広報くまとり 令和7年3月号第886号 15ページ ☆お知らせ ●国民年金 □国民年金保険料学生納付特例の申請 ・学生納付特例とは 学生の方が、申請により保険料の納付が猶予される制度です。 この制度を利用することで、将来の年金受給権だけでなく、万が一の事故などにより障がいを負った時の障がい基礎年金の受給資格を確保することができます。 ・令和6年度の国民年金保険料の納付を猶予されている方 1.令和7年度も引き続き猶予を希望される方 3月末に基礎年金番号などが印字された学生納付特例申請書(ハガキ)が送付されます。 令和6年度と同じ学校に在学する場合は、このハガキで令和7年度の申請ができます(添付書類は不要)。 2.令和7年度は保険料の納付を希望される場合  貝塚年金事務所にお問い合わせください。 ・初めて学生納付特例を申請する方など 初めて学生納付特例を申請する方や学校が変わった方、申請書が届かない方などは、保険年金課で手続きをしてください(学生証の写しなどの添付が必要)。 問い合わせ 貝塚年金事務所 電話431-1122 保険年金課 電話452-6184 □年金相談・お手続きの際はご予約を! 全国の年金事務所では、年金相談や年金請求手続きについて、『事前予約』を行っています。 予約いただくと相談内容にあったスタッフが事前に準備のうえ、丁寧に対応します。ぜひご利用ください。 (注釈)お問い合わせの際は、基礎年金番号のわかるものをご準備ください。 予約受付専用電話 電話0570-05-4890(ナビダイヤル) 予約受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分 □口座振替・クレジットカード納付での前納 国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納について、年度の途中からまとめて振替(立替)できます。 口座振替で前納すると、現金納付やクレジットカード納付より割引額が多くお得です。 問い合わせ 貝塚年金事務所 電話431-1122 以上で15ページは終わりです。