広報くまとり 令和5年6月号第865号 25,26ページ ☆お知らせその他 ●みんなのひろば 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ○航空教室開催 無料 大人だけでなく、子どもたちの夏休みの研究課題にもなる航空教室を開催します。 ・ 内容 航空のお仕事のお話とお楽しみ抽選会   ・ 対象 小学4年生以上 ・ 日時 7月27日(木曜日) 午後1時から4時 ・ 場所 ホテル日航関西空港 ・ 講師 航空管制官・関西エアポート㈱・日本航空㈱・自衛官(予定) ・ 定員 100人(申込多数の場合は抽選) ・ 申込方法 7月15日(土曜日)(必着)までに往復ハガキに【郵便番号・住所・氏名(返信用にも)・年齢(同伴者の氏名・年齢も)・電話番号】を記入し下記へ郵送 ・ 問い合わせ 関西翼の会「航空教室」係  郵便番号598-0001 泉佐野市上瓦屋392-1  電話463・0005 ○第26回大阪府介護支援専門員実務研修受講試験 ・試験日 10月8日(日曜日)午前10時から ・試験会場 未定(府内の大学等を予定) ・費用 13,400円(受験料他) (注釈)コンビニエンスストア払込手数料170円が別途必要。 ・申込方法 5月29日(月曜日)から6月26日(月曜日)までに役場介護保険課または大阪府の各保健所(最寄りは大阪府泉佐野保健所)での配布の試験要領(受験申込書)を簡易書留による郵送(当日消印有効)でお申し込みください ・問い合わせ (一財)大阪府地域福祉推進財団 (ファイン財団)ケアマネ係 電話06・6763・8044 ○創業支援セミナー 無料 全4回で創業時に役立つ【経営】、【販路開拓】、【財務】、【人材育成】の4項目を学びます。 全てを習得された方は、「創業者向け信用保証の拡充」や「株式会社設立時の登記に関する登録免許税の減額」などのメリットがあります。 また、熊取町の創業支援補助金を受けるには、創業支援セミナーの受講が必須となっています。(注釈)その他諸条件あり ・ 対象 町内で創業、開業に興味のある方 (注釈)既に創業されている方でも結構です。 ・ 日時 【経営】 7月1日(土曜日)、 【販路開拓】 7月8日(土曜日)、 【財務】 7月15日(土曜日)、 【人材育成】 7月22日(土曜日) いずれも午前10時から11時30分 (個別相談を含む) ・ 場所 煉瓦館 ・ 定員 15人 ・ 申込方法 6月23日(金曜日)までに電話でお申し込みください ・ 問い合わせ 熊取町商工会 電話453・8181 ○熊取町ノルディック・ウォーク連盟主催 関西医療大学コラボ教室開催 ■ウォーキングの効果を考える ウォーキングに興味のある方を対象に、ノルディック・ウォーク体験付きの教室を開催します。 ・ 日時 6月11日(日曜日) 午前9時30から正午 ・ 場所 煉瓦館 ・ 問い合わせ 熊取町ノルディック・ウォーク連盟古澤 電話080・8945・4749 nw-kumatori@docomo.ne.jp ○JICA(ジャイカ)海外協力隊春募集説明会 無料・申込不要 独立行政法人国際協力機構(JICA)は、開発途上国で現地の人々と同じ生活をしながら、ともに働き、人づくり、国づくりに貢献するボランティアを募集しています。 春募集の期間中、各地で説明会を開催します。帰国したJICA海外協力隊から現地の話を聞いてみませんか 問い合わせ (公社)青年海外協力協会 JOCA(ジョカ)大阪 電話080・7397・7521 boshu-osaka@joca.or.jp ○令和5年度 慰霊巡拝 厚生労働省社会・援護局の慰霊事業である慰霊巡拝が実施されます。申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 大阪府社会援護課 電話06・6944・6662 ○中小事業者のための省エネ・脱炭素経営支援セミナー LED照明や省エネ・再エネ設備に使える補助金等をご紹介します! ・ 日時 6月23日(金曜日) 午後2時から3時30分 ・ 場所 貝塚市商工会議所 ・ こんな方におススメ    省エネ性能が高い設備に更新したい、CO2排出量削減の取り組みを始めたい、脱炭素経営に取り組みたい ・ 問い合わせ  (一財)大阪府みどり公社 環境チーム   電話06・6266・1271   center@osaka-midori.jp ○大阪府が家庭用「太陽光パネル・蓄電池」の共同購入募集中! 3月30日より、大阪府では、太陽光パネル・蓄電池を府民みんなでおトクに購入する共同購入の参加者を募集しています。電気を自宅の屋根で発電できる太陽光パネル、そして発電した電気を夜間も有効に活用でき、災害時にも役立つ蓄電池。この機会におトクに購入しませんか!? ・ 問い合わせ  おおさか みんなのおうちに太陽光事務局 電話0120・758・300(固定電話・携帯電話) 受付時間:午前10時から午後6時(土・日・祝日を除く) 大阪府脱炭素・エネルギー政策課(おおさかスマートエネルギーセンター〈大阪府・大阪市〉)  電話06・6210・9254 以上で25,26ページは終わりです。