広報くまとり 令和3年11月号第846号 16ページ ☆お知らせ ●税金【TAX】 パート・アルバイト収入と税金について パート・アルバイトの年収(1月から12月)によって課せられる税金や控除は以下のとおりです。 【パート・アルバイトの給与収入と税金の目安】 ・あなたの給与収入が97万円(42万円)以下の場合 ※( )は所得金額 あなたの所得税・・・非課税 あなたの住民税・・・非課税 配偶者(※2)の所得税住民税・・・配偶者控除 その他の扶養親族(※3)の所得税住民税・・・扶養控除 ・あなたの給与収入が97万円(42万円)超103万円(48万円)以下の場合  ※( )は所得金額 あなたの所得税・・・非課税 あなたの住民税・・・課税(※1) 配偶者(※2)の所得税住民税・・・配偶者控除 その他の扶養親族(※3)の所得税住民税・・・扶養控除 ・あなたの給与収入が103万円(48万円)超201万円(133万円)以下の場合  ※( )は所得金額 あなたの所得税・・・課税(※1) あなたの住民税・・・課税(※1) 配偶者(※2)の所得税住民税・・・配偶者特別控除 その他の扶養親族(※3)の所得税住民税・・・なし (※1)控除内容によっては非課税になる場合もあります。 (※2)配偶者の所得が1,000万円以上の場合は控除対象外です。 (※3)16歳未満の扶養親族は、扶養控除の適用はありません。 ※上表は、給与収入のみの場合です。また、社会保険の扶養の基準とは異なりますので、詳しくは勤務先にお問い合わせください。 問い合わせ 税務課 電話452・1005 〇住宅の改修工事による固定資産税の減額 次の改修工事を行った住宅について、翌年度の固定資産税を減額します。 注意事項(共通) ※工事完了日から3か月以内に申告してください。  ※それぞれの改修工事の申告で、要件や必要書類が異なりますので、詳しくは町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ・耐震改修  耐震基準に適合した改修工事  一戸あたり120u分まで2分の1を減額します。 ・バリアフリー改修  高齢者などに対する介助のための改修工事  一戸あたり100u分まで3分の1を減額します。 ・省エネ改修  熱の損失の防止に役立てる改修工事  一戸あたり120u分まで3分の1を減額します。 問い合わせ 税務課 電話452・1006 泉佐野税務署からのお知らせ ●所得税および復興特別所得税の予定納税(第2期分)の納期限は令和3年11月30日(火曜日)です ●消費税の課税事業者は税務署に届け出が必要です ※詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。 問い合わせ 泉佐野税務署 総務課 電話462・3471 以上で16ページは終わりです。