広報くまとり 令和6年11月号第882号 10,11ページ ☆お知らせ ●募集 □『熊取町 二十歳の誓い』で誓いの言葉を述べる方を募集 20歳になられる方を対象に開催する『熊取町 二十歳の誓い』にて、出席者を代表して 『誓いの言葉』を述べる方を募集します。 募集人数  『誓いの言葉(800字程度)』を述べる方 1人(注釈)申込多数の場合は抽選。 抽選日には、必ずご出席ください。 申込方法 11月1日(金曜日)〜13日(水曜日)までに申込フォームから申し込み 問い合わせ 生涯学習推進課(すまいるズ 煉瓦館内) 電話番号 453-0391 □手話通訳者登録試験 手話通訳者を募集するにあたり登録のための試験を行います。 対象 公的機関等での個人の手話通訳や講演会等での手話通訳が可能な令和7年4月1日時点で20歳以上の方 日時 令和7年2月16日(日曜日)午後1時〜 場所 熊取ふれあいセンター 内容 聞き取り通訳・読み取り通訳の実技試験 申込方法 11月29日(金曜日)までに熊取ふれあいセンターで配布の申請書に記入し、郵送または窓口に提出 (注釈)申請書は町ホームページからダウンロードも可 問い合わせ 障がい福祉課 電話番号 452-6289 □シニア向けスマホ教室を開催します(無料) 対象 町内在住のシニアの方   日時 アンドロイド限定 1.12月4日(水曜日)、2.12月11日(水曜日) 応用講座 3.12月19日(木曜日) 全て午後1時〜3時15分 場所 かむかむプラザ2階 文化創造室A 内容 1、2電源の入れ方・ボタン操作の方法、 電話・カメラの使い方、LINE・メール・地図アプリの使い方 3アスマイル講座、おおさか楽なび、メールの使い方 定員 各先着10人 持ち物 充電済みのスマートフォン、筆記具 (注釈)スマートフォンをお持ちでない場合、当日貸出可能。 実施団体 ソフトバンク 申込方法 11月5日(火曜日)〜開催当日の1週間前ま でに窓口または電話で申し込み 問い合わせ 企画財政経営課 電話番号 452-9016 □ファミリー・サポート・センター協力会員養成講座開催(無料) 子育てを応援しませんか? (注釈)援助活動を始めるには事前に養成講座の受講が必要です。 ■協力会員養成講座 第8回 日時 11月7日(木曜日) 午前10時〜正午 場所 教育・子どもセンター2階 内容 乳幼児の知っておきたい事故対応とその予防、かかりやすい病気 定員 先着15人程度 (注釈)保育あり(6か月〜6歳・5人程度・11月5日(火曜日)までに要予約) 講師 関西医療大学講師 森久仁江 氏 第9回 日時 11月29日(金曜日) 午前10時〜正午 場所 教育・子どもセンター1階 内容 乳幼児の事故対応と救命入門コース 定員 先着10人程度 (注釈)保育なし 講師 泉州南広域消防本部 講習担当者 (注釈)申し込みはこちら 問い合わせ ファミリー・サポート・センターくまとり 電話番号 452-6002 □会計年度任用職員 保健師募集 募集人数 1人 任用期間 12月16日(月曜日)〜令和7年3月31日(月曜日) (注釈)更新の可能性有り。 勤務時間 週3回 午前9時〜午後5時(実務7時間15分)  報酬 月給15万9391円〜 (注釈)本町での職務経歴により加算有 勤務内容 介護予防・保健事業全般 資格条件  ・ 保健師免許 ・ 普通自動車免許(普通自動車および原動機付自転車を運転できる方) ・『Word』、『Excel』の基本操作ができる方優先 申込方法 11月5日(火曜日)〜15日(金曜日)までに次のものを持参し、窓口でお申し込みください ・履歴書(写真貼付) ・保健師免許証(写し) ・返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を記入し、110円切手貼付) 問い合わせ 健康・いきいき高齢課 電話番号 452-6285 ●暮らし □飲食店のたばこのルールが変わります みんなで守ろう!たばこのルール 大阪府では、府民の健康を守るため、健康増進法や大阪府受動喫煙防止条例に基づき、望まない受動喫煙を生じさせない環境づくりを進めています。 大阪府受動喫煙防止条例は2025年4月に全面施行され、客席面積30平方メートル超の飲食店は『原則屋内禁煙』と飲食店でのたばこのルールが変わります。 改めてルールを確認し、望まない受動喫煙防止にご協力をお願いします。 (注釈)詳しくはこちら 問い合わせ 大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル 電話番号06-6944-8224 □Sマーク(標準営業約款)で安心・安全なお店選びを! Sマークとは、法律で定められた消費者擁護のための制度で、厚生労働大臣認可の標準 営業約款に従って営業している、理容・美容・クリーニング・めん類飲食・一般飲食のお店で掲げられています。 Sマーク登録店は、Standard(安心)、Safety(安全)、Sanitation(清潔)を消費者の皆さまにお届けします。 (注釈)詳しくは、大阪府生活衛生営業指導センターホームページをご覧ください。 問い合わせ 公益財団法人 大阪府生活衛生 営業指導センター 電話番号 06-6943-5603 □11月は自転車マナーアップ強化月間・駅前放置自転車クリーンキャンペーン 熊取駅周辺は、自転車・バイクの『放置禁止区域』です 放置された自転車やバイクは、交通の妨げになるだけでなく、歩行者がけがをする可能性があるので、移動のうえ一時的に保管します。 (注釈)移動された放置自転車・バイクの引き取りは、手数料と本人確認できるものを持って、直接放置自転車等保管所へお越しください。 移動保管手数料 自転車 1台あたり2,500円 バイク 1台あたり4,000円 問い合わせ 道路公園課 電話番号 452-6396 □企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました ZEROUM株式会社、合同会社イチより、企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附をいただきました。 寄附金は、『文化振興、生涯学習活動の推進事業』へ活用させていただきます。 問い合わせ 企画財政経営課 電話番号 452-9016 □熊取ブランド『熊取コロッケ(くまコロ)』の販売開始! 町の特産物、さといもを使った熊取ブランド『熊取コロッケ(くまコロ)』を、熊取町商工会と連携して事業化を行い、町内飲食店などで、今年も11月上旬頃から販売予定です。 (注釈)取扱店舗については、熊取コロッケのホームページでご確認いただき、詳しい販売状況などは、各店舗にお問い合わせください。 問い合わせ 熊取町商工会 電話番号 453-8181 産業振興課 電話番号 452-6085 □大阪広域水道企業団からのお知らせ 令和5年度 熊取水道事業の経営状況について (注釈)決算概要・アニュアルレポート(年次報告書)について詳しくはホームページをご覧ください。 □空家対策セミナー どうしよう!実家の管理なんてできないよ!! 日時 11月23日(祝日)午後1時〜4時(受付:午後0時30分〜) 場所 大阪市立阿倍野市民学習センター 内容 空家法の改正について〈大阪府〉・空家の相続と管理について〈NPO法人 大阪空き家相談センター〉・空家の利活用について〈一般社団法人 古民家再生協会大阪〉 申込方法 11月15日(金曜日)までに2次元コードから申し込み 問い合わせ 大阪の住まい活性化フォーラム事務局 大阪府居住企画課 電話番号 06 -6941-0351 以上で10、11ページは終わりです。