広報くまとり 令和5年9月号第868号 18,19ページ ☆子育てひろば 子育てに関する教室やサポート 保育所や図書館などの情報をお届けします。 ○二種混合2期(ジフテリア、破傷風)の予防接種を受けましょう 乳幼児期(生後2か月から7歳6か月未満)に接種した三種混合または四種混合(あるいは二種混合)により得られた免疫をさらに高めるため、 二種混合2期の予防接種を受けましょう。 ■対象 満11歳から3歳未満 ■接種回数 1回 (注釈)3月下旬に新小学6年生へ予診票を送付しています。     転入等により予診票をお持ちでない場合は、母子手帳持参のうえ、すくすくステーションへお越しください。 ■問い合わせ すくすくステーション 電話452・6294 ○子育てひろば・子育てサポート(無料・一部有料) ■ちょっと助けてほしい時のサポート事業 気軽に子育てのお手伝いや地域のサポートが利用できます。  ●ホームスタート くまとり  訪問ボランティアがあなたのお宅にうかがって、子育てを楽しむお手伝いをします。  ホームページの「お問い合せ」からご利用の申し込みができます。  電話452・6824    ●ファミリー・サポート・センター くまとり(有料) 電話452・6002 ■子育てひろば園庭開放 保育所の園庭やおもちゃを使って園児といっしょに遊んだり、保育士や幼稚園教諭に遊びや子育ての相談ができます。 ■つどいの広場 気軽に来て遊んだり、子育ての相談ができる場所です。 ●ぷらっつ 電話452・6834 ●であいのひろば 電話452・2214 ○子どもの講習・相談(無料) ■離乳食(講習) ・日時 今月はありません。     次回は、10月18日(水曜日)です。 ・場所 熊取ふれあいセンター ・内容 講習と試食 (注釈)要予約(電話可)、保育なし ■すくすく相談 ・日時 9月13日(水曜日) 午前9時45分から10時35分まで(時間を区切って受付) ・場所 熊取ふれあいセンター ・内容 健康相談(要予約)、母乳相談(別予約必要) ■発達相談(おやこ相談) ・日時 予約制 ・場所 熊取ふれあいセンター ・内容 発達相談員による相談 ■電話相談 ・日時 平日 午前9時から午後5時30分まで ・場所 熊取ふれあいセンター ・内容 子育て、予防接種、食事、栄養など ■問い合わせ すくすくステーション 電話452・6294 ○子育て学習会(無料、申込不要) ■くまちゃん教室 ・対象 0歳から未就園の子どもと保護者 (注釈)ご家族だけの参加も可。 ・日時 9月14日(木曜日) 午前10時から11時30分まで ・場所 熊取ふれあいセンター3階 ・内容 食べる機能について「噛む力・飲み込む力はどのように育っていくのかを知る・学ぶ」 ■問い合わせ 子育て支援課 電話452・6800 ○熊取図書館(無料、申込不要) ■あかちゃんの時間 ・対象 町内在住の0歳から1歳(歩けるまで)の子どもと保護者 ・日時 毎月第1金曜日(9月1日、10月6日) 午前11時から ・定員 先着15組 (注釈)受付は15分前から ■マタニティアンドママ ハッピーコンサート これから出産を迎える方や現在子育て中の方も、心も体もリラックスして音楽を楽しんでみませんか。 ・対象 町内在住の妊娠中の方と子育て中の方(ご家族の方も一緒にどうぞ) ・日時 9月17日(日曜日) 午前11時から11時30分まで ・定員 先着15組 ○「おはなしおたのしみ会」は8月で終了しました。  9月からは「こぐまタイム」と「かみしばいの会」を行います。 ■かみしばいの会 ・対象 どなたでも ・日時 毎月第1、3日曜日(9月3・17日、10月1日) 午前10時30分から ■こぐまタイム ・対象 未就学児 ・日時 毎週土曜日 午前10時30分から (注釈)30日は「いろいろなことばのえほんのひろば」のためお休みです。 ■問い合わせ 熊取図書館 電話451・2828 ○本の読み聞かせや貸し出しを行います 主催 熊取文庫連絡協議会 ■アトム文庫 ・日時 毎週火曜日 午前9時30分から正午まで ・場所 アトム共同保育園 ・問い合わせ アトム共同保育園 電話452・7112 ■なな文庫 ・日時 毎週水曜日(子育てひろば開設日) 午前10時から正午まで ・場所 北保育所 ・問い合わせ 北保育所 電話453・0573 ■つばさ文庫 ・日時 毎週木曜日 午前10時から正午まで ・場所 つばさ共同保育園 ・問い合わせ つばさ共同保育園 電話451・2535 以上で18,19ページは終わりです。