広報くまとり 令和6年7月号第878号 6,7ページ ☆夏休みは図書館へ!!  図書館は、自由研究や読書感想文などの夏休みの宿題に役立つ本や資料が豊富に揃っている だけでなく、小学生向けのイベントも盛りだくさん!ぜひご参加ください。 (注釈)21ページにも図書館の情報があります。 ●住民提案協働事業 1人とペットに優しい街くまとりプロジェクト  しっぽの仲間「いのちの授業」   対象 町内在住の小学生  日時 7月27日(土曜日) 午前10時30分から11時30分  テーマ 動物の気持ちを知ろう  定員 先着30人  講師 NPO法人しっぽのごえん 今井 泉 氏  持ち物 筆記用具 ●2 子ども1日図書館員  カウンターでの貸出など図書館の仕事を体験してみませんか?  対象 町内在住の小学4から6年生(1日図書館員未経験の方)  日時 A 7月27日(土曜日) B 8月24日(土曜日)     どちらも午後1時から3時  定員 各先着8人  (注釈)A、Bのどちらかを選んでください。 ●3 調べる学習応援講座  本の探し方や興味のあるテーマについて調べた作品のまとめ方を学びます。  対象 町内在住の小学4から6年生    (注釈)講座・発表ともに参加できる方  日時 講座:7月29日(月曜日) 午前10時10分から午後3時     発表:8月17日(土曜日) 午前10時10分から正午  定員 先着15人  講師 清教学園中学校 司書教諭      南 百合絵 氏  持ち物 筆記用具 (注釈)調べたいテーマを決めておいてください。 申込方法(1から3 共通) 7月5日(金曜日) ホームページは午前8時から、電話は午前10時からお申し込みください ●第12回『熊取町 図書館を使った調べる学習コンクール』開催  興味のあるテーマについて調べた作品を応募ください。町内の小学校をとおして応募できます。調べ方や本の相談は図書館まで。 (注釈)町外の小学校に通学されている方は、町ホームページで募集要項をご 確認のうえ、     図書館まで応募ください。 ●スマホで図書館をもっと便利に  無料  ネットで本を予約する方法や電子書籍の借り方などをご案内!  日時 7月8日(月曜日) 午前10時30分から1時間程度  持ち物 図書館りようカード、スマートフォンなど ●まちセミナー 住民提案協働事業  くまとり新規就農塾  ちょこっと農業セミナー 無料  第1 回 7月2日(日曜日) 午前11時から正午      「年間103万円の農業から農業女子、小さな農業…」  第2回  9月29日(日曜日) 午前11時から正午   「どこで?資格は?届け出は?そもそも売れるの?から野菜販売基礎知識」  定員 先着20人  講師 くまとり新規就農塾塾長 いわさき のりしげ 氏  共催 くまとりこもれび菜園、株式会社ヒトノマ  申込方法 申込受付中! 電話またはホームページからお申し込みください ●まちサロン 家庭菜園のすすめ 無料  秋冬野菜の失敗しない栽培法を分かりやすく解説!  日時 8月18日(日曜日) 午前11時から正午  場所 図書館2階  定員 先着50人  講師 くまとり新規就農塾塾長 いわさき のりしげ 氏  共催 くまとりこもれび菜園、株式会社ヒトノマ  申込方法 申込受付中! 電話またはホームページからお申し込みください ●あたまイキイキ音読教室 無料  楽しく音読し、脳活しましょう。認知症予防におすすめ!  対象 町内在住の方  日時 7月26日(金曜日) 午後2時から3時  定員 先着15人  申込方法 7月11日(木曜日) 午前10時から電話でお申し込みください  持ち物 飲み物 ●今月の「書庫公開デー」 無料  日時 7月6日(土曜日)、8月3日(土曜日)  午前10時15分から正午 ●目次 2ページ 特集 あなたにあった介護予防と日常生活支援 6ページ 夏休みは図書館へ!! 8ページ お知らせ(各種) 20ページ 子育てひろば 22ページ 健康ひろば 24ページ みんなのひろば 26ページ 今月の相談 27ページ 施設からのお知らせ 30ページ まちかど写真館 32ページ 自然と遊ぼう2024 今月号の表紙  特集の【ふれあい元気教室】でサーキットトレーニングをがんばっている様子です。体を 動かすことで思わず素敵な笑顔になっていますね。 ●人の動き (注釈)令和6年5月末現在(対前月比)   人口 42,703人(マイナス21)    男 20,615人(マイナス24)     女 22,088人(プラス3)   世帯数 18,876世帯(プラス12) ●入ってよかった!区・自治会   災害時の助け合いや、地域の困りごとの解決に役立ちます。ぜひ加入しましょう! ●町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「電話番号0800-200-8980」で確認する  ことができます。  放送後120分間、無料 以上で6,7ページは終わりです。