広報くまとり 令和6年11月号第882号 2,3ページ ☆特集 ミルデューラ市親善訪問団と交流、友情は国境を越えて KUMATORI × MILDURA 熊取町は、姉妹都市ミルデューラ市(オーストラリア南部の人口約5万人の都市)と定期的に青少年を中心とした国際交流を行っています。 昨年の8月は熊取町から10人の中学生がミルデューラ市を訪れ、他国の文化を学ぶことで世界へと視野を広げました。 今年は10月11日から20日の間に、ミルデューラ市の中学生が熊取町を訪れ、町内の家庭でホームステイをし、ホストファミリーとの楽しい時間を過ごしながら、日本文化に触れる様々な交流を行いました。 また、ホストファミリーの皆さんも、ミルデューラ市の学生たちを『家族の一員』のように迎え入れ、学生たちと同様にお互いの国の文化や習慣などの違いを肌で感じ、異文化に対する相互理解を深めることができたことでしょう。 ミルデューラ市との交流は、今年で38年目を迎えました。 今回の交流を通して育んだ友情が国境を越えて、永く続くことを願っています。 中学生のスケジュール(一部) 10月11日(金曜日)ウエルカムパーティー 13日(日曜日)朝代区で地車曳行体験 14日(月曜日)野外活動ふれあい広場で小、中学生とのカレー作りとクラフト体験 15日(火曜日)日本文化体験、町内大学での学生との文化交流 16日(水曜日)町立熊取南中学校訪問、生徒との交流、クラブ活動体験 17日(木曜日)和歌山県へ日本の歴史文化観光 19日(土曜日)フェアウェルパーティー 20日(日曜日)帰国 G’day mate! 国際交流を終えて 昨年、ミルデューラ市を訪れた日本の青少年たちが、今年はホストファミリーとして交流を行いました。 ミルデューラ市の青少年たちは、日本の食事や生活習慣に初めはとまどいながらも徐々に順応していました。 今回の交流は彼らにとって、日本の文化を理解してもらう絶好の機会になったと思います。 今後もこうした交流を通して、熊取町とミルデューラ市の青少年が国際感覚を養い世界に視野を広げて成長することを心から願っています。 国際交流担当職員 以上で2,3ページは終わりです。