広報くまとり 令和6年11月号第882号 18,19ページ ☆お知らせ ●人権 全国一斉『女性の人権ホットライン』強化週間 法務省の人権擁護機関では、配偶者・パートナーからの暴力や、ストーカー行為など、女性をめぐる様々な人権問題の解決を図るため、専用相談電話『女性の人権ホットライン』を開設し、人権相談活動を実施しています。 強化週間中は、平日の相談時間を延長するとともに、通常、相談に対応していない土曜日・日曜日も相談に応じます。 相談は無料で、秘密は厳守します。 ひとりで悩まずにご相談ください。 女性の人権ホットライン 電話番号 0570-070-810 実施期間 11月13日(水曜日)〜19日(火曜日)まで 午前8時30分〜午後7時まで (注釈)11月16日(土曜日)・17日(日曜日)は午前10時〜午後5時まで 相談内容 配偶者・パートナーからの暴力、職場でのいじめやセクシャル・ハラスメント、ストーカーなど女性の人権相談 相談員 人権擁護委員、法務局職員 問い合わせ 大阪法務局 人権擁護部第三課 電話番号06-6942-9492 ●DVの悩み、ひとりで抱えていませんか? 内閣府では、配偶者やパートナーから受けているさまざまな暴力(DV)のお悩みについての相談窓口が開設されています。 『これってDVかな?』『暴力を振るわれている』『今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?』など、どんなお悩みもお気軽にご相談ください。 相談してみることで、ひとりでは気づかなかった解決方法が見つかるかも知れません。 ●DV相談ナビ 電話番号シャープ8008(はれれば) (注釈)最寄りの相談窓口(配偶者暴力相談支援センター)につながります。 ●DV相談プラス 電話番号 0120-279-889 (注釈)他にも、メール相談(24時間受付)やチャットでの相談 (正午〜午後10時)も行っています。また、外国語相談にも対応しています。 (注釈)詳しくは、ホームページをご覧ください。 ●女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボンキャンペーン)期間 夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許される行為ではありません。 このような暴力をなくすため、毎年11月12日(火曜日)〜25日(月曜日)(11月25日は女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を『女性に対する暴力をなくす運動』期間として全国で、さまざまな取り組みが行われます。 熊取町でもパープルリボンキャンペーンとしての周知活動を行うとともに、図書館でもDVに関する書籍の展示が行われます。 ●リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)とは 女性も男性も、それぞれが身体の特徴を十分に理解し合い、思いやりを持って生きていくことは、男女共同参画の形成にあたっての前提と言えます。 リプロダクティブ・ヘルス/ライツとは、全てのカップルと個人が自分たちの子どもの数、出産間隔並びに出産す る時を、責任をもって自由に決定でき、そのための情報と手段を得ることができる『性と生殖に関する健康と権利』のことです。 熊取町でもリプロダクティブ・ヘルス/ライツの啓発及び学習機会の提供を進めていくこととしています。 問い合わせ 人権・女性活躍推進課 電話番号 452-1004 ●11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間です 犯罪被害にあわれた方は、ある日突然、本人の意思とは無関係に、犯罪という理不尽な行為により命を奪われる、あるいは身体を傷つけられるといった直接的な被害を受けるだけでなく、その後、精神的ショックやそれに伴う体調不良、また周囲のうわさ話によるストレスなど、さまざまな二次被害に苦しんでいます。 誰もが犯罪被害にあう可能性があります。 被害にあわれた方が置かれている状況や心情について、私たち一人ひとりが正しく理解することが大切です。 また、被害にあわれた方や家族が安心して暮らせるよう、社会全体で支えていくことが必要です。 ○NPO法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター 犯罪被害に悩まれている方々に寄り添って、相談や付き添い等の支援を行っています。相談や支援はすべて無料です。 電話相談 電話番号 06-6774-6365 午前10時〜午後4時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ○公益社団法人 全国被害者支援ネットワーク 犯罪被害者等 電話相談 電話番号 0570-783-554 午前7時30分〜午後10時(年末年始を除く) (注釈)電話相談の開設時間中はお住いの支援センターに自動的につながります。 ●ヘイトスピーチゆるさへん! 11月は『大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例』啓発推進月間 人種または民族を理由とする不当な差別的言動、いわゆる『ヘイトスピーチ』は、人としての尊厳を傷つけ、差別意識を生むことにつながる許されない行為です。 私たち一人ひとりが命の尊さや人間の尊厳を認識し、全ての人の人権が尊重される豊かな社会を築きましょう。 問い合わせ 大阪府 人権擁護課 電話番号 06-6210-9282 ●人とひと・ふれ愛の集い(無料) 映画上映 『破戒』 主演 間宮 祥太朗 島崎 藤村 の名作文学を60年ぶりに映画化。 被差別部落出身という出自を隠し小学校の教壇に立つ教師の、身分違いの恋と、故郷を離れてもつきまとう、自らの出自に葛藤する姿を描いた作品 日時 12月8日(日曜日) 午後1時30分〜3時40分(上映時間119分) (注釈)映画終了後、人権擁護委員による講話があります。 場所 キテーネホール 定員 先着300人 申込 不要 (注釈)保育あり(2か月〜未就学児、5人まで、要予約) 一時保育を希望される方は、11月11日(月曜日)〜27日(水曜日)までに電話または町ホームページの申込フォームからお申し込みください 主催 熊取町、熊取町教育委員会、熊取町人権協会 問い合わせ 人権・女性活躍推進課 電話番号 452-1004 以上で18,19ページは終わりです。