広報くまとり 令和6年2月号第873号 8ページ ☆暮らし ■ニーズ調査回答のお願い (仮称)熊取町こども計画(令和7〜11年度)の策定にあたり、本町の子育て世帯の 状況や子育て施策に対する保護者のご意見などを把握するため、ニーズ調査を実施しま す。 ハガキが届いた方(2月下旬発送)は、期限までにご回答くださいますよう、ご協力をお願いします。 対象 町内在住の未就学児童の保護者1000人と小学生児童の保護者1000人 問い合わせ 子育て支援課 電話番号 452-6814 ■物価高騰対応重点支援給付金 1世帯あたり7万円 令和5年度に住民税が新たに非課税になった世帯には、2月中旬以降に確認書を送付す る予定です。 また、令和5年度住民税は課税されているが、令和5年1月1日以降、世帯全員の収入が住民税非課税になると見込まれる世帯(家計急変世帯)は、申請が必要です。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 物価高騰対応重点支援給付金担当 電話番号 468-6123 ■町営葬儀をぜひご利用ください 熊取町では、町営葬儀を株式会社 金田佛心社に委託して執り行っています。 葬儀内容は仏式で、式場は自宅や集会所、金田佛心殿の本館1階式場、本館2階ファミリーホール、東館ファミリーホールをご利用いただけます。 詳しくは、町ホームページ、または窓口で配布しているパンフレットをご覧ください。 問い合わせ 住民課 電話番号 452-6040 ■自転車用ヘルメット購入費補助金 受付は3月29日(金曜日)まで熊取町では、自転車用ヘルメットの着用を促進するため、購入費の2分の1を補助しています(上限2000円)。 (注釈)今年度限り 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 道路公園課 電話番号 452-6396 ■お済みですか? 三世代近居等支援補助金 10万円の申請 町への転入定住を促すことを目的として、子世帯が、町内に居住する親世帯と近居または同居をするために町内で住宅(中古住宅含む。床面積50平方メートル以上の住宅が対象)を取得した場合に、10万円を補助する支援策を令和3年度から実施しています。 令和5年1月2日〜令和6年1月1日までに取得された方の申請期限は、令和6年2月29日(木曜日)までとなっています。 申請が済んでいない方は、忘れないようお願いします。 (注釈)詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 企画経営課 電話番号 452-9016 ■重要土地等調査法に関する区域の指定 12月号広報でお知らせしましたとおり、原子力関係施設等が「重要施設」として位置付けられました。 令和5年12月11日付け、重要土地等調査法第5条第1項及び同法第12条第1項に基づき、重要土地等調査法の区域指定について、左記のとおり官報にて公示されました。 区域指定 1.原子燃料工業株式会社 熊取事業所 2.大阪府泉佐野市、大阪府泉南郡熊取町 3.注視区域 4.指定の事由 原子力関係施設(加工施設) (注釈)詳しくは内閣府ホームページ、または内閣府のコールセンターまでお問い合わせください。 問い合わせ 内閣府重要土地等調査法コールセンター 電話番号 0570-001-125(平日 午前9時30分〜午後5時30分) 以上で8ページは終わりです。