広報くまとり 令和6年7月号第878号 27,28,29ページ ☆施設からのお知らせ ■今月の休館日 ●すまいるズ 煉瓦館 第4水曜日 ●キテーネホール・かむかむプラザ 毎週火曜日 ●熊取図書館 毎週火曜日、最終木曜日 ●野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 ●すまいるズ ひまわりドーム 毎週火曜日 注釈 7月30日(火曜日)から8月20日(火曜日)は、火曜日も開館します。 ○熊取ゆうゆう大学 教養楽部受講生募集 ■キッズプログラミング教室 対象 町内在住の小学3から6年生 日時 オリジナルゲームをつくろう    7月22日(月曜日)    1.午前10時から正午    2.午後1時30分から3時30分    ロボットカーを走らせよう    8月4日(日曜日)    1.午前10時から正午    2.午後1時30分から3時30分 場所 かむかむプラザ 講座室A 内容 手のひらサイズの小さなパソコン、IchigoJamを使ったプログラミング体験 定員 各9人 講師 都 亜紀 氏 持ち物 筆記用具 申込方法 7月7日(日曜日)までに申込フォームより申し込み (申込多数の場合は抽選) ■癒しの苔テラリウムつくり かわいい苔と遊ぼう! 対象 5歳以上の方(小学3年生以下は大人の同伴が必要です) 日時 7月31日(水曜日) 午前10時から正午 場所 かむかむプラザ 創作室 内容 苔に触れ、環境についてのお話も聞きます 定員 先着20人 費用 2,200円(材料代)(注釈)事前徴収 講師 日本苔緑化研究所所長 泉原 一弥 氏 持ち物 持ち帰り用の袋、エプロンまたは汚れてもよい服装 申込方法 7月3日(水曜日) 午前10時から電話または申込フォームより申し込み (電話受付時間:午前9時から午後5時) ■子ども科学講座 対象 町内在住の小学1から6年生 日時 7月25日(木曜日)    低学年:午前9時30分から10時30分    高学年:午前11時から正午 場所 かむかむプラザ 創作室 内容 低学年:スライムを進化させよう 動くスライム    高学年:赤外線と紫外線を使ったおもしろ工作 定員 低学年・高学年 各10人 費用 低学年・高学年とも500円(材料代) (注釈)当日徴収 講師 ゆとり 科学実験教室「LIFE LABO」千原 恭子 氏 持ち物 タオル・飲み物・汚れてもよい服装 申込方法 7月7日(日曜日)までに申込フォームより申し込み (申込多数の場合は抽選) ■夏休み親子陶芸体験 対象 町内在住の小学1から6年生 (必ず保護者と子ども一緒にお申し込みください) 日時 7月20日(土曜日)・8月3日(土曜日)(全2回)午後1時から4時 場所 かむかむプラザ 創作室 内容 親子で土に触れ、湯のみやカップ、動物などを作ります 定員 10組 費用 1組800円(材料代)(注釈)初日徴収 講師 榎本 宗弘 氏 持ち物 タオル・キャップ付き飲み物・エプロンまたは汚れてもよい服装 申込方法 7月7日(日曜日)までに申込フォームより申し込み (申込多数の場合は抽選) かむかむプラザ 郵便番号590-0451 野田1-1-12 電話番号 429-9140 ■熊取町民優待デー セレッソ大阪 VS FC町田ゼルビア セレッソ大阪を応援しよう! 2024年8月7日(水曜日)in ヨドコウ桜スタジアム 午後7時 キックオフ セレッソ大阪との協働で熊取町民優待デーを開催!町内に在住・在勤・在学の方は優待料金で観戦できます。 対象 町内在住・在勤・在学の方 購入方法 セレッソ大阪公式サイトから購入ください (注釈)詳しくはホームページをご覧ください。   (注釈)優待チケットは先着順(なくなり次第終了)。当日スタジアムでの販売はありません。   (注釈)入場ゲートでご本人・ご住所(町内在住・在勤・在学)の確認をさせていただく場合があります。    必ず在住・在勤・在学のわかる「本人確認書類」(運転免許証、健康保険証など)をお持ちください。 チケットなどに関する問い合わせ セレッソ大阪事務局(代行事務局) 電話番号06-6123-8155 ■ファミリーサマーコンサート2024 出演者募集 みんなで作りあげる参加型コンサート。音楽を通して地域交流をしませんか? 対象 町内で活動している音楽活動団体等 日時 8月18日(日曜日) 午前10時から 場所 キテーネホール 演奏時間 準備を含め15分程度 定員 10団体(申込多数の場合は抽選) 申込方法 7月14日(土曜日) 午前10時から  キテーネホール窓口で申し込み ■中家手づくりコンサートを開催 無料 申込不要 日時 7月20日(土曜日) 午後1時30分から(開場:午後1時) 場所 重要文化財 中家住宅 出演(曲目) 1.さーふーふ〈三線〉(島人ぬ宝 ほか)        2.花iroれんげそう〈オカリナ〉(野に咲く花のように ほか)        2.大土 義信 氏〈フォークギター〉(岬めぐり ほか) 定員 70人(自由席) ■和太鼓体験会 無料 大人も子どもも和太鼓にチャレンジ! 初めてでも音符が読めなくても、どなたでも楽しむことができます。 リズムを打つことで程よい全身運動となり、健康増進にもつながります。 ぜひ体感してください。 対象 町内在住・在勤・在学の方 日時 7月20日(土曜日) 午後3時から4時 (注釈)毎月開催予定  場所 すまいるズ 煉瓦館 コットンホール 定員 先着10人 講師 日本太鼓財団大阪府支部 南河 真依さん 持ち物 飲み物・タオル・動きやすい服装 申込方法 7月6日(土曜日) 午後1時から電話で申し込み ■小学校プールの一般開放の中止 小学校プールの一般開放の実施に向け、プール監視員の募集等、安全管理体制の構築に 努めてきましたが、安全な実施に必要な人員を確保することができませんでした。 このため、今年度の小学校プールの一般開放を中止とさせていただきます。 プールを楽しみにされていた町民の皆様には、大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますよう、お願いします。 ■藍染体験講座 日時 7月19日(金曜日)・22日(月曜日) 午後1時30分から3時 場所 すまいるズ 煉瓦館 染め工房 内容 エコバッグを染めます 定員 各先着5人 費用 500円 (注釈)当日徴収 講師 くまとりわたっ子クラブ 申込方法 7月5日(金曜日)から18日(木曜日)までに電話で申し込み すまいるズ 煉瓦館 郵便番号590-0415 五門西1-10-1 電話番号 453-0391 ■熊取町スポーツ協会 連盟員募集 全17種目のスポーツに関する連盟・協会が、日頃の練習や各種大会への参加など年間を通して活発 に活動しています。 見学や体験参加もできますので、気軽にお尋ねください。 (注釈)詳しくは、町内各施設に備え付けの連盟員募集ちらしをご覧ください。 ちらしは町ホームページにも掲載しています。 ■すまいるズ ひまわりドーム 夏休み 熊取町内の小中学生限定プール無料開放!! 小学校プールの一般開放中止の代替策として、小中学生向けに、すまいるズ ひまわりドームのプールを 夏休み期間限定で無料開放します。 このため、今年度は、小中学生向けプール定期利用券の期間限定販売はありません。 対象 熊取町内の小中学生 (注釈)小学3年生以下の方はプールの利用に保護者の同伴(入水)が必要 期間 7月20日(土曜日)から8月25日(日曜日) 無料開放時間  ●土・日・7月30日(火曜日)・31日(水曜日)、8月6日(火曜日)・12日(祝日)〜16日(金曜日)・20日(火曜日)   午前9時から午後3時 ●上記以外の日にち 午前10時30分から午後3時 (注釈)うきわやビーチボール等は使用できません。 (注釈)スイミングキャップの着用が必要です。 (注釈)遊泳エリアには限りがあり、利用者が多く混雑する場合があります。 (注釈)同伴の保護者も無料です。 ■アリーナ個人使用について アリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 (注釈)すまいるズ ひまわりドーム・すまいるズ 煉瓦館・図書館・役場総合案内窓口でも予定表をご覧いただけます。 すまいるズ ひまわりドーム 郵便番号 590-0441 久保5-3-1 電話番号 453-5200 以上で27,28,29ページは終わりです。