広報くまとり 令和6年2月号第873号 29,30ページ ☆施設からのお知らせ ■今月の休館日 ● すまいるズ 煉瓦館 第4水曜日 ● 熊取図書館 毎週火曜日、2月22日(木曜日)〜29日(木曜日) ● 野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 ● すまいるズ ひまわりドーム 毎週火曜日 ■アリーナ個人使用について アリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 (注釈)すまいるズ ひまわりドーム・すまいるズ 煉瓦館・図書館窓口でも予定表をご覧いただけます。 総合体育館 すまいるズ ひまわりドーム 郵便番号590-0441 久保5-3-1 電話番号 453-5200 ■令和6年度登録希望団体募集 社会貢献活動団体を支援します すまいるズ 煉瓦館では、町内で社会貢献活動を行っている団体を支援するため、コミュニティ団体登録を行っています。 登録認定された団体は、4月よりコミュニティ支援室(2部屋)を無料で使用することができます。 なお、既に登録されている団体についても、申請手続き(継続)を行ってください。 【主な登録要件】 1.営利目的ではなく、自発的・継続的に社会貢献活動を行っている団体 2.主な活動場所が町内 3.団体の構成員が10人以上(うち3分の2以上が町内在住) (注釈)申込方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■ご利用ください すまいるズ 煉瓦館 サークル等掲示板 町内で生涯学習や地域のコミュニティ活動をされているサークル・団体が、活動のPRや会員の募集などのチラシを掲示できる「サークル等掲示板」を設置しています。 利用は、1年ごとの登録制になっており、令和6年度分の登録受付を行います。 (注釈)継続利用についても、あらためて申請が必要です。 日時:2月13日(火曜日) 午後1時〜26日(月曜日) 午後5時 場所:すまいるズ 煉瓦館内ホワイエ 掲示板の枚数:30枚(掲示場所も含め先着順) 申請方法:窓口配布の申請書に記入し、必要書類(会則など)を添えて窓口へ提出ください。 ■熊取駅ギャラリー出展者募集 無料 貸し展示 貸出期間:令和6年4月〜9月分 スペース:ギャラリー全面の2分の1(縦約1.6メートル 横約4.0メートル 奥行約0.15メートル) (注釈)増設の駅西交通広場のギャラリー(縦約1.6メートル 横約3.5メートル 奥行約0.34メートル)も同時利用可 出展期間:月の前半と後半に分けた約2週間の利用 (注釈)期間中、原則1回とします。 対象:町内在住・在勤・在学の個人及び団体 (注釈)団体の場合は、構成員の半数以上が町内在住・在勤・在学の方 (注釈)営利・政治活動目的は不可 申込方法:2月15日(木曜日) 午後1時からすまいるズ 煉瓦館窓口(先着順) ■すまいるズ 煉瓦館ギャラリーロード出展者募集 無料 貸し展示 貸出期間:令和6年4月〜9月分 スペース:壁面パネル(約2メートル×4メートル)1面〜最大5面まで 出展期間:1週間(金曜日〜翌週の木曜日) (注釈)期間中、原則1回とします。 対象:町内在住・在勤・在学の個人及び団体 (注釈)団体の場合は、構成員の半数以上が町内在住・在勤・在学の方 (注釈)営利・政治活動目的は不可 申込期間:2月15日(木曜日)〜22日(木曜日)まで窓口(申込多数の場合は抽選〈2月26日(月曜日) 午後1時〉) (注釈)受付は午後1時〜5時まで ■和太鼓体験会 無料 対象:町内在住・在勤・在学の方 日時:2月17日(土曜日) 午後3時〜4時 場所:すまいるズ 煉瓦館コットンホール 定員:先着10人 申込方法:2月6日(火曜日) 午後1時から電話または窓口でお申込みください すまいるズ 煉瓦館 郵便番号590-0415 五門西1-10-1 電話番号 453-0391 ☆図書館コーナー ■今月の「書庫公開デー」 無料 対象:町内在住・在勤・在学の方 日時:2月3日(土曜日)、3月2日(土曜日)午前10時〜正午 定員:先着20人 ■スマホで貸出手続きができるようになります! スマートフォンで本を借りることができる「スマホ利用券」を2月から開始します。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 (注釈)熊取駅下にぎわい館での予約本の受け取りは、「りようカード」のご提示にご協力ください。 ■スマホで図書館をもっと便利に 無料 ネットで本を予約する方法や電子書籍の借り方などをご案内! 日時:2月8日(木曜日)午後2時から 持ち物:りようカード、スマートフォンなど ■令和6年度屋外スペースへのカフェ等出店者募集 対象:熊取町商工会に所属している事業者 出店場所:図書館玄関前屋外スペース 申込方法:2月1日(木曜日)〜16日(金曜日)までに窓口 (注釈)詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■令和6年度「雑誌オーナー」を募集 お店や企業のPRをしませんか? 雑誌の年間購読料を負担していただくと雑誌最新号のカバーに「オーナー団体・企業・商店のお名前」と「広告1枚」を貼り付け、お店や企業のPRができます(個人でもオーナーになれますが、お名前は掲載されません)。 ●対象となる雑誌 「雑誌リスト」から、図書館と協議のうえ、決定します。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ●申込方法 2月21日(水曜日)までに窓口 ■文化講演会「旅の楽しみ方」 無料 楽しい旅のヒントをもらえる講演会です。 対象:中学生以上 日時:3月2日(土曜日)午後2時〜3時30分 講師:大阪観光大学観光学部 准教授 渡部美智子氏 定員:先着60人 申込方法:2月1日(木曜日)午前10時から電話またはインターネット ■蔵書特別整理による休館のお知らせ 2月22日(木曜日)〜29日(木曜日)まで休館します。 この間、一部のネットサービスは休止します。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 (注釈)2月1日(木曜日)〜21日(水曜日)の期間は図書20冊・視聴覚資料6点まで借りられます(町内在住・在勤・在学の方のみ)。 熊取図書館 郵便番号590-0451 野田4-2714-1 電話番号 451-2828 以上で29,30ページは終わりです。