広報くまとり 令和7年8月号第891号 22ページ 健康ひろば 男性料理教室 男性が料理をするきっかけづくりとして、男性料理教室を開催します。料理が初めての方も大歓迎です。 ■ 対象 町内在住の男性 ■ 日時 9月9日(火曜日) 午前10時から午後1時(受付 午前9時30分から) ■ 場所 熊取ふれあいセンター2階 クッキングルーム ■ 持ち物 三角巾・手拭きタオル・マスク ■ 費用 500円(材料代) ■ 定員 先着20人 (注釈)定員になり次第、受付終了 ■ 申込方法 8月12日(火曜日)から29日(金曜日)までに窓口または電話で申し込み ■ 主催 熊取町食生活改善推進協議会 メニュー ごはん ひとくちバーグ花包み 根菜のカレー煮 ヴィシソワーズ デザート 健康づくり行事から健康づくり行事に参加しませんか? ● ツキイチウォーキング!( 健康くまとり探検隊) 8・9月のウォーキングはお休みです。 次回は10月21日(火曜日) 逆コース8を予定しています。 また一緒に歩きましょう。健くま隊員、随時募集中です! ● タピオ体操練習日 (くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 8月6日(水曜日) 午後1時30分から3時30分 (注釈)申込不要 場所:熊取ふれあいセンター3階 リハビリ室 (注釈)上履き必要 タピオ体操ひろめ隊員、募集中です! (大阪体育大学 池島 教授の指導は9月8日(月曜日)に変更になりました) ●食改定例会 (熊取町食生活改善推進協議会) 8月4日(月曜日) 午前10時から正午 (注釈)要申込 場所:熊取ふれあいセンター2階 クッキングルーム (日本乳業による食育のお話です) ■ 予約  健康・いきいき高齢課 電話番号452・6285 特定医療費( 指定難病) 受給者証の更新申請をお忘れなく! 令和7年12月31日有効期限の特定医療費( 指定難病) 受給者証をお持ちの方で、令和8年1月1日以降も継続して医療費助成を希望される方は、 有効期限までに更新申請が必要です。詳しくは、更新の対象となる方にお送りしました『更新申請のご案内』をご確認ください。 ■ 問い合わせ 大阪府 泉佐野保健所 地域保健課 電話番号462・7703 鶏肉は生で食べたらあカン!ピロバクター 近年、生または加熱不十分な鶏肉を原因とするカンピロバクター食中毒が多く発生しています。 流通している生の鶏肉の約60%以上が、この菌で汚染されているとの報告もあります。 『新鮮だから生で食べても大丈夫』は間違いです。食中毒を防ぐには肉の中心までしっかり加熱しなければなりません。 鶏肉は『生で食べたらあカン!ピロバクター』を守り、安全に、美味しく食べましょう! ■ 問い合わせ 大阪府 泉佐野保健所 衛生課 電話番号464・9688 以上で22ページは終わりです。