広報くまとり 令和4年10月号第857号 30ページ ☆施設 ●図書館コーナー ○今月の「書庫公開デー」無料 【対象】 町内在住・在勤・在学の方 【日時】 10月15日土曜日 午前10時から正午 【定員】 先着20人       ○いよいよ開始!電子図書館 10月1日土曜日 午前10時からインターネットにつながるパソコンやタブレット、スマートフォンなどで電子書籍が借りられます。 趣味や実用書、名作小説、外国語で書かれた本の他、子ども向けの学習漫画や読み物など様々なジャンルの本が楽しめます!(図書館所蔵の資料が電子化されたものではありません) ※ご利用には、熊取図書館の「りようカード」が必要です。お持ちでない方はぜひ図書館でご登録ください。 【対象】 町内在住、在学、在勤の方 【利用方法】  ①図書館のホームページから電子図書館のバナーをクリックしてください。利用者ID(りようカード番号7桁)と初期パスワード(生年月日8桁)を入力し、サインインしてください。 ②貸出点数は、1人3点まで2週間です。 ③予約は1人3点までで、取り置き期間は3日です。 ※詳しくは図書館ホームページをご覧ください。 ○「調べる学習応援講座」作品展 7月24日に開催した「図書館を使った調べる学習応援講座」に参加した子どもたちの作品展示を行っています。ぜひご覧ください。 【期間】 10月21日金曜日まで ○令和4年度住民提案協働事業  エンタメクマトリ無料 『ザ・マジック・デイ』のご案内 図書館で1日、マジシャンやパフォーマーが技を披露します。 【日時】 10月29日土曜日 午前11時から午後4時 ・キッズマジシャンのマジック発表 マジック講座を受講した子どもたちによるマジック発表会。 【時間】 午後1時から1時45分 ・世界クラスのプロマジシャンによる マジックショー(要予約) 【対象】 町内在住・在学の小学生以上(低学年は保護者同伴) 【時間】 午後2時15分から 【定員】 先着40人 【申込方法】 10月15日土曜日 午前10時から電話 【出演】 SEIYA、HAYATE 他【企画運営】 ひよこ会 ※その他、図書館の色々な所でマジックやパフォーマンスがあります。 ○JICA関西による展示 くらしてはじめて知った(ど)ローカルごはん日本で作れる世界のレシピ JICA海外協力隊が各地で食べた料理のレシピや現地での活動の様子を紹介する写真などを展示します。また、世界の料理や文化に関するクイズラリーなども同時開催します。 【日時】 9月30日金曜日から10月26日水曜日 ○令和4年度住民提案協働事業  第2回しっぽの仲間「えほんの会」無料  犬と仲良くなって犬に絵本の読み聞かせをしませんか?本を読むのが苦手でも犬はじっと聞いてくれます。 【対象】 町内在住の年長児以上の子どもで初めて参加の方 【日時】 11月3日祝日 ①午後1時から2時 ②午後2時30分から3時30分 ※受付は各回10分前から 【定員】 各回先着5組(1組につき5人まで、内保護者2人まで) 【持ち物】 レジャーシート、飲み物、帽子 ※汚れてもいい服装 【申込方法】 10月15日土曜日 午前10時から電話でお申し込みください 【企画運営】 NPO法人しっぽのごえん 熊取図書館 〒590-0451 野田4-2714-1 電話 451•2828 以上で30ページは終わりです。