広報くまとり 令和4年10月号第857号 26,27ページ ☆その他 ●みんなのひろば 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ○くま観ウォーク 成合区の散策と自然薯畑の見学の後、野外活動ふれあい広場みどりの小道を通り、和田区を散策します。 ■ 日時 10月29日土曜日 午前9時から正午 ■ 集合場所 熊取町役場前 ■ 定員 先着20人 ■ 費用 100円 ■ 申込方法 10月12日水曜日から 電話または窓口で申し込み(月・火曜日除く) ■ 問い合わせ  (一社)くまとりにぎわい観光協会事務局 電話451・2572 ○近畿職業能力開発大学校令和5年4月入学 一般推薦入試のご案内 近畿職業能力開発大学校は、“ものづくり”を担う中核的なエンジニアを育成することを目的とする国立の工科系大学校です。学生を募集しています。 ■ 受験資格 高等学校または中等教育学校を令和5年3月に卒業見込で在籍学校長が推薦する方 ■ 出願期間 10月17日月曜日~28日金曜日 ■ 試験日 11月6日日曜日 ■ 会場・問い合わせ 近畿職業能力開発大学校 〒596-0817 岸和田市岸の丘町3-1-1 電話489・2112 ○周遊スタンプラリー『泉州・和歌山』サイクルリード2022秋を開催! 無料 抽選で泉州や和歌山県の特産品が当たる〈周遊スタンプラリー〉を開催。スマートフォン用アプリ「泉州くるナビ」を使って泉州・和歌山を巡る2つのコースを自転車で回り、GPSを利用してスタンプを集めるイベントです。ぜひご参加ください。 ■ 日時 10月7日金曜日から12月12日月曜日 ※詳しくは、『泉州・和歌山』サイクルリード2022秋の公式ホームページをご覧ください。 ■ 問い合わせ ≪周遊スタンプラリー『泉州・和歌山』サイクルリード2022秋≫事務局 電話072・221・5151 cycleride2022@tobutoptours.co.jp ○関空ニュース 「ファストトラベル」で快適な旅を! 「ファストトラベル」とは、様々なIT技術を活用して、お客さまの空港での待ち時間を減らすために推進している取り組みです。この取り組みの一環として、関西国際空港の保安検査場では、スマートレーンが導入されています。スマートレーンを導入することで、複数のお客さまが同時に検査の準備ができ、準備ができた方から順に検査レーンをご利用できるため、これまでより混雑を緩和しスムーズに手荷物検査を終えることができます。 新しくオープンする新国内線エリアの保安検査場にもスマートレーンが導入されるため、ご搭乗までの待ち時間でレストランやショッピングをより楽しく快適に過ごしていただけるようになります。 関西エアポートグループは、引き続き、お客さまに空港を快適にご利用いただくための環境づくりを進めてまいります。 ●まちかど写真館 町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ○夏秋農産物品評会 町内生産者のこだわり野菜が勢ぞろい  地産地消推進の一環として、夏秋農産物品評会を、本町とJA大阪泉州との共催により開催しました。出品された合計44点の農産物の中から、13点の入賞作物を決定しました。 ■ 大阪泉州農業協同組合  代表理事組合長賞 谷口 宏 さん【里芋】 ■ 熊取町長賞 中西 勝則 さん 【玉ねぎ】 ■ 大阪府知事賞 村田 善藏 さん 【水なす】 その他6つの賞に、10点の作物が選ばれました。 ○町民スポーツ賞を授与 スポーツ活動で優秀な成績を収められた 池野 空翔 さんが授賞されました。池野 さんは第27回少年少女全日本空手道選手権大会 オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦高校生2・3年生男子軽量級の部において、優勝されました。今後のご活躍も期待いたします。 ○バスケットボール寄贈 府内の小中学校にバスケットボールを普及させたいという目的のもと、大阪エヴェッサから、エースシステム株式会社の協力を得て、町立小・中学校にバスケットボールを寄贈していただきました。各小学校に2球ずつ、各中学校に2球ずつJBA公認のバスケットボールをいただき、授業や部活動で有効に活用しています。 以上で26,27ページは終わりです。