広報くまとり 令和5年9月号第868号 13ページ ☆お知らせ ●環境 ○粗大・不燃ごみ等の処分 「処分方法をご存知ですか」 ■申込方法 1,電話申込(専用電話電話 496・0053) 【受付時間】 月〜金曜日 午前9時〜午後5時 2,インターネット申込(24時間受付) (注釈)町ホームページトップの「インターネットサービス」からお申し込みください (注釈)収集日が電話申込よりも遅くなることがあります。 【用意するもの】 町指定粗大等ごみ袋又は粗大ごみ等処理券 (注釈)袋に入らないサイズのものを申し込む際は3辺(縦・横・高さ)の長さを測ってからお申し込みください。 ■出し方 申し込みの際に指定された日の午前7時までに、自宅前等に出してください ●小型不燃ごみは拠点回収も行っています!(20リットル袋に限ります) 【回収拠点・時間】 ・ 役場環境課窓口(閉庁時は日直が受付) 平日 午前9時〜午後5時30分、土・日曜日、祝日 午前9時〜午後5時 ・ 熊取町駅前観光案内所「駅下にぎわい館」 平日 午前9時〜午後8時、土・日曜日、祝日 午前9時〜午後5時 (注釈)年末年始(12月29日〜1月3日)を除く。 ・ 腕野商店  大久保中2丁目5番2号 電話 452・1170 ・ 義本回正堂 小垣内1丁目12番46号 電話 452・0220 ・ 南川食料品店 小谷南3丁目10番2号 電話 453・1235 (注釈)受付時間などは各店舗にお問い合わせください。 【回収方法】 ・ 水色の町指定粗大等ごみ袋(20リットル袋に限る)に粗大・不燃ごみを入れ、氏名を記入のうえ各回収拠点にご持参ください ・ 20リットル袋のみの受付となり、45リットル袋やその他の粗大・不燃ごみは受け付けていません ・ 一回の受付で複数の袋を出していただけます ・ 電話・インターネットでの事前受付収集と、ご都合にあわせてお選びください 問い合わせ 環境課 電話 452・6098 ○9月の資源ごみ収集日 ごみは収集日の朝7時までに収集日、場所及び分別をご確認のうえお出しください。 ・五門  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4月曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3月曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週月曜日 ・青葉台、泉陽ヶ丘、紺屋、野田  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4火曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3火曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週火曜日 ・池の台、熊取グリーンヒル、大久保3区、水荘園、大久保サニーハイツ  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4水曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3水曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週水曜日 ・東和苑、翠松苑、桜が丘、つつじヶ丘  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4木曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3木曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週木曜日 ・大久保1区、2区、4区、5区、6区、7区  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4金曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3金曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週金曜日 ・美熊台、公社熊取、長池、朝代、関空国際  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3月曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4月曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週月曜日 ・大宮、久保、五月ヶ丘、小谷、緑ヶ丘  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3火曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4火曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週火曜日 ・小垣内(川田含む)、希望が丘、つばさが丘東  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3水曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4水曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週水曜日 ・自由が丘、七山、高田、和田、成合、つばさが丘北、つばさが丘西  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3木曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4木曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週木曜日 ・若葉、大原、新野田、山の手台、南山の手台  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3金曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4金曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週金曜日 ※資源ごみは、市販の透明・半透明のごみ袋をご使用ください(レジ袋も可)。 以上で13ページは終わりです。