広報くまとり 令和7年5月号第888号 22.23ページ ☆お知らせ ●子育てひろば 子育てに関する教室やサポート 保育所や図書館などの情報をお届けします。 ○子育てひろば・子育てサポート 無料 ■子育てひろば 園庭開放 保育所の園庭やおもちゃを使って園児といっしょに遊んだり、保育士や幼稚園教諭に遊びや子育ての相談ができます。 ■つどいの広場 気軽に来て遊んだり、子育ての相談ができる場所です。 ■ちょっと助けてほしい時のサポート事業 気軽に子育てのお手伝いや地域のサポートが利用できます。 ○子育てに関する講習・相談 無料 □講習 種類:離乳食 日時:今月はありません(次回は6月17日(火曜日)です) 場所:熊取ふれあいセンター 内容:講習と試食  (注釈)要予約(電話可)  保育なし □各種相談 種類:すくすく相談 日時:5月14日(水曜日) 受付:午前9時45分から10時35分 ※時間を区切って受付 場所:熊取ふれあいセンター 内容:健康相談、母乳相談 (注釈)要予約 種類:発達相談(おやこ相談) 日時:(注釈)予約制 場所:熊取ふれあいセンター 内容:発達相談員による相談 種類:電話相談 日時:平日 午前9時から午後5時30分 場所:熊取ふれあいセンター 内容:子育て、予防接種、食事、栄養など 問い合わせ すくすくステーション 電話番号 452-6294 ○プレママ教室 簡単・ヘルシー・おいしい食事で、元気ママになりましょう!そして、沐浴の練習もしてみませんか? 対象 妊婦とそのパートナー 日時 1. 5月21日(水曜日) 2. 5月29日(木曜日) ともに午前10時から午後1時 場所 熊取ふれあいセンター2階 定員 先着10組 申込方法 5月9日(金曜日)までに電話または窓口でお申し込みください 問い合わせ すくすくステーション 電話番号452-6294 ○初めての赤ちゃんプログラム 無料 0歳児を初めて育てている方のためのプログラム 対象 町内在住の令和6年12月から令和7年2月生まれの赤ちゃんと初めて赤ちゃんを育てている方 日時 5月19日(月曜日)・26日(月曜日)、6月2日(月曜日) いずれも午後1時30分から3時 場所 熊取ふれあいセンター2階 定員 先着10組程度(第2子以降の方でご希望の方は要相談) 持ち物 バスタオル・着替え・オムツ・その他各自必要な物(ミルク・お茶など) 申込方法 電話または窓口 ○子育て学習会 ■にっこり教室 無料 対象 0歳から未就園の子どもと保護者、妊婦とその家族 日時 1. 5月27日(火曜日)  2. 6月5日(木曜日) ともに午前10時〜11時30分 場所 熊取ふれあいセンター3階 内容 1. 探索と冒険を温かく見守ることができる環境づくり〜不慮の事故を防ぎながら成長を促す〜     2. 保育士に聞こう!子どもが喜ぶ歌・絵本・手遊びについて 申込方法 5月7日(水曜日)から電話または窓口でお申し込みください 問い合わせ すくすくステーション 電話番号452-6294 ■くまちゃん教室 申込不要 無料 対象 0歳から未就園の子どもと保護者 日時 5月15日(木曜日) 午前10時から11時30分 場所 熊取ふれあいセンター3階 内容 『食事の自立への過程を知る』 授乳期の関わり方が離乳食をスムーズにすすめる。離乳食の時の関わり方が食事の自立とつながる 問い合わせ        子育て支援課 電話番号452-6800 ○熊取図書館 申込不要 無料 ■親子でリトミック 0歳向け(町内在住) 日時 5月11日(日曜日) 午後1時から 1歳向け(町内在住) 日時 5月11日(日曜日) 午前10時15分から 2歳以上向け(町内在住) 日時 5月11日(日曜日) 午前11時15分から 定員 各先着15組 ■こぐまタイム 対象 未就学児 日時 毎週土曜日 午前10時30分から (注釈)5月24日は、ボランティアフェスティバルにて行います。 ■あかちゃんの時間 対象 町内在住の0歳から1歳(歩けるまで)の子どもと保護者 日時 毎月第1金曜日(5月2日) 午前11時から 定員 先着15組 ■かみしばいの会 対象 どなたでも 日時 毎月第1・3日曜日 (5月4日・18日、6月1日) 午前10時30分から 問い合わせ 熊取図書館 電話番号451-2828 ○本の読み聞かせや貸し出しを行います 熊取文庫連絡協議会  ■アトム文庫 日時 毎週火曜日 (注釈)5月6日は休み 午前9時30分から正午 場所 アトム共同保育園 問い合わせ 452-7112 ■なな文庫 日時 毎週水曜日 午前10時から正午 場所 北保育所 問い合わせ 453-0573 ■つばさ文庫 日時 毎週木曜日 午前10時から正午 場所 つばさ共同保育園 問い合わせ 451-2535 以上で22.23ページは終わりです。