広報くまとり 令和4年5月号第852号 18、19ページ ☆お知らせ ●税 金【TAX】 〇令和4年度 固定資産税・軽自動車税の納税通知書を発送します 5月中旬までに届かない場合や課税内容について質問などがあればお問い合わせください。 固定資産税(第1期・全期前納)、軽自動車税(種別割)は納期限5月31日火曜日、口座振替日5月25日水曜日。 ・納税通知書に「納付(納入)済通知書」が同封されている場合は、金融機関などで納付する必要が  ありますので、納め忘れのないようご注意ください ・口座振替をご利用の方は、納税通知書に記載している口座をご確認ください ・固定資産や軽自動車の名義人を変更した場合は、再度口座振替の申し込みが必要です 問い合わせ 課税の内容(固定資産税)に関すること 税務課 電話452・1006     課税の内容(軽自動車税)に関すること       税務課 電話452・1005     納税・口座振替に関すること          収納対策課 電話452・1007 〇泉佐野税務署からのお知らせ 相談の事前予約のお願い 税務署での相談をご希望の方は、事前に予約が必要となりますので、お問い合わせください。 問い合わせ 泉佐野税務署 電話462・3471 〇固定資産税・軽自動車税の減免 該当する方は納期限までに申請を ・軽自動車税 4月1日現在、軽自動車等を所有している方で、身体障がい者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方は、申請することにより減免を受けることができます。対象要件や必要なものにつきましては、納税通知書に同封のチラシをご覧ください。 申請内容に変更のある方(車の買い替え等)は、別途手続きが必要ですのでご注意ください。 問い合わせ  税務課  電話452・1005 ・固定資産税 減免の対象となる方は次のとおりです。 対象 ①生活困窮で生活のため公私の扶助を受けている方 ②火災や風水害などの災害により著しい被害を受けた方(全壊・半壊など) ③所有者が65歳以上・特別障がい者・寡婦・ひとり親のいずれかに該当すること、所有者及び生計を一にする方全員の個人住民税が非課税であること、かつ、減免の対象となる固定資産の要件すべてに該当する方(減免額は税額の2分の1) ※減免の対象となるのは納期限未到来分に限ります。また、すでに納付されている税額については減免されません。 ※詳しくはホームページ、 またはお問い合わせください。 問い合わせ  税務課  電話452・1006 共通事項 ・令和3年度に減免を受けた方には、申請書を納税通知書に同封しています ・今年度初めて減免の申請をされる方は、税務課までお問い合わせください ・減免申請は5月31日火曜日の納期限までに行ってください ・口座振替をご利用の方は、事務の都合上、5月13日金曜日までの申請にご協力ください 以上で18、19ページは終わりです。