広報くまとり 令和6年2月号第873号 6,7ページ □令和6年 熊取町二十歳の誓い 本年度二十歳になられる方の希望ある未来への門出を祝福する「熊取町 二十歳の誓い」を1月7日にすまいるズ ひまわりドームで開催し、合計381人が来場されました。 参加者を代表して どい れんじゅさんと下中 すずかさんが花束を受け取られ、うでの ききさんが誓いの言葉を述べられました。 また、参加者でもあるくまとりスポーツ大使のふるみや はるさんからメッセージが伝えられました。 □第34回 くまとりロードレース 交通規制 規制日時 3月3日(日曜日) 午前9時20分〜11時30分ごろ 協力対象区間 2月号広報に同封しているチラシをご覧ください 『第34回くまとりロードレース』開催当日は、大阪体育大学前から永楽ダム周辺において交通規制を実施します。 コース近隣にお住まいの皆さん、通行される皆さんには大変ご不便をおかけしますが、大会を安全に運営するために、ご理解とご協力をお願いします。 ●永楽ゆめの森公園について 高田地区阪和自動車道側道入口から順次誘導により、永楽ゆめの森公園駐車場へ入場できます。 (注釈)詳しくは、くまとりロードレース公式ホームページをご覧ください。 問い合わせ くまとりロードレース実行委員会事務局(すまいるズ 煉瓦館内) 電話番号 453-0391 □煉瓦館の愛称が「すまいるズ 煉瓦館」に変わります! 熊取町では、町の施設などの命名権付与制度(ネーミングライツ)を導入しています。このたび、煉瓦館(熊取交流センター)のネーミングライツパートナーが「有限会社 すまいるズ」に決定し、愛称が「すまいるズ 煉瓦館」となります。 今後は、その愛称を、広報やホームページなどで積極的に使用します。 なお、施設の正式名称に変更はありません。 施設 煉瓦館(熊取交流センター) 愛称 すまいるズ 煉瓦館 契約期間 令和6年2月1日〜令和11年1月31日まで (注釈)詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 企画経営課 電話番号 452-9016 □第18回 駅前活性化イベント 熊取駅前を魅力あふれる空間へ 地域の魅力づくりプロジェクト 熊取推進協議会では、熊取駅周辺地域を魅力ある空間にし、活性化を図ることを目的に、地元自治会や子ども会など、さまざまな団体にご協力いただき、今年も駅前活性化イベントに取り組みます。 当日、ボランティアで清掃活動に参加していただける方はお集まりください。 日時 2月18日(日曜日) 午前10時〜 (注釈)雨天中止 集合場所 駅前公園 内容 花いっぱいプロジェクト  駅周辺で花の植付け    クリーンプロジェクト  駅周辺の清掃活動 問い合わせ 地域の魅力づくりプロジェクト 熊取推進協議会事務局(道路公園課内) 電話番号 452-6396 ★広報くまとり  令和6年2月号ナンバー873 2月1日発行 ★目次 2ページ 顔見知りが増えると笑顔が増える いつもの暮らしがちょっと「良く」なる区・自治会 6ページ 令和6年 熊取町二十歳の誓い ほか 8ページ お知らせ(各種) 12ページ 令和6年度 会計年度任用職員募集 20ページ 子育てひろば 22ページ 健康ひろば 26ページ まちかど写真館 28ページ 今月の相談 29ページ 施設からのお知らせ 32ページ よしもと爆笑ライブ ほか ★表紙の短歌 紀 貫之(870〜945年〈推定〉)平安前期の歌人、歌学者。 三十六歌仙の一人、醍醐天皇の勅命で 紀 友則 らとともに『古今和歌集』撰進の中心となった。執筆の『土佐日記』は仮名文日記文学の先駆とされる。 早春に咲く梅の花が、お祝の花簪(かんざし)にふさわしいという、これからの人生が、春のように華やぎ、ずっと続いていくように願った歌。 ○人の動き  令和5年12月末現在(対前月比)  人口 42,854人(プラス12)  男 20,715人(プラス18)  女 22,139人(マイナス6)  世帯数 18,793世帯(プラス19) ○入ってよかった。区・自治会  災害時の助け合いや、地域の困りごとの解決に役立ちます。ぜひ加入しましょう。(2〜5ページ参照) 〇町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「電話番号 0800-200-8980」で確認することができます。  放送後120分間、無料 以上で6,7ページは終わりです。