広報くまとり 令和3年9月号第844号 4,5ページ ☆TOPICS 熊取町町制施行70周年 いよいよ記念イベントがSTART!! 皆さんと一緒にお祝いするための様々な企画を予定しています! ※集客イベントでは、新型コロナ ウイルス感染症対策を十分に行い、開催します。 ※イベントの詳細は、広報誌などで順次お知らせします。 ●熊取町町制施行70周年カウントダウン【COUNTDOWN KUMATORI 70th】 みんなで一緒に70周年を盛り上げよう! 町ホームページでは、皆さんから寄せられたお祝いメッセージや写真等と共に、カウントダウンを行っています。申し込み等、詳しくは町ホームページをご覧ください。 01plan 町制施行70周年記念式典 11月3日(祝日) 場所 ひまわりドーム 自治功労者等への表彰状の贈呈や、町制施行60周年での「NHKのど自慢大会」で優勝された演歌歌手 徳永 ゆうき さんによる国歌・町歌斉唱など歌声をご披露いただきます。 02plan くまとりだんじりミュージアム 展示期間 9月18日(土曜日)〜10月17日(日曜日) 熊取町の伝統行事であるだんじり祭の魅力を新発見・再発見してもらうきっかけとするため、だんじり関係資料の煉瓦館での展示や、だんじり紹介動画を作成。 03plan You Tubeでも人気の広瀬 香美 コンサート 2月6日(日曜日) 場所 ひまわりドーム コロナ禍の中、皆さんに元気をお届けし、明日への活力としていただくため、大ヒット曲「ロマンスの神様」や「ゲレンデがとけるほど恋したい」など【冬の女王】として幅広い世代から人気のあるシンガーソングライターの 広瀬 香美 さんによるコンサートを開催。 04plan 散歩&食べ歩きイベント くまとりSANPO COBIRIの日スペシャル COBIRI  11月3日(祝日)〜7日(日曜日) 後COBIRI 11月8日(月曜日)〜12月20日(月曜日) 「くまとりSANPO COBIRIの日」を70周年記念バージョンとし、参加する町内飲食店で使えるチケットをよりお得に購入(1冊2,000円分を1,000円で販売)いただき、コロナ禍の中、影響を受けた町内飲食店への経済的支援にもつなげます。 05plan 健康福祉講演会 ひとりぽっちをつくらない 〜地域共生社会の実現をめざして〜 11月21日(日曜日) 全国初のコミュニティソーシャルワーカーで、NHKテレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」にも出演された 勝部 麗子 さんを講師としてお招きし、地域で誰もが役割を持ち、お互いに支え合っていくことのできる地域共生社会の実現に向けた講演会を開催。 06plan JR熊取駅前夢広場への記念植樹(シンボルツリー) お披露目式 11月3日(祝日) 後世に形を残す取り組みとして、緑あるやすらぎを感じていただくと共に、駅前のにぎわいづくりのため「シンボルツリー」をJR熊取駅前夢広場に植樹。 07plan デザインマンホール お祝いムードを盛り上げ、下水道に関心を持ってもらえるよう、70周年記念デザインプリントシール蓋を設置。 完成後、皆さまへのお披露目として景品の当たるクイズを実施します。ふるってご参加ください。 ☆広報くまとり 令和3年9月号第844号 目次 02 走れ!KSP隊! 04 熊取町町制施行70周年 いよいよ記念イベントがSTART!! 06 お知らせ(各種) 08 住まいが被害を受けたとき 最初にすること 18 健康ひろば 21 子育て 24 みんなのひろば 27 まちかど写真館 28 施設からのお知らせ 31 今月の相談 32 ひとりで悩まずご相談ください 9月10日〜16日は自殺予防週間 ☆人の動き※令和3年7月末現在(対前月比) 人 口 43,139人 (-29) 男   20,860人 (-18) 女   22,279人 (-11) 世帯数 18,288世帯(-14) ●新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 ●町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「0800・200・8980」で確認することができます。放送後120分間、無料 以上で4,5ページは終わりです。