広報くまとり 令和3年10月号第845号 10ページ ☆お知らせ ●募集 ○キャッシュレス推進セミナー 新型コロナウイルス時代に対応できる仕組みづくりを目指すアナタへ 新型コロナウイルス感染症の影響により利用者の皆さんからキャッシュレス決済を望む声が増えてくることが予想されます。 『非対面型ビジネスモデル』へ転換することで、この時代に対応できる仕組みづくりをめざし、キャッシュレスを推進できる取り組みを説明します。お客さまのニーズに対応できるお店をめざしましょう。 日時 10月29日(金曜日) 午後2時から4時 場所 煉瓦館 講師 大阪府よろず支援拠点 コーディネータ 水谷 哲也 氏 定員 20人 申込方法 10月22日(金曜日)までに電話 問い合わせ 熊取町商工会 電話453・8181 ○令和4年度実施分「住民提案協働事業制度【実践期編】から行政テーマ型から」を募集 町が提案するテーマに沿った6つの協働事業を募集し、住民の皆さんと協働で実施します。 対象 5人以上の構成員、定款・規約・予算による運営、政治・宗教活動ではないこと等の条件を満たす団体 申込方法 10月1日(金曜日)から31日(日曜日) テーマ 小学生と保護者世代の図書館の利用 促進及びSNSでの情報発信 ほか ※事業実施までの流れ・各テーマや事業規模など、詳しくは町ホームページをご覧いただき、事前にお問い合わせください。 問い合わせ 企画経営課 電話452・9016 ○住民提案協働事業 行政テーマ型 無料 You Tuber養成講座 熊取町の自慢の魅力をYou Tubeで発信 人気You Tuberのサポートのもと、動画の撮り方からYou Tubeへの動画公開までを実際に体験し、動画作成のノウハウを学んでいただけます。 対象 @小学5年生以上で熊取町をPRしたい方(小・中学生は保護者の同伴必要) A全3回の講座をすべて受講できる方 Bスマートフォンまたはタブレット端末をお持ちの方 日時 @11月14日(日曜日) A11月28日(日曜日) B12月5日(日曜日) いずれも午前10時30分から正午 場所 @B熊取ふれあいセンター4階 A煉瓦館 申込方法 10月31日(日曜日)までにメール 問い合わせ 企画経営課 電話452・9016 メール kikaku@town.kumatori.lg.jp ○スクールサポートスタッフ募集 募集人数 4人 勤務内容 町立小・中学校の施設消毒作業等 任用期間 11月1日(月曜日)から令和4年3月31日(木曜日)(冬休み・春休み除く)  勤務時間 月から金曜日 午後2時から6時  時間給 995円から 資格条件 なし  申込方法 10月15日(金曜日)までに @履歴書(写真貼付) A返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を記入し、84円切手貼付)をお持ちのうえ、窓口へお申し込みください。 ※詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 学校教育課 電話468・6368 以上で10ページは終わりです。