広報くまとり 令和7年5月号第888号 7 ページ ☆選挙こらむ 選挙をもっと身近に! 若者の期日前投票立会人を募集しています 若い世代の人たちに政治や選挙をもっと身近に感じ、関心を持っていただくために、18歳〜29歳の方を対象に、『期日前投票立会人』を募集しています。(登録制) 衆議院議員選挙投票率(令和6年10月27日) 10〜20代 31% 30〜40代 44% 50〜60代 59% 70〜80代 64% ■投票立会人って? 投票事務の執行に立ち会い、選挙が公正かつ確実に行われているかを確認する役割を担います(報酬あり) 募集対象 町内在住の選挙権を有する18歳〜29歳までの人 立会場所・時間 熊取町役場 午前8時30分〜午後2時15分(5時間45分)または午後2時15分〜8時(5時間45分) JR熊取駅 午後4時〜9時(5時間) 申込方法 窓口または申込フォームからお申し込みください 令和7年7月の参議院議員選挙における期日前投票期間は決まり次第ホームページ等でお知らせします(日程は16日間程度) ■期日前投票立会人を経験された前田さんにインタビューしました 1.期日前投票立会人に応募しようと思ったきっかけは? 成人式で配布されたチラシを見て興味を持ち、社会との繋がりを持つきっかけになればと思い応募しました。 2.投票立会人を経験して、政治や選挙に対する気持ちや考えは変わりましたか? 実際に投票している人を見ることで一票一票の積み重ねが結果に繋がっているのだと実感しました。 3.若者へ一言 政治は近づきにくいイメージがあるかもしれませんが、選挙に行くことは若者の声を届ける手段の一つです。きっかけはどんなことでも構わないので、少しでも選挙に興味を持ち、自分たちの未来のために若いうちから選挙に行く習慣を持つことが大切だと思います。 ■選挙管理委員会から 直近の選挙では、若い世代の投票率が他の世代と比較して低くなっています。教育や就職、子育てや老後などの課題を解決するには、一人ひとりが自身の未来について考え、政治に反映されるよう働きかけていく(自分たちの声を届ける代表者を選ぶ=選挙に行く)ことが大切です。一人ひとりの想いが集まれば大きな力になります。ぜひ投票に行きましょう! 以上で7ページは終わりです。