広報くまとり 令和5年11月号第870号 32ページ ■11月は熊取町子どもの権利月間です 熊取町では、児童の権利に関する条約の精神に則り、「子どもの権利に関する条例」を制定しました。 そしてこの条例において、子どもの権利について関心や理解を深めるため、児童の権利に関する条約が国連総会で採択された11月を「熊取町子どもの権利月間」と定めました。 子どものこと、子どもの権利についてみんなで考えてみませんか。 ☆熊取町子どもの権利月間イベント ■11月3日(祝日) こどもまつり みんな集まれ「子どもの育ち応援ひろば」 時間 正午〜午後3時 場所 中央小学校体育館 ペープサート(紙人形劇)などを使って、「子どもの権利」をわかりやすくお伝えします。 また、スタンプラリーなども行います。皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね! ■11月26日(日曜日)この町で育ってよかったと思えるまちづくり 「多様化する家族、共に生きる地域」 時間 午後1時30分〜3時 場所 熊取図書館2階ホール 講師 社会学者 神原 文子 氏 定員 50人 (注釈)保育あり(2か月〜未就学児、5人まで、要予約) 申込方法 11月1日(水曜日)〜22日(水曜日)までに電話または町ホームページからお申し込みください 問い合わせ 子育て支援課 電話番号 452-6814 ■11月は児童虐待防止推進月間 令和5年度「児童虐待防止推進月間」標語 最優秀作品  あなたしか 気づいてないかも そのサイン ○集中電話相談 11月1日(水曜日)〜5日(日曜日)(注釈)祝日含む5日間 午前11時〜午後5時 普段電話相談を利用しにくい保護者や子どもなどが利用しやすいよう、上記の期間は相談時間の延長や平日以外の電話相談を実施します。 特定非営利活動法人 児童虐待防止協会 電話番号 06-6646-0088 ○シンボルツリーをライトアップ 11月1日(水曜日)〜30日(木曜日) 11月の児童虐待防止推進月間にあわせて、熊取駅前広場のシンボルツリーをオレンジ色にライトアップします。 駅前にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。 以上で32ページは終わりです。