広報くまとり 令和5年8月号第867号 11ページ ☆お知らせ ●募集 ○オリジナルくまコロ出店事業者を募集! 熊取産さといもを使ったオリジナルのコロッケを創作し、12月3日(日曜日)開催の第12回熊取ふれあい農業祭で来場者に無料で100個以上提供していただける事業者を募集します。    ご協力いただいた場合は、提供に要する経費の補助を行います。 なお、提供後は、事業者の商品の販売も行っていただけます。 申込方法 8月31日(木曜日)までに窓口または電話 募集事業者数 5事業者 補助額 1事業者につき3万円(定額) ※詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 産業振興課 電話072・452・6085 ○熊取ふれあい農業祭の協賛事業者を募集! 12月3日(日曜日)開催の第12回熊取ふれあい農業祭の抽選会における景品(1口3千円相当の商品)を無償でご提供いただける協賛事業者を募集します。 賛同いただいた場合は、農業祭ポスター・チラシ等で企業名等を紹介させていただきます。 申込方法  8月31日(木曜日)までに窓口または電話 提供いただきたいもの(協賛事業者) 事業所等の商品・特産品や、施設の利用券、商品券、食事券等、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 熊取町農業祭実行委員会事務局(産業振興課内) 電話072・452・6050 ○岸城中学校夜間学級生を募集 大阪府内に住み、義務教育の年齢(満15歳)をこえている人のうち、いろいろな事情で中学校を卒業していない人や 実質的に十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人を対象に、夜間に中学校教育を行っています。 「あいうえお」から勉強ができ、授業料は無料です。 入学受付期間 8月25日(金曜日)から9月8日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日は除きます) 問い合わせ 岸城中学校 電話072・438・6553 岸和田市教育委員会 電話072・423・9607 ○ファミリー・サポート・センター協力会員養成講座開催(無料) 同じ町で暮らすママ・パパの子育てを応援しませんか? ※援助活動を始めるには事前に養成講座の受講が必要です。 日時 8月21日(月曜日) 午前10時から正午まで 場所 教育・子どもセンター2階 内容 こどもの世話 「睡眠と生活のリズム」 講師 アトム共同保育園主任保育士 烏野 佳恵 氏 定員 15人程度  ※保育あり(6か月から6歳まで、5人程度、8月16日(水曜日)までに要予約) 申し込みはメール familysupport-kumatori@rainbow.zaq.jp 問い合わせ ファミリー・サポート・センター くまとり 電話072・452・6002 ○ホームスタート訪問ボランティア養成講座事前説明会(無料) 子育て中・子育て経験のある方を対象に募集します。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 日時 8月31日(木曜日) 第1部 午前11時から正午まで、第2部 午後1時30分から2時30分まで    9月12日(火曜日) 第1部 午前10時から11時まで、第2部 午後1時30分から2時30分まで 場所 教育・子どもセンター 申込方法 電話またはメール 問い合わせ ホームスタートくまとり(教育・子どもセンター内)       電話072・452・6824、メール homestart@hs-kumatori.org ○熊取町子ども・子育て会議委員 募集人数 就学前児童の保護者 2人 任期 令和5年10月1日から令和7年9月30日まで 報酬 日額7,700円(会議出席1回につき) 申込方法 8月7日(月曜日)から8月25日(金曜日)までに応募用紙に必要事項をご記入のうえ、メール、郵送または窓口 (申込フォームからもお申し込みいただけます) 問い合わせ 子育て支援課 電話072・452・6814 以上で11ページは終わりです。