高齢者いきいき地域活動表彰 地域での活動を通じて、熊取町の高齢者福祉施策に大いに貢献いただいた皆さんに、その功績を讃え感謝状を贈呈しました。 【健康まちづくり部門】 スマイル13・山田 弘一 氏・平野 泰三 氏・木戸 玲子 氏・中迫 美千代 氏・服部 眞紀子 氏・藤浦 悠喜 氏・惣田 愛子 氏・小出 順子 氏 【地域活動部門】 田中 正明 氏・辻本 久治 氏・中西 亨 氏・遠藤 清 氏・深川 敏夫 氏・阪上 哲是 氏・柳川 芳枝 氏 ○感謝状を贈呈しました 木工芸作家 米田 瞳 氏から美術工芸作品「めぐる思い」(2022年第8回日展第4科入選作)をご寄贈いただきました。 11月7日(月曜日)から13日(日曜日)まで煉瓦館体験ホールで開催の寄贈品展で展示をする予定です。素晴らしい作品をありがとうございました。 ○くまとりふるさと応援寄附をいただきました 通学路の見守りなど、日頃からご協力いただいている下中自動車株式会社 代表取締役 安芸 幸司 氏から、通学路における子どもたちの安全確保のために、ご寄附をいただきました。 寄附金は、子どもたちの安全のために、有意義に活用させていただきます。 ○感謝状を贈呈しました 町内の道路において美化活動されている空き缶回収ボランティア「はまゆう倶楽部」より、コロナ禍での清掃活動や環境行政に役立つようにと消毒液50本を寄贈いただきました。 消毒液は、住民の皆さんのために広く活用させていただきます。 ○泉州南消防組合公式マスコットキャラクター「せん助」の着ぐるみが寄贈されました 泉州南消防組合の業務開始から10年目を迎えるにあたり、昨年度に一般公募により泉州南消防組合公式マスコットキャラクター「せん助」が誕生しました。泉佐野市内の東京製綱株式会社 いこらもからる泉佐野から着ぐるみの寄贈を受け、管理者(山本 泉南市長)から感謝状を贈りました。 以上で30,31ページは終わりです。