広報くまとり 令和3年10月号第845号 24,25ページ ☆健康ひろば【Heaith Information】 ●10月の健(検)診予定 ■ 場所 熊取ふれあいセンター ※10から11月実施分の予約受付中です。 〇熊取町国保特定健診・後期高齢者医療健診 ■ 日時 1日(金曜日)・2日(土曜日)・4日(月曜日) ※10月2日は午前のみ ※風しん抗体検査、結核・肺がん検診なども同時受診可 ※今年度に受診済みの方、人間ドックを受けた方を除きます。 〇石綿読影精度調査 ■ 日時 12日(火曜日) 午後 〇乳がん ■ 日時 27日(水曜日) 〇胃がん、大腸がん、結核・肺がん ■ 日時 12日(火曜日) 午前 〇結核・肺がん、肝炎ウイルス、前立腺がん ■ 日時 1日(金曜日)・2日(土曜日)・4日(月曜日) ※10月2日は午前のみ ※風しん抗体検査も同時実施 ●高齢者インフルエンザ予防接種 ■ 対象 @接種当日満65歳以上の方 A満60歳以上65歳未満の方で、心臓・じん臓もしくは呼吸器の機能障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいがある方(身体障がい者手帳1級程度) ■ 接種期間 10月15日(金曜日)から12月末日(各協力医療機関の診察日) ※期間中に1回。 ■ 一部自己負担金 1,000円 ※接種期間以外は全額自己負担となります。 ※費用免除:住民税非課税世帯(世帯員全員)または生活保護受給世帯の方は、費用免除の申請ができます。本人確認書類をお持ちのうえ、事前に必ず窓口で手続きを  してください(年度ごとに更新手続きが必要です)。 ■ 申込方法 熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の協力医療機関に直接予約してください ※新型コロナワクチンの接種前後は、2週間以上あけてください。また、新型コロナワクチン接種の1回目と2回目の間についても接種は控えてください。 ※協力医療機関など、詳しくは町ホームページ、またはお問い合わせください。 ●町内協力医療機関の変更 令和3年9月末で耳鼻咽喉科かとう医院が閉院され、高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌・新型コロナワクチン予防接種協力医療機関から外れましたので、お知らせします。 ■ 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 ●町民公開講座 無料 健康寿命をのばそう!! いつまでも元気で活力ある日常生活を過ごせるように、介護予防に取り組んでみませんか? ■ 日時 11月28日(日曜日) 午後1時から3時 ■ 場所 町民会館ホール ■ 内容 理学療法士による介護予防のお話と体操、熊取町の介護予防に関する教室などの紹介      ※講座の前後30分間、希望者は個別   相談会を行います。 ■ 講師 熊取町理学療法士会 加島 知明 氏 (永山病院) 橘 亮典 氏 (介護老人保健施設ライフケアながやま) ■ 定員 先着80人 ■ 申込方法 窓口または電話 ■ 主催 (公社)大阪理学療法士会 ■ 共催 熊取町理学療法士会・熊取町 ■ 問い合わせ 介護保険課 電話452・6298 ●STOP! 薬物乱用 10から11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動月間です。 大麻は買わない! 使わない! かかわらない! ●指定医療費(指定難病)受給者証の更新申請をお忘れなく! 現在お持ちの特定医療費(指定難病)受給者証の有効期間は令和3年12月31日です。令和4年1月1日以降も指定難病の医療費助成を希望する方は、有効期間内に更新申請が必要です。 なお、新型コロナウイルス感染症による影響で、医療機関を受診できず、期間内に申請ができない場合は、遅延申出書をご提出ください。 詳しくは、お送りしている案内文をご覧ください。 ■ 問い合わせ  大阪府泉佐野保健所 地域保健課 電話462・7703 ●健康づくり行事 健康づくり行事に参加しませんか? 場所 熊取ふれあいセンター ■ツキイチウォーキング!コースNo.8〈約3q〉(健康くまとり探検隊) 10月19日(火曜日) 午後1時から4時 参加費50円(保険代) ※雨天中止 ■第18回ふれあいウォーキング 水間寺厄除け街道コース〈約7q〉(健康くまとり探検隊) 10月26日(火曜日) 午後1時から5時 参加費50円(保険代) ※雨天中止 ■タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 10月5日(火曜日) 午後1時30分から3時30分 ※大阪体育大学 池島 先生の指導日です。 ■食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 10月11日(月曜日) 午前10時から正午 教室の打ち合わせ・準備 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 以上で24,25ページは終わりです。