広報くまとり 令和5年1月号第860号 2,3ページ ●新年のご挨拶 皆さまに永く楽しく暮らしていただけるよう全力で取り組んでまいります 明けましておめでとうございます。 昨年は、3年ぶりに地車祭も開催され、経済活動、地域活動についても徐々にコロナ前に戻りつつあるものの、物価高騰の影響もあり、まだまだご不便な暮らしが続いたものと存じます。本格的な「ウィズコロナ」の局面に入ってきている中で、皆さまが安心して楽しい生活を送れるよう、誠心誠意努めてまいります。皆さまにとってすばらしい年となりますよう、心からお祈り申し上げます。 町長 藤原 敏司 新年のご挨拶 議会改革を進め、皆さまに「開かれた議会」運営を推進してまいります 明けましておめでとうございます。 昨年も新型コロナウイルスによる影響や物価高が続き、様々なご苦労があったことと存じます。議会では、より「開かれた議会」を進めるため、ライブ配信を開始しました。今年も積極的な情報発信と、住民の皆さまとの情報共有に努め、皆さまにとって身近な議会と住民福祉の向上をめざしてまいります。 町議会議長 二見 裕子 ●トピックス 熊取駅西交通広場が完成 熊取駅の改札を出て右側(西側)に新たに自由通路を整備し、駅西交通広場が完成しました。西側にできた広場と東側の夢広場をあわせて、町の玄関口にふさわしい駅周辺のにぎわいを創造することを目標とし、まちづくりに取り組んでいます。 ・12月10日に開通式を行いました 開通式では、関係者の皆さまとテープカットや記念撮影をした後、自由通路内覧会や車両パレードを行いました。 藤原町長、千代松泉佐野市長ほか、議員や関係者の皆さんの記念撮影の様子 ・感謝状を贈呈しました 熊取駅西整備事業に対し、神代曙桜(ジンダイアケボノ)、陽光桜(ヨウコウ)を寄贈していただいた方々に感謝状を贈呈しました。NPO法人永楽桜保存会、泉ヶ丘桜会、陽光桜生産者 高岡 照海 さん、皆さまありがとうございました。 以上で2,3ページは終わりです。