広報くまとり 令和3年11月号第846号 32ページ ☆重要文化財一般公開中止のお知らせと降井家書院修理工事の状況 例年11月に町民文化祭の一環として重要文化財降井家書院、来迎寺本堂の文化財一般公開を開催していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。また降井家書院は、現在修理工事が行われていますのでその状況をお知らせします。 降井家書院は、茅葺屋根や建具などが経年劣化により傷みが激しくなってきたことから、文化庁の国庫補助事業の採択を受け、保存修理工事が行われています。  降井家は、江戸時代に岸和田藩の七人庄屋を勤めました。降井家の屋敷内にある書院は、江戸時代初期に建てられたものと考えられ、昭和27年に国の重要文化財に指定されました。  すでに茅葺屋根の葺き替えは終了しており、現在は書院内部の上段の間の床の間や違い棚、襖や障子に貼られた障壁画の修理を京都にある工房で行っています。町ホームページで修理の状況を掲載していますので、ぜひご覧ください。 問い合わせ  生涯学習推進課(煉瓦館内)  電話453・0391 熊取町Facebook、熊取町LINE、熊取町マチイロ(広報紙閲覧アプリ)もよろしくお願いします。 ごみ減量とリサイクル推進のため広報くまとりは再生紙を使っています。 編集発行 熊取町総合政策部広報公聴課 〒590−0495 大阪府泉南郡熊取町野田1−1−1 ダイヤルイン(直通電話)方式を導入しています。 ご不明な方は電話072・452・1001(総務課)まで 以上で32ページは終わりです。