広報くまとり 令和5年9月号第868号 32ページ ☆児童・青少年を考えるつどい、PTA 教育講演会 「スマホ時代の子どもたちに大人ができること」 ネット犯罪に子どもが巻き込まれないために スマホの低年齢化が進み、ネットトラブル等が深刻になっている中、保護者目線で現状と対策をお話しします。 子どもたちを被害者にも加害者にもさせないために、学校・家庭・地域、 そして真ん中に子どもをおいて考えていく取り組みを進めている石川さんの講演会です。 ■日時 9月18日(祝日) 午後2時から (手話通訳あり) ■対象 社会教育関係団体及び地域教育に携わる方、その他児童・青少年の健全育成に関心のある方 ■場所 煉瓦館 コットンホール ■定員 150人 ■費用 無料 ■講師 NPO法人 奈良地域の学び推進機構 理事 京都府警察ネット安心アドバイザー 石川千明 氏 ■申込 不要 (注釈)保育あり(定員あり)    (未就園児のみ、9月8日(金曜日)までに申し込み、その際、お子様の氏名、年齢、アレルギーの有無をお伝えください) ■主催 熊取町小・中学校PTA連絡協議会、熊取町青少年指導員連絡協議会、熊取町教育委員会 ■問い合わせ 生涯学習推進課(煉瓦館内) 電話453・0391 以上で32ページは終わりです。