広報くまとり 令和6年1月号第872号 20,21ページ ☆お知らせ ●人権 ■女性のための特設法律相談 無料 離婚に関する相談や配偶者、パートナーなどからの暴力( DV、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント、性暴力、性犯罪)被害に関する相談を女性弁護士がお受けします。 対象 熊取町・泉佐野市・泉南市・阪南市・田尻町・岬町に在住・在勤・在学の方 日時 2月3日(土曜日)( 相談時間は1人25分)午後1時から5時   場所 阪南市役所 人権相談室(市役所裏駐車場東側〈阪南市尾崎町35-1〉) 定員 先着8人(完全予約制) (注釈)保育あり満1歳半〜就学前まで 2月2日(金曜日)までに要予約 申込方法  電話またはFAX(平日:午前9時から午後5時) 協賛 国際ソロプチミスト大阪 りんくう 問い合わせ  阪南市役所 人権推進課 電話番号489-4505  FAX 473-3504 ■大阪府パートナーシップ宣誓証明制度 大阪府では、性の多様性が尊重され、すべての人が自分らしく生きることができる社会の実現を目指すための取り組みの一環として、令和2年1月22日より、 「大阪府パートナーシップ宣誓証明制度」を実施しています。 この制度は、性的マイノリティ当事者の方々が、お互いを人生のパートナーとすることを宣誓した事実を大阪府として公に証明するもので、 「パートナーシップ宣誓書受領証」を発行しています。 熊取町では、町営住宅の申し込みについて、この受領証の提示等によりパートナーシップ関係にある人の入居の申し込みを可能としています。 問い合わせ 大阪府人権企画課 電話番号06-6210-9281 ■アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み) 「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」とは、自分自身気づいていない「ものの見方やとらえ方のゆがみや偏り」をいい、 自分自身では意識しづらく、ゆがみや偏りがあるとは認識していないため、「無意識の偏見」と呼ばれます。 下記に紹介するページは、内閣府男女共同参画局が作成した性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画です。 アンコンシャス・バイアス、性別による無意識の思い込みを含んだシーンが流れますので、どのシーンがアンコンシャス・バイアスに該当するか一緒に考えながらご覧ください。 問い合わせ  人権・女性活躍推進課 電話番号452-1004 ●子育て 笑顔を守る地域の子育て 子育ての先輩や地域の皆さんが一体となり、子育て中のママ・パパが悩みや不安を抱え込まないように、子育てをサポートしています。 子どもを生みたい、育てたいと思えるまちにしたい、そんな思いのもと、地域で子育ての輪が広がっています。 ■造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種費用助成事業について 骨髄移植等の造血細胞移植を受けられた方は、接種済みの定期予防接種の免疫が低下または消失し、再接種が必要となります。 町では、その費用を助成しています。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ  すくすくステーション 電話番号452-6294 ■風しんを予防しましょう 〜予防接種費用を助成します〜 妊娠中に風しんに感染することで起こる先天性風しん症候群の発症を防ぐため、予防接種費用を助成します。 対象 町内に住所があり、風しん抗体検査の結果、抗体を保有していない方で 1.妊娠を希望する女性 2. 妊娠を希望する女性の配偶者 3. 妊婦の配偶者 (注釈)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、クーポン券で風しん抗体検査を受けてください。 助成期間 令和6年3月31日(日曜日)接種分まで 助成内容 風しん(麻しん風しん混合)ワクチン接種費用 (注釈)上限額があり、それ以上は自己負担になります。 助成方法 協力医療機関に事前申込をして接種 (注釈)協力医療機関については、町ホームページをご覧ください。 医療機関への持ち物 1.風しん抗体検査結果(検査者氏名、医療機関名の記載が必要) (注釈)大阪府の事業として、風しん抗体検査を無料で実施しています。詳しくは、大阪府ホームページをご覧ください。 2.接種者の本人確認ができるもの 3.母子健康手帳(妊婦の配偶者のみ) 問い合わせ  すくすくステーション 電話番号452-6294 ■マタニティ&ママ♪ハッピーコンサート 無料 これから出産を迎える方や現在子育て中の方も、心も体もリラックスして音楽を楽しんでみませんか。 対象 町内在住の妊娠中の方と子育て中の方(ご家族の方も一緒にどうぞ) 日時 1月28日(日曜日) 午前11時から11時45分   場所 図書館2階 出演 ひよこ会   定員 先着20組 問い合わせ 熊取図書館 電話番号451-2828 以上で20,21ページは終わりです。