広報くまとり 令和4年5月号第852号 26,27ページ ☆その他 ●【MINNAnoHIROBA】みんなのひろば 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 〇参加者募集 熊取ええとこ再発見プログラム 熊取町にもまだまだ、知られていない多くの魅力ポイントがあります。 熊取町に興味のある方、もっと知りたい方、私達と一緒に魅力の再発見をしませんか? 観光ガイドやイベントの企画・運営、魅力情報の発信に興味のある方、大歓迎です。 ■ 対象 熊取町が好きな方(町外の方も可) ■ 日時 ①5月30日月曜日 開校式、町内視察 (奥山雨山自然公園) ②6月2日木曜日 横山音頭を踊ってみよう ③6月6日月曜日 町外視察(湯浅町) ④6月10日金曜日 救急救命講座・  くまとりやもん?紹介 ⑤6月14日火曜日 セミナー「添乗員のここだけの話」、閉校式 ■ 定員 先着30人(原則全講座受講) ■ 費用 2,700円(入場料、材料代等) ■ 申込方法 5月27日金曜日までに電話または窓口でお申し込みください ■ 問い合わせ(一社)くまとりにぎわい観光協会事務局  電話451・2572 〇自衛官候補生募集 所要教育の後、3か月後に2等陸・海・空士に任官します。 ■ 対象 日本国籍の18歳以上33歳未満の方 ■ 申込方法 年間を通じて受付 ※試験日程など、詳しくはお問い合わせください。 ■ 問い合わせ  自衛隊大阪地方協力本部 岸和田地域事務所   電話/FAX 426・0902 〇参加者募集 くま観ウォーク 大熊街道を歩こう ■ 日時 5月14日土曜日 午前9時から午後2時ごろ ■ 集合場所 熊取町役場前 ■ 内容 熊取町役場(9:24) ⇒ (ひまわりバス)⇒ 小谷 ⇒ 大熊街道ウォーク ⇒ 柏木水路(未成線紀泉鉄道アーチ橋跡) ⇒お春地蔵 ⇒ 法樹寺薬師堂 ⇒ 熊取町役場(徒歩区間約7.5km) ■ 定員 先着20人 ■ 費用 100円(保険代等) ■ 持ち物 帽子・タオル・飲み物・昼食(お弁当) ■ 申込方法 5月11日水曜日までに 電話または窓口でお申し込みください ■ 問い合わせ(一社) くまとりにぎわい観光協会事務局       電話451・2572 〇水なす+きくなアカデミー第2期を募集します JA大阪泉州管内での就農を目指す方を対象に、座学+プロの農業者の下での実践を通じて、特産品である水なすときくなの栽培技術を学べる講座がスタートします! ※詳しくは、ホームページを ご覧ください。 ■ 問い合わせ   大阪府泉州農と緑の総合事務所 農の普及課  電話439・0167 〇近畿職業能力開発大学校 令和4年7月入校メカトロニクス技術科オープンキャンパスと C日程入試のご案内 近畿職業能力開発大学校は、“ものづくり”を担う中核的なエンジニアを育成することを目的とする国立の工科系大学校です。 ■ オープンキャンパス 5月11日水曜日午後1時30分から ■ 受験資格 高校卒業またはこれと同等以上の学力があると認められる概ね55歳未満の 方で、卒業後ものづくりに関連した常用雇用への就職を強く希望する方 ■ 試験科目 数学の基礎テスト、実技課題、面接 ■ 出願期間  5月9日月曜日から20日金曜日 ■ C日程試験日  5月28日土曜日 ■ 試験会場・問い合わせ  近畿職業能力開発大学校 郵便番号596-0817 岸和田市岸の丘町3-1-1                        電話489・2112 ●【MINNAnoHIROBA】関空NEWS KANSAI AIRPORTS 水素で走る燃料電池バスを導入! 関西エアポートグループは、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする長期目標のもと、環境負荷低減に向けたさまざまな活動に取り組んでいます。 その一環として、関西国際空港では、水素を燃料として走行し、走行中にCO2や環境負荷物質を排出しない「燃料電池バス」の運行がスタートしています。 今回導入された水素バスは、第1ターミナルと展望ホールを結ぶ路線を中心に、空港内を運行していますので、空港にお越しいただく機会がありましたら、水素バスならではの静かで快適な乗り心地をぜひ味わってみてくださいね! 関西エアポートグループは、引き続き空港関連事業者と連携し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 以上で26,27ページは終わりです。