広報くまとり 令和6年4月号第875号 28,29,30ページ ★みんなのひろば 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ○ノルディックウォーキング教室 無料 ・対象 6歳から参加いただけます ・日時 5月18日(土曜日) 午前10時から正午 ※雨天中止 ・受付 りんくう公園 公園管理事務所 ・定員 20人 ・持ち物  体温調整しやすい服装、歩きやすい靴、タオル、飲料水  ※ノルディックポールをお持ちでない方には貸し出しもあります。 ・申込方法 4月18日(木曜日) 午前10時から 電話・窓口または 申込フォームから申し込み ・問い合わせ りんくう公園管理事務所  電話469・7717 ○陸上自衛隊信太山駐屯地 創立67周年記念行事 無料 ・日時 4月21日(日曜日) 午前8時30分から午後3時30分 ・場所 陸上自衛隊信太山駐屯地 ・内容 観閲式、観閲行進、戦闘訓練展示、レンジャー体験、体験搭乗、子供広場等 ※詳しくは、信太山駐屯地公式 ホームページをご覧ください。 ・問い合わせ  陸上自衛隊信太山駐屯地広報室   電話0725・41・0090(内線204) ○府営住宅入居者募集 ●申込書配布・受付期間 第1回:4月1日(月曜日)から15日(月曜日)  第2回 : 6月3日(月曜日) から 17日(月曜日) 第3回 : 8月1日(木曜日) から 15日(木曜日)  第4回 : 10月1日(火曜日) から 15日(火曜日)  第5回 : 12月2日(月曜日) から 16日(月曜日)  第6回 : 令和7年2月3日(月曜日) から 17日(月曜日) ●配布場所 ・ 役場東館1階まちづくり計画課 ・ 駅下にぎわい館 ・ 大阪府営住宅泉佐野管理センター ・ 大阪府泉南府民センター情報プラザ ●申込方法 郵送またはインターネット ●問い合わせ 大阪府営住宅泉佐野管理センター 電話458・2852 ○大阪体育大学浪商高等学校 ホストファミリー募集 アメリカ代表レスリングチーム(高校生)の訪問団が大阪体育大学浪商高等学校を訪れます。高校生とスタッフを受け入れていただける方を募集します。 ■ 受入期間 6月25日(火曜日) 夕方から6月27日(木曜日)朝まで※1泊の可能性あり ■ 訪問団人数  16人(大人2人、男子高校生14人予定) ■ ホストファミリー募集組数 16組 (申込多数の場合は抽選) ■ 申込方法 4月26日(金曜日) 午後4時までに 下記2次元コードから申し込み ■ 問い合わせ 大阪体育大学浪商高等学校  担当:西尾 電話453・7001 ○令和6年度 戦没者慰霊巡拝 厚生労働省社会・援護局の慰霊事業である慰霊巡拝が実施されます。 申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 ■ 問い合わせ  大阪府社会援護課 電話06・6944・6662 ○お知らせ 世界を迎えて、世界が広がる「大阪・関西万博ボランティア」募集 応募期間は2024年4月30日(火曜日)まで 詳細については専用ホームページをご覧ください。 ○1.手話講座 ①入門基礎課程 ②ステップアップ課程 ■ 対象 町内在住・在勤の方で ①手話を初めて学ぶ方、過去に入門課  程を受講された方 ②手話講座入門基礎課程を修了された方 ■ 日時 5月13日から令和7年3月31日の毎週月曜日①午前10時から正午(全41回) ②午後7時から9時(全38回) ■ 場所 熊取ふれあいセンター 他 ■ 定員 先着各10人(申込者少数の場合は中止) ■ 費用 無料(ただしテキスト代3,500円程度実費) 2.点訳講座 ■ 対象 町内在住・在勤の方 ■ 日時 5月9日から8月15日の毎週木曜日 午前10時から正午 ■ 場所 熊取ふれあいセンター3階 他 ■ 定員 先着10人(申込者少数の場合は中止) ■ 費用 無料(ただしテキスト・用紙代 1,400円程度実費) 共 通 ■ 申込方法 4月3日(水曜日)から30日(火曜日)までに電話 ■ 問い合わせ 熊取町社会福祉協議会 電話452・6001 ○大阪府要約筆記者養成講座 ■ 対象 府内在住、在勤、在学で要約筆記者として活動する意思のある方 ■ 日時 6月8日(土曜日)から12月8日(日曜日) ※講座は基本的に土曜日(全21回) ■ 場所 府立福祉情報コミュニケーションセンター ■ 定員 ①手書きコース②PCコース 各12人 ■ 費用 テキスト代 ■ 申込方法 5月7日(火曜日)までに 府ホームページ       大阪府要約筆記者養成講座 で検索または郵送 ■ 問い合わせ 府民お問合せセンター  電話06・6910・8001(平日:午前9時から午後6時) ○身体障がい者補助犬使用者募集 身体障がい者の自立と社会参加の促進のために、盲導犬、介助犬及び聴導犬の使用希望者を募集します(選考の上、使用者を決定)。 ■ 申込方法 4月1日(月曜日)から5月10日(金曜日) 府ホームページ 大阪府 補助犬 で検索、または役場障がい福祉課窓口配布の申請書に記入し、郵送 ■ 問い合わせ  大阪府障がい福祉室 自立支援課 電話06・6944・9176 ╱ FAX 06・6942・7215 ○アルカディアフェア 介護相談や入所相談、介護食やおやつの試食、お楽しみコーナーなどを企画しております。施設内見学(事前予約制)もしていただけます。 ■ 日時 4月20日(土曜日) 午後1時30分から ※雨天中止 ■ 場所 介護老人保健施設 アルカディア    ■ 問い合わせ 介護老人保健施設 アルカディア 電話452・2430 ○住民提案協働事業 くまとり新規就農塾・塾生募集 熊取町で農業をやってみたい方、農業の勉強をしたい方を随時募集しています。 くまとり新規就農塾は【半農半X】【小さな農業】【農業女子】をキーワードとした新しい農業の形を模索しながら農業を学ぶ農業塾です。 基礎コース・半農半Xコース、プロ農家養成コースの3つのコースがあります。 ■ 対象 熊取町で農業をしてみたい方、熊取町の農業に興味のある方 ■ 費用 無料(交通費や材料費などの実費はご負担ください) ■ 場所 くまとりこもれび菜園の農地(高田・小谷・成合) ■ 申込方法 くまとり新規就農塾の ホームページから申し込み ■ 問い合わせ くまとり新規就農塾 塾長 岩﨑 電話090・7812・6574 ○京都大学複合原子力科学研究所 施設見学会 施設見学会を実施いたします。ご関心のある団体・個人のご来所をお待ちしております。 ■ 日時 5月10日・6月7日・7月5日・8月2日・9月6日・10月4日・11月1日・12月6日 令和7年1月10日・2月7日・3月7日 いずれも金曜日 午後1時30分から4時 ※日程が変更になる場合があります。 詳しくはホームページをご覧ください。 ■ 申込方法 希望日の4週前の金曜日までに団体名、人数、責任者及び連絡先をメール・FAXまたは郵便で申し込み ■ 問い合わせ  京都大学複合原子力科学研究所 総務掛  郵便番号590-0494 大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目1010 電話451・2300/FAX 451・2600  soumu2@rri.kyoto-u.ac.jp ○関空NEWS 関西国際空港 環境にやさしい空港 関西エアポートグループは、地球規模の環境問題に対して「脱炭素」、「循環経済」、「環境共生」を3つの軸として、 さまざまな角度から環境負荷低減に向けた取り組みを進めています。 そのうちの1つとして、関西国際空港島護岸において良好な藻場の育成と維持・拡大に積極的に取り組んでおり、 定期的なモニタリングをはじめとする各種調査も行っています。最新の調査では、空港島護岸周辺の藻場面積は大阪湾の 藻場面積の約2割に相当することが確認され、魚など多種多様な生き物の住処になっています。 さらに、昨年10月には生物多様性が図られている区域として環境省が展開する「自然共生サイト」にも認定されました! 今後もグループ一丸となって環境活動を推進するなど、公共インフラである空港の運営を通して持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 以上で28,29,30ページは終わりです。