広報くまとり 令和6年12月号第883号 28,29ページ ☆施設からのお知らせ ●今月の休館日 すまいるズ 煉瓦館 第4水曜日 熊取図書館 毎週火曜日、最終木曜日 野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 すまいるズ ひまわりドーム 毎週火曜日 (注釈)年末年始の休館情報は6ページをご覧ください。 ●漢字検定受検者募集 公益財団法人日本漢字能力検定協会の検定です。 対象 町内在住・在勤・在学の方 日時 令和7年1月25日(土曜日)午後2時から3時 2〜7級は60分、8〜10級は40分 場所 かむかむプラザ 文化創造室A 定員 先着24人 費用 2級三千五百円、準2級から4級二千五百円、 5級から7級二千円、8級から10級千五百円 (注釈)申込時徴収 申込方法 12月5日(木曜日)から15日(日曜日)までに 窓口で申し込み ●熊取町少年少女合唱団 クリスマスミニコンサート 無料 申込不要 習成果の発表としてクリスマスミニコンサートを開催します。 かわいい歌声をお楽しみください。ご家族・お友達をお誘い合わせのうえお越しください。 日時 12月21日(土曜日)午前11時から(30分程度) 場所 かむかむプラザ 文化交流ラウンジ ●熊取ゆうゆう大学 教養楽部受講生募集 素敵な寄せ植え講座 お正月 葉ボタンが入った寄せ植えでお正月を迎えましょう 対象 町内在住・在勤・在学の18歳以上の方 日時 12月26日(木曜日) 午前10時から正午 場所 かむかむプラザ 創作室  定員 先着16人 費用 二千円(材料費) (注釈)事前徴収  講師 やぶ しんいち 氏 持ち物 直径25センチメートルの鉢・持ち帰り袋(必要な方はビニール手袋やエプロン) 申込方法 12月5日(木曜日) 午前9時30分から 電話申し込み かむかむプラザ 郵便番号590-0451 野田1-1-12 電話番号 429-9140 ●和太鼓体験会 無料 大人も子どもも和太鼓にチャレンジ! 初めてでも音符が読めなくても、どなたでも楽しむことができます。 リズムを打つことで程よい全身運動となり、健康増進にもつながります。ぜひ体感してください。 対象 町内在住・在勤・在学の方 日時 12月28日(土曜日)、1月11日(土曜日) いずれも午後3時から4時 (注釈)毎月開催予定 場所 すまいるズ 煉瓦館 コットンホール 定員 各先着10人 講師 日本太鼓財団大阪府支部 南河 真依 さん 持ち物 飲み物・タオル・動きやすい服装 申込方法 12月7日(土曜日) 午後1時から 電話で申し込み すまいるズ煉瓦館  郵便番号590-0415 五門西1-10-1 電話番号 453-0391 ●アリーナ個人使用について アリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 (注釈)すまいるズ ひまわりドーム・すまいるズ 煉瓦館・図書館・役場総合案内窓口でも予定表をご覧いただけます。 すまいるズ ひまわりドーム 郵便番号590ー0441 久保5-3-1 電話番号 453-5200 ●しめ縄を飾り、新年を迎えよう! 今年収穫した新しいワラで、オリジナルのしめ縄を作って新年を迎えよう。 日時 12月15日(日曜日) 午前10時から正午 (受付は午前9時30分から)(注釈)小雨決行 集合場所 野外活動ふれあい広場 定員 先着30人 費用 500円(材料費・保険代 など) (注釈)当日徴収 持ち物 飲み物・軍手 申込方法 12月9日(月曜日)から 窓口、電話またはインターネットで申し込み ●新春野草観察会と七草粥 新春のふれあい広場周辺を散策し、春の七草を探しませんか?お正月のご馳走に疲れたお腹を七草粥で休めましょう。 日時 令和7年1月11日(土曜日)午前10時から午後1時 (注釈)小雨決行 場所 野外活動ふれあい広場 定員 先着30人 費用 200円(保険代 他) (注釈)当日徴収 持ち物 飲み物・軍手・タオル・採取した七草を入れる袋 主催 熊取町緑と自然の活動推進委員会 申込方法 12月16日(月曜日)から 窓口、電話またはインターネットで申し込み (注釈)定員になり次第、受付終了 野外活動ふれあい広場 郵便番号590-0441 大字久保3162 電話番号 453-5556 以上で28,29ページは終わりです。