広報くまとり 令和5年11月号第870号 12,13ページ ☆お知らせ ●環境 ■大原ガーデニング愛好会 四季を感じられる自慢の花壇 大原公園の入口には、色とりどりの花が咲いている花壇があり、四季折々の美しい花々で彩られています。春には桜やチューリップ、夏にはヒマワリやアジサイ、秋にはコスモスやダリア、冬には菊やスイセンなどが公園の入口を飾り、花の香りや色彩をもって訪れる人々に癒しと喜びを与えています。 また大原池を囲む遊歩道を散歩やジョギングをしている人々から、お礼の言葉をかけてもらった時は、喜びに堪えません。 そんな花壇の手入れは、平成26年の公園オープンに合わせ、大原区長生会がボランティアで行ってきましたが、高齢化から当番制による水やりなどが負担となり、課題を抱えていました。 令和に入り、地区内のお花愛好家4名が立ち上がりました。 暑い日も寒い日も、毎日欠かさず手入れを行い、花の苗や種を買い増し、今や賑やかな花壇に益々成長し、自然と人との調和を感じられる素敵な場所になっています。 小さな活動ですが、「大阪でいちばんきれいなまち・くまとり」に寄与できるよう、これからも身体の続く限り頑張ります。 皆さん、大原区内にある大原公園へ、ぜひお立ち寄りいただき、自慢の花壇で季節の変化を味わってください。 大原ガーデニング愛好会  代表 海野 信夫 ■野焼き・野積み・不法投棄、しない!させない!許さない! 廃棄物の野焼き、崩れそうなほどに廃棄物を積み上げる野積み、不法投棄は、法律で禁止されています。 これらを見つけたら、町、大阪府または警察に通報してください。 廃棄物の不適正処理の未然防止と早期解決にご協力をお願いします。 問い合わせ 環境課 電話番号 452-6098 大阪府泉州農と緑の総合事務所 環境指導課 電話番号 439-3601 泉佐野警察署 電話番号 464-1234 ■粗大・不燃ごみなどの処分 11月23日(祝日)は、粗大・不燃ごみも受付します 受付時間  午前8時30分〜11時45分 処分料 30キログラムまで300円以後、10キログラムまでごとに100円加算 (注釈)当日は、混み合うことが予想されますので、ご都合のつく方は月曜日〜金曜日の午後からをご利用ください。 (注釈)本年度の祝日で粗大・不燃ごみの受付を行う日や搬入できないごみについて等、詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 環境センター 電話番号 452-6200 ■11月は環境美化強調月間です 町では、「大阪でいちばんきれいなまちくまとり」をめざし、環境美化活動を推進しています。 各自治会での地域清掃活動の実施等、今後も皆さんのご協力をお願いします。 問い合わせ 環境課 電話番号 452-6094 ○11月の資源ごみ収集日 ごみは収集日の朝7時までに収集日、場所及び分別をご確認のうえお出しください。 ・五門  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4月曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3月曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週月曜日 ・青葉台、泉陽ヶ丘、紺屋、野田  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4火曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3火曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週火曜日 ・池の台、熊取グリーンヒル、大久保3区、水荘園、大久保サニーハイツ  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4水曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3水曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週水曜日 ・東和苑、翠松苑、桜が丘、つつじヶ丘  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4木曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3木曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週木曜日 ・大久保1区、2区、4区、5区、6区、7区  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第2・4金曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第1・3金曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週金曜日 ・美熊台、公社熊取、長池、朝代、関空国際  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3月曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4月曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週月曜日 ・大宮、久保、五月ヶ丘、小谷、緑ヶ丘  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3火曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4火曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週火曜日 ・小垣内(川田含む)、希望が丘、つばさが丘東  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3水曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4水曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週水曜日 ・自由が丘、七山、高田、和田、成合、つばさが丘北、つばさが丘西  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3木曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4木曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週木曜日 ・若葉、大原、新野田、山の手台、南山の手台  資源ごみ1 びん類・紙類・衣類 第1・3金曜  資源ごみ2 かん類・ペットボトル類 第2・4金曜  資源ごみ3 プラスチック製容器包装 毎週金曜日 ※資源ごみは、市販の透明・半透明のごみ袋をご使用ください(レジ袋も可)。 以上で12,13ページは終わりです。