広報くまとり 令和7年4月号第887号 26,27ページ ☆健康ひろば ○高齢者肺炎球菌予防接種 ■対象  ●65歳 65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日までで、過去に1度も接種したことがない方。 新たに対象となる可能性のある方には誕生月の月末に個別通知します。 ●60~64歳 心臓や腎臓もしくは呼吸器の機能において、日常生活が極度に制限される程度の障がいをお持ちの方、及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいをお持ちの方は対象となる場合があります。 詳しくはお問い合わせください。 ■日時 4月1日(火曜日)から通年 ■場所 熊取町以南3市3町の協力医療機関 ■持ち物 本人確認書類 ■接種費用 4,000円 (注釈)費用免除 ・住民税非課税世帯 事前に健康・いきいき高齢課で手続きが必要 ・生活保護受給世帯 休日・夜間診療依頼証を医療機関へ提示 ■申込方法 協力医療機関に直接申し込み ○高齢者帯状疱疹予防接種が定期接種となりました 帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水泡が出現する病気です。 高齢者帯状疱疹予防接種は、個人の発病またはその重症化の防止を目的として行うものです。 ワクチンは2種類あり、予防効果や副反応などについて十分にご理解のうえ、どちらかを選択し接種してください。 ■接種期間 4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日) ■対象  ①接種年度(4月から翌年3月までの間)内に65歳を迎える方 ②60から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な程度の障がいをお持ちの方 ③令和7年度から令和11年度までの経過措置として、その年度内に70・75・80・85・90・95・100歳となる方も対象となります。 (注釈)100歳以上の方については、令和7年度に限り全員が対象です。 (注釈)過去に接種したことのある方については、かかりつけ医にご相談ください。 ■自己負担額等 ・生ワクチン 4,500円 ・組換えワクチン 11,000円×2回 (注釈)費用免除 ・住民税非課税世帯 事前に健康・いきいき高齢課で手続きが必要 ・生活保護受給世帯 休日・夜間診療依頼証を医療機関へ提示 ■申込方法 熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町の協力医療機関に直接申し込み (注釈)詳しくは、町ホームページまたは4月号広報に同封の健康カレンダーをご覧ください。 ■問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話番号452-6285 ○今月の検(健)診 ■ 場所 熊取ふれあいセンター ■ 申込方法 4月16日(水曜日) 午前10時から  電話、窓口またはWEB予約システムで 5から7月実施分の各種検(健)診予約を受け付けます 個別検診も実施しています。協力医療機関へ直接お申し込みください Web予約システムからお申し込みいただくと、予約開始前日から先行予約が可能! ●乳がん 日程 5月8日(木曜日)・6月24日(火曜日)午前・7月21日(祝日) ●子宮頸がん 日程 6月24日(火曜日)午前・7月21日(祝日) ●胃がん 日程 5月9日(金曜日)午前・12日(月曜日)午前・ 6月24日(火曜日)午前・7月21日(祝日)午前 ●大腸がん 日程 5月8日(木曜日)・9日(金曜日)・11日(日曜日)午前・12日(月曜日)午前・13日(火曜日)午前・6月24日(火曜日)午前・7月21日(祝日) ●骨粗しょう症 日程 7月21日(祝日) ●結核・肺がん、前立腺がん、肝炎ウイルス 熊取町国保特定健診・後期高齢者医療健診 日程 5月8日(木曜日)・9日(金曜日)・11日(日曜日)午前・12日(月曜日)午前・13日(火曜日)午前・6月24日(火曜日)午前〈結核・肺がんのみ〉  ●レディース5 (乳・子宮・胃・大腸・骨) 日程 7月21日(祝日) 午前 ●レディース4 (乳・子宮・大腸・骨) 日程 7月21日(祝日) 午後 ○健康づくり行事に参加しませんか? ●ツキイチウォーキング! 逆コースNo.5〈健脚コース約6㎞または標準コース約3.7㎞〉(健康くまとり探検隊) 4月15日(火曜日) 午後1時から3時30分頃 (注釈)雨天時22日(火曜日)に延期 参加費 50円(保険代)(注釈)申込不要 集合・解散 : 熊取ふれあいセンター ●タピオ体操練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 4月9日(水曜日) 午後1時30分から3時30分(注釈)申込不要 場所 熊取ふれあいセンター3階リハビリ室(注釈)上履き必要 (注釈)大阪体育大学 池島先生の指導日です。 ●食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 4月14日(月曜日) 午前10時から正午 ※参加希望の方は、健康・いきいき高齢課までご連絡ください。 ○ふれあいウォーキング 大井関公園まで健くま隊員と一緒に桜めぐりしましょう(約8㎞) ■日時 4月1日(火曜日)午前10時から午後3時頃 (受付:午前9時30分から) (注釈)雨天中止 ■集合・解散 熊取ふれあいセンター ■持ち物 お弁当・飲み物・敷物・マイナ保険証 ■コース ふれあいセンター → 長池オアシス東交差点 → 弘法池 → 日根神社 → 大井関公園(昼食) → 日根神社 → 弘法池 → 法願寺 → 長池オアシス → ふれあいセンター ■費用 50円(保険代)  ■申込 不要 ■主催 健康くまとり探検隊 ○よく落ちる!よく効く!廃油石けん&ホウ酸団子を一緒に作ってみませんか? ■対象 町内在住の方 ■日時 4月21日(月曜日) 午前10時から正午 ■場所 熊取ふれあいセンター2階 ■定員 10人 ■費用 400円 (注釈)当日徴収します。 ■持ち物 マスク・エプロン・ゴム手袋・メガネ・長袖シャツまたは腕カバー ■申込方法 4月7日(月曜日)から18日(金曜日) 窓口または電話で申し込み ■主催 熊取町食生活改善推進協議会 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452-6285 以上で26,27ページは終わりです。