広報くまとり 令和6年1月号第872号 18,19ページ ★お知らせ ☆福祉 ■元気なうちから知っておこう!講演会 『熊取町の在宅医療と介護の連携について』無料 〜 医療や介護が必要になったときのために 〜 熊取町では、医療や介護が必要になっても安心して暮らせるまちづくりを目指し、熊取町医療介護ネットワーク連絡会(ひまわりネット)が連携を深めるため、様々な活動を行っています。 今回の講演会では、医療・介護の最前線で活躍する「ひまわりネット」の多職種から「在宅で受けられるサービス」をわかりやすくお伝えします。 専門職によるミニ相談会も併せて開催します。 元気なうちから医療や介護が必要になったときのことを一緒に考えてみませんか? 対象 町内在住の方及び医療・介護関係者 日時 1月20日(土曜日) 午後2時から4時(受付:午後1時30分〜) 場所 図書館2階 ホール 定員 50人(定員になり次第受付終了) 共催 熊取町医療介護ネットワーク連絡会(ひまわりネット) 申込方法 1月12日(金曜日)までに窓口または電話でお申し込みください 問い合わせ  介護保険課 電話番号452-6298 ■ひまわり(認知症)カフェでホッとひと息つきませんか? 無料 ひまわりカフェは、認知症の方とその家族、地域にお住まいの方々等、どなたでも参加できる集いの場です。 ひまわりカフェでは、和やかな雰囲気のなか専門職による相談や色々な情報交換、参加者同士の交流も行っていますので、お気軽にご参加ください。 日時 1月17日(水曜日) 午後1時30分から3時30分 場所 図書館2階 ホール 問い合わせ  熊取町地域包括支援センターやさか 電話番号453-8330 介護保険課 電話番号452-6298 ■認知症ステップアップ講座 無料 認知症サポーター養成講座の受講修了者を対象に、認知症の知識・理解をさらに深め、「認知症の方が安心して地域で暮らせるための支援」について一緒に学びませんか? 対象 認知症サポーター養成講座を受講したことがある方 日時 2月15日(木曜日) 午後2時から4時 場所 熊取ふれあいセンター4階 講師 医療法人爽神堂 七山病院 本多 秀治 先生 申込方法 1月31日(水曜日)までに電話でお申し込みください 問い合わせ  介護保険課 電話番号452-6298 ■認知症サポーター養成講座 認知症の正しい知識の普及と認知症の方とその家族を見守るサポーター(応援者)を養成する講座です。 対象 町内在住・在勤の方 日時 1月19日(金曜日) 午後1時30分から3時 場所 役場北館3階 内容  ・ 認知症ってどんな病気? ・ 認知症の治療と予防 ・ 認知症の方との接し方 ・ サポーターの役割など 定員 先着20人 申込方法 1月11日(木曜日)までに電話で おお申し込みください 問い合わせ  熊取町地域包括支援センターやさか 電話番号453-8330 以上で18,19ページは終わりです。