広報くまとり 令和5年11月号第870号 4,5ページ ☆トピック 環境フェスティバル2023 「地球の未来に今できること」 環境フェスティバルを開催します!マイバック、マイボトルを持って参加しよう! リユース品、中古自転車の譲渡会やフリーマーケットなど、楽しくてお得なイベントが盛りだくさん! 環境について考える1日にしましょう。 日程 11月19日(日曜日) 時間 午前10時〜午後3時 場所 煉瓦館 費用 無料 熊取町では「プラスチックごみゼロ宣言」を行い、プラごみ発生の抑制に努めています。 今回の環境フェスティバルでは「レジ袋をはじめ使い捨てプラスチックの提供は極力減らす」をコンセプトとして実施いたします。 マイバッグ、マイボトル持参にご協力をお願いします。 ■気象予報士 蓬莱 大介さんによる講演会 地球温暖化と気候変動へのこれからの向き合い方についての講演会を開催します。 時間 午後2時(開場:1時30分〜)(注釈)講演時間60分 場所 煉瓦館 コットンホール 事前予約定員 先着120人 (注釈)予約者優先   申込方法 11月6日(月曜日) 午前10時〜10日(金曜日) 午後5時までに町ホームページの申込フォーム、電話または環境課窓口でお申し込みください(注釈)定員に到達次第、受付終了。 気象予報士 防災士 蓬莱 大介氏 読売テレビで気象解説 ●レギュラー出演中の番組 かんさい情報ネットテン、情報ライブ ミヤネ屋、ウェークアップ! 問い合わせ 環境課 電話番号 452-6097 ■ソーラートレインを楽しもう! 太陽光でソーラートレインを動かしてみよう。そして電気の大切さについて学ぼう。 ●時間 1.午前10時〜10時20分 2.午前10時30分〜10時50分 3.午前11時〜11時20分  4.午前11時30分〜11時50分 5.午後1時〜1時20分 6.午後1時30分〜1時50分 7.午後2時〜2時20分 8.午後2時30分〜2時50分 ●場所 煉瓦館 コットンホール前 ホワイエ (注釈)予約者は予約された開始時間の5分前までに集合してください。 ●定員 先着40人(各5人×8回)(注釈)予約者優先 ●申込方法 11月6日(月曜日)〜13日(月曜日)までに環境課窓口または電話でお申し込みください (注釈)低学年までの方は必ず保護者が同伴してください。 ●問い合わせ 環境課 電話番号 452-6097 ■イベント内容 ●環境ポスター展  力作が勢ぞろい!町立小中学校児童生徒が描く環境をテーマとした作品 ●くまとりやもん 認定商品などの出展  美味しい商品、新鮮な商品がいっぱい!ぜひご賞味を!リユース食器を使っているよ! ●買い物ゲーム  買い物ゲームに参加して、カーボンフットプリント(二酸化炭素の見える化)を体感してみよう! ●今話題のエコカー展示 ●町内放射線関連施設の安全PR  見るだけじゃない!取扱機器を手で触れ、体感し、放射線を考えてみよう! ●マイボトル用給水機 ●小型家電の回収(指定品目のみ)  ご家庭にある不要な小型家電を会場にお持ちください。 ●海ごみアップサイクル製品の展示  毎日流れ着くなら、いっそ資源にしよう! ●脱炭素の取り組み紹介  ちまたで実施されている脱炭素の取り組みをご紹介します! ●フードドライブ  ご家庭での不要な食品で、常温保存が可能で賞味期限が2か月以上あり、未開封のもの(瓶詰、アルコールは不可)があればお持ちください。  必要とする方へお届けします。 ●リユース品の抽選譲渡会(環境センターによるリユース事業)  廃棄された家具等、まだまだ使える掘り出し物を見つけにいこう! ●リユース自転車抽選譲渡会  毎年大好評 中古自転車を再利用!  (注釈)当日、事前に受付(午前10時〜11時30分)が必要です。  (注釈)譲渡にはリユース事業協力金(1,000円/台)が必要です。 ●フリーマーケット ●グッズのプレゼント  当日、スタンプラリー付きアンケートにご協力いただいた方、先着300人に「大阪万博ロゴ入り熊取町オリジナルマイボトル」や環境グッズ等をプレゼント! (注釈)駐車スペースに限りがあるため、お車でのご来場はお控えください。 (注釈)一部出展の内容が変更になる場合があります。 ■第27回 熊取緑化フェアー 日時 11月19日(日曜日)午前10時〜午後4時 場所 熊取歴史公園(煉瓦館前) ●緑化支援事業 ○花の市、植木市(廉価販売) (注釈)花苗・植木がなくなり次第終了。 ○コンテナガーデン教室 時間 1.午前11時〜 2.午後2時〜 定員 先着各10人 費用 1000円 申込方法 11月6日(月曜日)〜 道路公園課窓口で受講料を添えて申し込み ○緑化相談・緑の募金 ○花苗プレゼント 時間 1.午前10時30分〜 2.午後1時30分〜 いずれも先着100人 ●その他のイベント ○燻製料理 ○焼印コースター作り いずれも午前10時30分〜 (注釈)材料がなくなり次第終了。 ○木工細工などの販売 ○主催 熊取町緑と自然の活動推進委員会 問い合わせ  道路公園課 電話番号 452-6404 ■熊取町住民提案協働事業『熊取活性化イベントプロジェクト』オリナスジカン in kumatori 日時 11月23日(祝日) 午前10時〜午後4時 場所 煉瓦館、中家住宅 織物で栄えた歴史を感じる貴重な建物でまるで糸を織りなすように、ヒトとヒトが繋がり、一生大切にしたい日々の暮らしを彩る素敵なモノやコトに出逢えるマーケット「オリナスジカン=織りなす時間」、クリエイターのアート作品や桂 雀太落語、大人も子どもも楽しめるワークショップ、美味しいフードにドリンクなど、約50店舗が集まります。 ○桂 雀太 落語 時間 【2部制】 午前11時30分、午後2時定員 各先着50人 費用(木戸銭) 高校生以上 1500円 小中学生 500円 未就学児 無料 オリナスジカン実行委員会のメールまたはインスタグラムに(午前または午後・氏名・電話番号・人数)を入力のうえ申し込み ○共催 熊取町 (注釈)駐車スペースに限りがあるため、出来る限り乗り合わせでご来場ください。 問い合わせ  オリナスジカン実行委員会 Market kumatori メールアドレス orinasujikan@gmail.com インスタグラム @orinasujikan 産業振興課 電話番号 452-6085 以上で4,5ページは終わりです。