広報くまとり 令和6年10月号第881号 28.29ページ ☆施設からのお知らせ 今月の休館日 すまいるズ 煉瓦館 第4水曜日 キテーネホール・かむかむプラザ 毎週火曜日 熊取図書館 毎週火曜日、最終木曜日 野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 すまいるズ ひまわりドーム 毎週火曜日 (注釈)10月12日(土曜日)・13日(日曜日)・14日(祝日)は、施設メンテナンスのため臨時休館します。 ●10月27日(日曜日)大会開催のためプール一般利用はできません 町民総合体育大会〈水泳競技の部〉の開催のため、プールの一般利用はできません。 休止日時 10月27日(日曜日)午前9時から午後3時(注釈)大会終了後は利用可能です。 ●アリーナ個人使用について アリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 (注釈)すまいるズ ひまわりドーム・すまいるズ 煉瓦館・図書館・役場総合案内窓口でも予定表をご覧いただけます。 ☆すまいるズ ひまわりドーム 郵便番号 590-0441 久保5-3-1 電話番号 453-5200 ●第25回 くまとり太極拳フェスティバル開催!(無料) 11月10日(日曜日)正午から午後4時 熊取町内で活動する太極拳サークルの方々に演武を披露していただくイベントを開催します。 当日は、関西医療大学の学生も出演します! さらに、2人の講師をお招きし、模範演武の披露と講習会を行います。ぜひ、ご覧ください。 オープニングの集団演武(簡化24式太極拳)には、個人の飛び入り参加も大歓迎です。 場所 すまいるズ ひまわりドーム 模範演武講師 くまとり親善大使・スポーツ大使 ちん せい 氏(第4回世界武術選手権大会(1997年) 棍術 金メダル) くまとり親善大使・スポーツ大使 わたなべ としや 氏(第7回世界武術選手権大会(2003年) 太極剣 金メダル) 問い合わせ 生涯学習推進課(すまいるズ 煉瓦館)電話番号453-0391 ●12月1日(日曜日)は 第13回 熊取ふれあい農業祭(広げよう魅力ある熊取もん) 熊取野菜の展示や販売、お楽しみ抽選会・体験教室・ステージでの演奏やライブなど、盛りだくさんのイベントです。 (注釈)詳しくは、11月号広報に同封するチラシをご覧ください。 時間 午前9時30分から午後2時 場所 かむかむプラザ周辺 〇体験イベントの募集 1.農地見学・収穫体験バスツアー 町内の農家さんの農地を見学し、野菜の収穫体験ができるバスツアーです。貴重な体験を子どもと一緒に楽しみませんか。 対象 小学生以下の子どもと大人の方(注釈)1組5人まで 時間 第1便 午前10時から 第2便 正午から (注釈)所要時間 約90分 集合場所 役場庁舎前 定員 各20人(申込多数の場合は抽選) 費用 1人500円(3歳未満は無料) 申込方法 10月7日(月曜日)から21日(月曜日)までに ハガキ(『農地見学・収穫体験バスツアー』・希望の便数・住所・参加者全員の氏名〈フリガナ〉・年齢・電話番号を記載(注釈)当日消印有効) またはホームページから申し込み(注釈)申し込みは1人1回のみ(子どものみ、大人のみの申し込みは不可)。 (注釈)抽選結果は、メールまたはハガキにてご連絡します。 2.しめ縄体験(無料) 農業委員と一緒にしめ縄作りの体験ができます。ご自分で作ったしめ縄をお正月に飾ってみませんか。 時間 1.午前10時30分から11時30分 2.午後0時30分から1時30分 場所 第13回熊取ふれあい農業祭 しめ縄体験ブース 定員 各10人(申込多数の場合は抽選) 申込方法 10月7日(月曜日)から21日(月曜日)までに ハガキ(『しめ縄体験』・希望の時間・住所・氏名〈フリガナ〉・年齢・電話番号を記載(注釈)当日消印有効 またはホームページから申し込み (注釈)申し込みは1人1回のみ。 (注釈)抽選結果は、メールまたはハガキにてご連絡します。 問い合わせ 郵便番号590-0495(住所不要) 産業振興課 電話番号 452-6050 ●関空ニュース ○セブ・パシフィック航空 関西=セブ線の運航を開始! 2024年10月15日(火曜日)より、セブ・パシフィック航空(5J)が関西=セブ線を新規就航することとなりました。 今回の就航は同社にとってマニラ線に次いで、関西国際空港からフィリピンを結ぶ2路線目となります。 1年を通して温暖な気候で、手つかずのビーチや美しい自然が豊富な島として人気の旅行先のひとつです。 ぜひこの機会に関西国際空港からの空の旅をお楽しみください。 さらに、関西から就航地への旅の魅力や最新情報をお伝えするウェブサイト『FLY from KANSAI』も毎月更新しています。 無料のメールマガジンも配信中ですので、ぜひご登録いただき次回からの旅の計画にお役立てください! 以上で28,29ページは終わりです。