広報くまとり 令和5年11月号第870号 16,17ページ ☆お知らせ ●人権 ■11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間です 犯罪被害にあわれた方は、ある日突然、本人の意思とは無関係に、犯罪という理不尽な行為により命を奪われる、あるいは身体を傷つけられるといった直接的な被害を受けるだけでなく、その後、精神的ショックやそれに伴う体調不良、また周囲のうわさ話によるストレスなど、さまざまな二次被害に苦しんでいます。 誰もが犯罪被害にあう可能性があります。 被害にあわれた方が置かれている状況や心情について、私たち一人ひとりが正しく理解することが大切です。 また、被害にあわれた方や家族が安心して暮らせるよう、社会全体で支えていくことが必要です。 ○NPO法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター 犯罪被害に悩まれている方々に寄り添って、相談や付き添い等の支援を行っています。相談や支援はすべて無料です。 電話相談 06-6774-6365 午前10時〜午後4時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ○公益社団法人 全国被害者支援ネットワーク 犯罪被害者等電話相談 0570-783-554 午前7時30分〜午後10時(年末年始を除く) (注釈)電話相談の開設時間中はお住まいの支援センターに自動的につながります。 ■犯罪被害者等支援条例を制定 犯罪被害者等が受けた被害の回復及び軽減を図るとともに、安全で安心して暮らすことができる地域社会の実現をめざして条例を制定しました。 犯罪被害を受けた被害者やその遺族に見舞金を支給します。 令和5年10月1日以降の犯罪被害が対象となります。 遺族見舞金 犯罪等の被害によりお亡くなりになられた被害者の遺族に30万円(1事案につき) 重傷病見舞金 犯罪等の被害により重い傷病の被害を負った被害者に10万円(1事案につき) (注釈)受給には申請が必要です。詳しくはホームページをご覧ください。 ○犯罪被害にかかる相談窓口について 犯罪被害の悩みについて、面接または電話による相談に応じるほか、必要な情報提供などを行います。 問い合わせ 人権・女性活躍推進課 電話番号 452-1004 ■ヘイトスピーチゆるさへん! 11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間 人種または民族を理由とする不当な差別的言動、いわゆる「ヘイトスピーチ」は、人としての尊厳を傷つけ、差別意識を生むことにつながる許されない行為です。 私たち一人ひとりが命の尊さや人間の尊厳を認識し、全ての人の人権が尊重される豊かな社会を築きましょう。 問い合わせ 大阪府府民文化部人権局 人権擁護課 電話番号 06-6210-9282 ■人とひと・ふれ愛の集い インターネットと人とのかかわりあい 「突然、僕は殺人犯にされた」 無料、手話通訳あり ある日突然、身に覚えのない犯罪の犯人にされたなら…? インターネットの中傷被害に遭う可能性は今、誰にでもある問題です。 恐怖・悩み・葛藤などご自身の経験を基に、インターネットに潜む危険性、ネット犯罪の加害者・被害者にならないための対策や対処法、言葉の責任や命の大切さについてお話いただきます。 日時 12月17日(日曜日) 午後1時30分〜3時 場所 煉瓦館 コットンホール 講師 スマイリーキクチさん(芸人) 定員 先着100人 申込 不要 (注釈)保育あり(2か月〜未就学児、5人まで、要予約) 一時保育を希望される方は、11月8日(水曜日)〜24日(金曜日)までに電話または 町ホームページの申込フォームからお申し込みください 主催 熊取町、熊取町教育委員会、熊取町人権協会 (注釈)詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 人権・女性活躍推進課 電話番号 452-1004 以上で16,17ページは終わりです。