広報くまとり 令和3年11月号第846号 6,7ページ ☆TOPICS 03 11月20日は世界子どもの日 子どもの権利について、考えてみませんか? 世界子どもの日って? 1954年に世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上のために、国連によって制定された日です。 また、1989年の11月20日は子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)が国連総会で採択された日でもあります。 子どもの権利条約ってなんなの? 国際機関や世界の多くの国が、子どもの権利を守っていこうと定めたものです。 熊取町は子どもの権利をどうしていくの? 熊取町も子どもの権利を守るための条例づくりを進めていて、皆さんからご意見をお聞きする予定です。 詳しくは、改めて町ホームページ等を通じてお知らせします。 より良い条例づくりのために、皆さんのご協力をお願いします。 子どもの権利条約にはどんな権利が書かれているの? 大人への成長途中である、子どものためならではの権利など、大きく分けて次の4つの権利が定められています。 ・生きる権利  住む場所や食べ物があり、医療を受けられるなど、命が守られることです。 ・育つ権利   勉強したり遊んだりして、もって生まれた能力を十分に伸ばしながら成長できることです。 ・守られる権利 暴力や搾取、有害な労働などから守られることです。 ・参加する権利 自由に意見を表現したり、団体を作ったりできることです。 問い合わせ 子育て支援課 電話番号452・6294 ☆TOPICS 04 11月は児童虐待防止推進月間です 重大な児童虐待「ゼロ」に向け『オール大阪』で取り組みます 189(いちはやく)「だれか」じゃなくて「あなた」から 気になるときは、ためらわずお電話ください。連絡は、匿名で行うことができ、連絡した人や連絡内容に関する秘密は守られます。 ●子どもに関する相談機関 子どもたちからの電話も受け付けています ・児童相談所虐待対応ダイヤル 通話料無料 電話番号189(いちはやく) ・認定NPO法人児童虐待防止協会 子どもの虐待ホットライン 電話番号06・6646・0088 午前11時から午後4時 ※土・日曜日、祝日、年末年始、8月13日〜15日を除く。  ※11月1日(月曜日)から5日(金曜日)(11月3日(祝日)を含む)は午後5時まで ・熊取町 子育て支援課 電話番号452・6814 午前9時から午後5時30分 ※土・日曜日、祝日、年末年始を除く。 LINEで相談しませんか 子どもと親の相談らいん@おおさか ひとりで抱え込まずにLINEで気軽に相談してみてください。 以上で6,7ページは終わりです。