広報くまとり 令和5年5月号第864号 18,19ページ ☆お知らせ ●福祉 ○楽しく生きる知恵探し 第1期 (5月〜7月) 今年は、新たな形で認知症予防・介護予防講座を行います。 1 5月29日(月曜日) 午前10時〜11時30分  体力測定・開講式  池島 明子 先生 2 6月 9日(金曜日) 午前10時30分〜正午  フレイル予防の運動  池島 明子 先生 3 6月13日(火曜日) 午前10時30分〜正午  歌体操/交流会  歌体操つばさ 4 6月22日(木曜日) 午後2時〜3時30分  要介護認定にならないための身体づくり  魚田 尚吾 先生 5 6月28日(水曜日) 午前10時30分〜正午  自分の体を「知り」「動かし」「作り」ましょう  友金 明香 先生 6 7月 7日(金曜日) 午前10時30分〜正午  まち歩き  健康くまとり探検隊 7 7月13日(木曜日) 午前10時〜11時30分  元気と笑顔を生み出す認知症予防のレクリエーション  水流 寛二 先生 8 7月21日(金曜日) 午前10時30分〜正午  タピオ体操/交流会  くまとりタピオ元気体操ひろめ隊 9 7月27日(木曜日) 午後2時〜3時30分  あたまと身体を楽しく動かし、認知症を予防しよう  池島 栄治郎 先生 10 7月31日(月曜日) 午前10時〜11時30分  体力測定・閉講式  池島 明子 先生 対象 町内在住の方で運動不足や閉じこもりがちと思われる おおむね65歳以上の方 場所 熊取ふれあいセンター  定員 30人(申込多数の場合は抽選) 費用 1回100円 持ち物 運動靴(上履き用)    申込方法 5月8日(月曜日)〜25日(木曜日)までに、電話でお申し込みください (名前・生年月日・住所・連絡先をお伝えください) 問い合わせ 熊取町社会福祉協議会 電話452・6001 ○市民後見人養成講座オリエンテーション(無料) 「市民後見人」とは、判断能力が十分でない方の生活を身近な立場で支援し、後見活動を行う人です。 社会貢献に意欲や熱意のある方、興味や関心のある方は、ぜひご参加ください。 日時・場所 6月17日(土曜日) 午後2時〜4時10分 熊取ふれあいセンター 4階 7月8日(土曜日) 午前10時〜12時10分 岸和田市立福祉総合センター 3階 内容 1 成年後見制度の概要の説明 2 市民後見人の活動報告 3 市民後見人養成講座のご案内 (注釈)オリエンテーションはどなたでもご参加いただけますが、その後の講座については、年齢等受講要件があります。 定員 熊取町会場 30人 岸和田市会場 90人 申込方法 講座2日前までに電話、または2次元コードからお申し込みください。 (注釈)介護保険課で配布の申込用紙による郵送、またはFAXでも申し込みが可能です。 問い合わせ 大阪府社会福祉協議会 地域福祉部権利擁護推進室 郵便番号542-0065 大阪市中央区中寺1丁目1番54号 大阪社会福祉指導センター3階 電話06・6764・7760 FAX06・6764・7811 ○介護サービス相談員をご存じですか 介護保険のサービス事業所等に介護サービス相談員が出向き、利用者の日常的な疑問や不安をお伺いし、直接利用者が伝えにくいことなどを、第三者として事業者や市町村へ伝え、介護サービスの質の向上を図るものです。 令和5年度は、次の事業所に訪問しますので、お気軽にご相談ください。 ■令和5年度派遣先 1 介護老人保健施設 ライフケアながやま 2 認知症対応型共同生活介護 グループホーム永楽 3 認知症対応型共同生活介護 グループホームつばき ○介護サービス相談員(ボランティア)募集 介護サービス提供事業所を月1回程度訪問し、利用者からの日常の声や相談等を聞くことにより、サービスの改善点などを探り、サービス事業者及び市町村へ橋渡ししていただくものです。 資格要件 介護保険サービスに対する熱意があり、専門研修(8月〜10月の間で7日間程度)に参加できる方 (注釈)専門研修は参加無料 定員 1人 申込方法 5月8日(月曜日)〜26日(金曜日) 自筆履歴書(写真添付)を持参または郵送(当日消印有効)でお申し込みください (注釈)提出いただいた書類は今回の募集にのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。また、返却できませんので、あらかじめご了承ください。 問い合わせ 介護保険課 電話452・6297 ○ひまわり(認知症)カフェでホッとひと息つきませんか?(無料) ひまわりカフェは、認知症の方とその家族、地域にお住まいの方々等、どなたでも参加できる集いの場です。 ひまわりカフェでは専門職による相談や色々な情報交換、参加者同士の交流も行っていますので、お気軽にご参加ください。 日時 5月12日(金曜日) 午後1時30分〜3時30分 場所 熊取ふれあいセンター1階 問い合わせ  熊取町地域包括支援センターやさか 電話453・8330 介護保険課 電話452・6298 ○認知症サポーター養成講座受講者募集(無料) 認知症の正しい知識の普及と認知症の方とその家族を見守る応援者を養成する講座です。お気軽にご参加ください。 対象 町内在住・在勤の方 内容 認知症ってどんな病気? 認知症の治療と予防 認知症の方との接し方 サポーターの役割等について  日時 5月27日(土曜日)午後1時30分〜3時 場所 熊取ふれあいセンター1階 定員 先着20人 申込方法 5月17日(水曜日)までに電話でお申し込みください。 問い合わせ 熊取町地域包括支援センターやさか 電話453・8330 以上で16,17ページは終わりです。