広報くまとり 令和5年5月号第863号 30,31ページ ☆その他 ●みんなのひろば  詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ○GW直前 家族で楽しむ 泉州エキスポ2023 無料  泉州地域内外より「大阪・関西万博2025」をテーマにした様々なブースが大集結。  体験ブースではドローンの操縦やVR体験。スマートモビリティの乗車体験、小さい子どもにも大人気。  ふわふわバルーンドームがやってきます。  泉州地域のゆるキャラ大集合。  写真を撮影しフォトコンテストに参加して、世界に一つだけのオリジナルグッズをゲットしよう。  人気のキッチンカーも勢ぞろい。 ・開催日 4月23日(日曜日) ・場所 泉南ロングパーク (泉南市りんくう南浜2-201) ・主催 泉州地域青年会議所合同例会 プロジェクトチーム ・問い合わせ 泉佐野青年会議所 電話463・3947(担当:サコン) ○ノルディックウォーキング教室 無料 ・対象 6歳から参加いただけます ・日時 5月27日(土曜日) 午前10時から正午 雨天中止 ・受付 りんくう公園 夕日の見える丘 ・定員 20人 ・持ち物  体温調整しやすい服装、歩きやすい靴、タオル、飲料水       ノルディックポールをお持ちでない方には貸し出しもあります。 ・申込方法 4月24日(月曜日) 午前10時から電話または窓口で申し込み ・問い合わせ りんくう公園管理事務所  電話469・7717 ○陸上自衛隊信太山駐屯地 創立66周年記念行事 ・日時 4月23日(日曜日) 午前8時40分から午後3時 ・場所 陸上自衛隊信太山駐屯地 ・内容 記念式典、観閲行進、訓練展示、レンジャー体験、体験試乗、子供広場、制服試着等  詳しくは、信太山駐屯地公式ホームページまたはツイッターで確認してください。 ・問い合わせ  陸上自衛隊信太山駐屯地広報室 電話0725・41・0090(内線207) ○府営住宅総合募集  入居者募集 ・申込書配布・受付期間     第1回 : 4月3日(月曜日) から 17日(月曜日)  第2回 : 6月1日(木曜日) から 15日(木曜日)  第3回 : 8月1日(火曜日) から 15日(火曜日)  第4回 :10月2日(月曜日) から 16日(月曜日)  第5回 :12月1日(金曜日) から 15日(金曜日)  第6回 : 令和6年2月1日(木曜日) から 15日(木曜日) ・配布場所 大阪府営住宅泉佐野管理センター 、大阪府泉南府民センター情報プラザ、役場東館1階まちづくり計画課、駅下にぎわい館 ・申込方法 郵送またはインターネット ・問い合わせ  大阪府営住宅泉佐野管理センター 電話458・2850 ○ハローワーク泉佐野ホームページで「かんたん求人検索」ができます!  ハローワーク泉佐野ホームページに、泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町の求人をワンクリックで検索できる「かんたん求人検索」をご用意しております。  是非ご利用ください。 ・問い合わせ ハローワーク泉佐野(職業相談部門) 電話463・0565(部門コード41シャープ) ○1.手話講座 ・対象 町内在住・在勤の方で①手話を初めて学ぶ方 ②手話講座入門基礎課程を修了された方 ・日時 5月1日から令和6年3月25日の毎週月曜日①午後7時から9時(全41回) ②午前10時から正午(全38回) ・場所 熊取ふれあいセンター ・定員 先着各10人(申込者少数の場合は中止) ・費用 3,500円程度 ・申込方法 4月3日(月曜日)から28日(金曜日)までに 電話またはFAX ・問い合わせ 熊取町社会福祉協議会 電話452・6001、FAX 452・2658 ○2.点訳講座 ・対象 町内在住・在勤で点字を学んでみたい方 ・日時 6月2日から9月15日の毎週金曜日 午前10時から正午 ・場所 熊取ふれあいセンター ・定員 先着10人(申込者少数の場合は中止) ・費用 1,400円程度 ・申込方法 4月3日(月曜日)から5月26日(金曜日)までに 電話またはFAX ・問い合わせ 熊取町社会福祉協議会 電話452・6001、FAX 452・2658 ○大阪府要約筆記者養成講座 ・対象 府内在住、在勤、在学で要約筆記者として活動する意思のある方 ・日時 6月10日(土曜日)から12月2日(土曜日) 講座は基本的に土曜日(全21回) ・場所 府立福祉情報コミュニケーションセンター ・定員 ①手書きコース②PCコース 各12人 ・費用 テキスト代 ・申込方法 5月8日(月曜日)までに府ホームページ大阪府要約筆記者養成講座で検索または郵送 ・問い合わせ  府民お問合せセンター 電話06・6910・8001 (平日:午前9時から午後6時) ○身体障がい者補助犬使用者募集  身体障がい者の自立と社会参加の促進のために、盲導犬、介助犬及び聴導犬の使用希望者を募集します(選考の上、使用者を決定)。 ・申込方法 4月3日(月曜日)から5月12日(金曜日) 府ホームページ 大阪府 補助犬 で検索、または役場障がい福祉課窓口配布の申請書に記入し、郵送 ・問い合わせ 大阪府障がい福祉室 自立支援課 電話06・6944・9176 以上で30,31ページは終わりです。