広報くまとり 令和6年4月号第875号 32,33,34ページ ☆施設からのお知らせ ■今月の休館日 ● すまいるズ 煉瓦館 第4水曜日 ● キテーネホール・かむかむプラザ 毎週火曜日 ● 熊取図書館 毎週火曜日、最終木曜日 ● 野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 ● すまいるズ ひまわりドーム 毎週火曜日 ●くまとりPR大使ライブ 無料 新しいホールで「くまとりPR大使」によるライブを開催します。 熊取を愛する3人の熱い歌声がホールに響き、熊取町を盛り上げます! 【日時】 4月28日(日曜日) 開演:午後2時から(開場:午後1時から) 【会場】 キテーネホール 【申込方法】 4月17日(水曜日)までに 町ホームページの申込フォームから申し込み (申込多数の場合は抽選) ■ヒナタユウ 2012年デビュー、番組タイアップやラジオ等ライブ以外にも活動を広げ、 製作した「帰ろう歌」は熊取町のイメージソングになっている。 ■零 アニソンクラブイベントやライブハウス等で活動する傍ら、 日本のHIPHOPイベントにも精力的に出演する等、活動の幅を広げている。 ■喜多 修平 アニマックス主催「第1回全日本アニソングランプリ」にて、グランプリを受賞。 数々のアニメ、ゲーム作品の主題歌、挿入歌等を担当している。 ●舞台発表会・作品展 無料・申込不要 新しいホールで文化振興連絡協議会による舞台発表会・作品展が開催されます。ぜひご参加ください。 【内容・日時】 ①舞台発表会(コーラス、楽器演奏、ダンス・舞踊など) 4月7日(日曜日) 午前10時から午後3時40分 ②作品展(絵画、書道、華道、陶芸など) 4月1日(月曜日)から7日(日曜日) 午前9時から午後10時 【場所】 キテーネホール ●くまとりアーティストバンク 熊取町にゆかりのある「くまとりアーティストバンク」の情報をホームページで公開しています。 アーティストの様々な文化芸術に触れる機会として、住民の皆さんがイベントを開催する際などにご利用いただけます。 ※詳しくは町ホームページ、 またはお問い合わせください。 かむかむプラザ 郵便番号590-0451 野田1-1-12 電話 429•9140(4月1日から) ●熊取ゆうゆう大学ゆうゆう楽部「地域活動入門講座」 元気はつらつセミナー わたしのセカンドステージin Kumatori 「これから何をしようか?」と思っているあなた!今回の講座は、 「元気はつらつ」をテーマに開催します。講座参加者の皆さんと一緒に、若返りましょう! この講座は生涯学習活動を行っているグループと協働で企画・運営しています。 【対象】 町内在住・在勤・在学のセカンドステージに関心のある方 【内容・日時・場所】 3回連続講座 ①「昭和メロディーを一緒に歌いましょう♪」 4月16日(火曜日) 午後1時から3時30分 すまいるズ 煉瓦館 コットンホール ②「コーヒーの楽しみ方」 4月24日(水曜日) 午後1時から3時30分 かむかむプラザ料理教室 ③「モルックで遊ぼう!」 4月30日(火曜日) 午後1時から3時30分 すまいるズ 煉瓦館 コットンホール 【定員】 先着30人 【費用】 ①③無料 ②600円 【申込方法】 4月1日(月曜日)から15日(月曜日) 午前9時から午後5時30分までに電話または 町ホームページから申し込み ●雨山山頂の休憩所内にバイオトイレを設置 バイオトイレは、内部のオガクズを攪拌することにより微生物がふん尿を分解するので、水も電気も不要なエコなトイレです。使用後は、足漕ぎペダルでの攪拌をお願いします。 ※このトイレは、観光庁の『令和5年度ポストコロナを見据えた受入環境整備促進事業補助金』を活用し設置しました。 ●ショートテニス教室・ミニらいとモルック教室 スポンジボールと短いラケットを使って行うショートテニスと、フィンランド発祥のモルックを約5分の1と小さく軽くしたミニらいとモルックの教室を開催します。誰でも気軽にできるスポーツです。ぜひご参加ください! 【対象】 ショートテニス 町内在住の小学3年生以上 ミニらいとモルック  町内在住の小学1年生以上 【日時】 5月11日から6月22日の土曜日(全7回) 午前9時から11時 【場所】 すまいるズ ひまわりドームサブアリーナ 【定員】 各20人(申込多数の場合は抽選) 【費用】 500円/1人(保険代 他) 【申込方法】 4月19日(金曜日)までに往復ハガキに必要事項≪教室名〈ショートテニス教室またはミニらいとモルック〉・申込者全員の情報〈郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号〉≫を記入し、生涯学習推進課宛に郵送または窓口でお申し込みください 【主催】 熊取町スポーツ推進委員協議会 すまいるズ 煉瓦館 郵便番号590-0415 五門西1-10-1 電話 453•0391 ●アリーナ個人使用について アリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ※すまいるズ ひまわりドーム・すまいるズ 煉瓦館・図書館窓口でも予定表をご覧いただけます。 すまいるズ ひまわりドーム 郵便番号590-0441 久保5-3-1 電話 453•5200 ☆図書館コーナー ●今月の「書庫公開デー」 無料 日時 4月6日(土曜日)、5月4日(土曜日) 午前10時15分から正午 ●スマホで図書館をもっと便利に♪ 無料 ネットで本を予約する方法や電子書籍の借り方などをご案内! 日時 4月8日(月曜日) 午前10時30分から1時間程度 持ち物 図書館りようカード、スマートフォンなど ●家庭菜園のすすめ 無料 育てやすい野菜や育てるときのひと工夫など、家庭菜園のあれこれをお話しいただきます。 ●日時 4月21日(日曜日) 午前11時から正午 ●場所 図書館2階 ●定員 先着50人 ●講師 くまとりこもれび菜園 岩﨑 則重 氏 ●申込方法 申込受付中!電話またはホーム ページからお申し込みください ●共催 くまとりこもれび菜園、(株)HITONOMA 熊取図書館 郵便番号590-0451 野田4-2714-1 電話 451•2828 ☆VOTE10 選挙こらむ 選挙こらむでは、選挙についてのさまざまな情報を発信しています。 町長選挙における各年代別の投票率について 1月21日に執行された町長選挙では、全体の投票率が42.41%となりました。 年代別の投票率は、10代は28.20%となりましたが、20代では18.38%となるなど、 相対的に若年層を中心に投票率が低い結果となりました。選挙は一人一人の意見を政治に反映するものです。 ぜひ投票に行きましょう! 総務課(選挙管理委員会)電話452・1003 ☆「出張!なんでも鑑定団」がキテーネホールにやってくる お楽しみに 出張!なんでも鑑定団の撮影にあたり、お宝と観覧の募集を行います。 家に代々伝わってきたお宝、お菓子のオマケやおもちゃまで「なんでも」ご応募ください。 また、撮影にあたり観覧の募集も行います。詳しくは、4月号広報に同封の『なんでも鑑定団チラシ』をご覧ください。 ※お宝の募集状況により中止となる場合もあります。 ●撮影日 8月11日(日曜日) ●鑑定・観覧料 無料 ●会場 キテーネホール ●問い合わせ 生涯学習推進課 電話453・0391 以上で32,33,34ページは終わりです。