広報くまとり  令和5年9月号第868号 26,27ページ ☆まちかど写真館 町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ■農業委員会委員退任式及び辞令交付式 第24期農業委員会委員退任に伴う感謝状贈呈式及び、第25期農業委員会委員への辞令交付式が行われました。 退任された皆さま、これまでの地域農業の振興へのご尽力ありがとうございました。 新たに就任された皆さま、今後の地域農業の振興にご協力をお願いします。 ■第73回 泉佐野保護区 社明大会 「社会を明るくする運動(社明運動)」の一環として、社明大会が開催されました。 社明作文の受賞者の表彰式も行われ、本町小学生・中学生の4人を含む6人の方が優秀賞を受賞し、作文を発表していただきました。 子どもたちの視点から社会を明るくする運動についての真剣な思いに触れることもできました。 なお、受賞された作文は、町ホームページに掲載しております。 ■文化ホール開館事業アドバイザー委嘱状交付式 令和6年に開館する文化ホールに関するアドバイザーとして、辻田裕子さんに熊取町文化ホール開館事業アドバイザーを委嘱させていただきました。 豊かな演奏を聴かせるためのプロデュースに、経験とスキルを遺憾なく発揮いただけることを期待します。 ■感謝状贈呈 平成17年から17年間の長きにわたり、介護サービス相談員として、介護サービス施設や事業所を訪問して利用者の相談にのり、 介護サービスの改善や質の向上に多大なる貢献をしていただいた、宮田育子さんに感謝状を贈呈しました。 ☆選挙こらむ 総務課(選挙管理委員会) 電話452・1003 「選挙こらむ」では、「選挙」をもっと身近に感じていただくため、選挙制度に関する色々な情報をお届けします。 ○投票に移行  今の時代を創るのは、今を生きる私たちだ 4月23日に投票が行われた町議会議員一般選挙では、全体の投票率43.3パーセントに対して、20代では19.3パーセントとなっているなど、 若年層を中心に投票率が相対的に低い状況です。 投票率が低いと、その世代の声が政治に反映されにくくなります。 政治はみんなの願いをかなえるための身近な「自分ごと」です。 大切な今と未来のために、ぜひ投票に行きましょう! (注釈)令和6年1月には熊取町長選挙が執行される予定です。 ○令和5年4月23日執行 熊取町議会議員一般選挙 年代別投票率  10代が、23.8パーセント、 20代が、19.3パーセント、 30代が、28.4パーセント、 40代が、39.5パーセント、 50代が、41.7パーセント、 60歳以上が、56.4パーセントとなっています。 以上で26,27ページは終わりです。