広報くまとり 令和6年2月号第873号 9ページ ☆消防と安全 ■救急に関する講習会のご案内 泉州南消防組合では、左記の講習会を実施しています。 ●上級救命講習(年5回)   講習修了者には修了証が交付されます。 ●応急手当普及員講習(年2回) 講習修了者には認定証が交付されます。 ●応急手当普及員再講習(不定期) 再講習修了者には新しい認定証が交付されます。 問い合わせ 泉州南広域消防本部 救急課 電話番号 469-0119(音声ガイダンス5番) (注釈)申込方法、日程等の詳細は、ホームページをご覧ください。 ●救命入門コース及び普通救命講習会についての相談・申し込みについては、熊取消防署へご連絡ください。 問い合わせ 熊取消防署 電話番号 453-0119 ■『大阪防災アプリ』の活用をお願いします 大阪府域や熊取町の気象注意報・警報、地震・津波・台風に加え、熱中症や線状降水帯等、多様な防災情報に対応。 スマートフォンのGPSを利用して、現在地の防災情報等をプッシュ通知で受け取れます。 『大阪防災アプリ』は1月31日(水曜日)からリリース! 問い合わせ 危機管理課 電話番号 452-9017 ■優良消防団員表彰 熊取町消防団は、消防団長以下79人の団員が5つの分団に分かれた非常備の消防組織です。 有事の際は自身の仕事を中断し消防活動に従事し、住民の皆さんの安全を担ってくれています。 ●勤続10年表彰(敬称略) 第1分団(副分団長) ねごろ あつし 第3分団(部長) おおの まさみ 第1分団(部長) ふじはら ひろあき 第4分団(団員) さかぐち まさあき ●勤続5年表彰(敬称略) 第1分団(団員) みやはら まこと   第4分団(団員) さかもと まさや 問い合わせ 危機管理課 電話番号 452-9017 以上で9ページは終わりです。