広報くまとり 令和3年10月号第845号 26,27ページ ☆みんなのひろば 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ●京都大学複合原子力科学研究所 アトムサイエンスフェア講演会、実験教室2021の開催について ※申し込みなど、詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ 京都大学複合原子力科学研究所 総務掛 電話451・2300(受付時間:平日 午前8時30分から午後5時) メール asfj2021@rri.kyoto-u.ac.jp 【10月】 ■ 日時 10月24日(日曜日) 午後1時30分から4時 ※Zoom配信 ■ 対象 中学生以上の方 ■ 内容  【講演 1】  題目 『タンパク質の中にある年輪』 新しい老化の指標について  講師 田 匠 氏(京都大学複合原子力科学研究所・准教授) 【講演 2】  題目 『水素と水と地球の歴史の研究』  講師 奥地 拓生 氏(京都大学複合原子力科学研究所・教授) 【11月】 ■ 日時 11月7日(日曜日) 午後1時30分から3時30分 ※Zoom配信 ■ 対象 小学4年生から6年生 ■ 内容 ご家庭でできる簡単な実験にチャレンジして、科学の楽しさやおもしろさを体験できるイベントを開催します (実験材料は送付します) ■ 定員 先着15人 ■ 申込方法 10月26日(火曜日) 午後0時30分から 11月1日(月曜日) 正午 ●「ハロウィンジャンボ宝くじ」 「ハロウィンジャンボミニ」発売 「ハロウィンジャンボ宝くじ」は1等・前後賞あわせて5億円。同時に「ハロウィンジャンボミニ」(1等3,000万円)も発売されます。 これらの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 府内の宝くじ売場でお買い求めください。 ※「宝くじ公式サイト」でインターネットからも宝くじが購入できます! ■ 発売期間 9月22日(水曜日)から10月22日(金曜日) ■ 抽選日 10月29日(金曜日) ■ 問い合わせ (公財)大阪府市町村振興協会 電話06・6941・7441 ●看護師になりたい人集まれ! 看護師として地域医療に貢献したいと思われている方を募集しています。 高校新卒の方から社会人経験者までどなたでも受験できます。 ■ 問い合わせ  泉佐野泉南医師会看護専門学校  電話469・3070 ●関空NEWS【KANSAI AIRPORTS】 災害に強い空港をめざして 町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 関西国際空港では、2018年9月に発生した台風21号の浸水被害を受け、防災対策の一環として、1期島の護岸かさ上げや消波ブロック設置などの越波対策を進めてきました。2021年4月に護岸かさ上げ工事が完了し、2021年10月末には消波ブロックの設置が完了する予定です。関西エアポートは、これらの工事により防災機能をより強化し、お客さまに安全・安心にご利用いただける「災害に強い空港」をめざしてまいります。 ☆まちかど写真館【Photo News】 町の話題や受賞された方などを写真でお届けします。 ●夏秋農産物品評会 町内生産者のこだわり野菜が勢ぞろい 地産地消推進の一環として、夏秋農産物品評会を、本町とJA大阪泉州との共催により開催しました。 出品された合計40点の農産物の中から、12点の入賞作物を決定しました。 ・熊取町長賞   藤原 米一 さん 【水茄子】 ・大阪泉州農業協同組合代表理事組合長賞  大林 清治 さん 【玉 葱】 その他6つの賞に、10点の作物が選ばれました。 問い合わせ 産業振興課 電話452・6050 以上で26,27ページは終わりです。